DEX 整備へ、4年間で8隻建造

海自の新型護衛艦、4年間で8隻建造へ=防衛省関係者 | ロイター

防衛省は島しょ防衛強化のため計画している海上自衛隊の新型護衛艦について、2018年度から4年間で8隻建造する方針を固めた。

「新型護衛艦」とは、「DEX」や「30DX」等の呼び方がある艦のこと。

小型艦で島嶼作戦が可能。多機能艦を、コストを下げて多数整備し、島嶼地域での不意の損失(モーターボートでの体当たり攻撃など)が艦隊全体に影響しないようにする。

空母を持たない我が国では、艦に求められる防空能力(対空戦闘能力)が高い。また、DEXは、多機能艦である。小型艦、且つコスト制限がある中で実現する(乗組員育成を含め)のは苦心されるところであろう。

初出:
Facebook 2017/ 2/18

安心してお金が使える国

2011年 8月28日放送の、読売テレビ「たかじんのそこまで言って委員会」において、北川 弘美 さんは、「安心してお金が使える国」であってほしい、と言いました:

「安心してお金が使える国」とは何であるか、について、次の文章があります:

西部 邁 : 昔、言葉は思想であった 語源からみた現代 (時事通信出版局, 2012〈底本は時事通信社(2009)〉) 位置No. 233/3636.

「市」は、漢語でいって、「平」を意味します。換言すると、「公平な価格」で取引が行われる場所、それが「しじょう」であるはずなのです。ジャスト・プライス(適正価格、just price)あるいはフェア・プライス(fair price、公正価格)の通念が社会に何ほどか定着していてはじめて「しじょう」は成り立つ、とみなければなりません。

西部 邁 : 昔、言葉は思想であった 語源からみた現代 (時事通信出版局, 2012〈底本は時事通信社(2009)〉) 位置No. 241/3636.

交換における「自由」と一口にいいますが、情報不足のゆえに相手に騙されてしまう自由、やむをえぬ思慮不足のために流行に煽られる自由、不満足な条件におかれているせいで半強制的に何事かを選びとらされる自由など、様々な種類のものがあります。

暴力が富の再配分を保証する

不平等は「暴力」によって解消される – GIGAZINE (抜粋: TAKAGI-1 たんぶら 2017/ 1/28)

「歴史上のどの時点においても、暴力が富の再配分を保証するのに必要だったということは、普遍的な事実です」と語るのはスタンフォード大学で人文学と古典・歴史の教授を務めるWalter Scheidel氏です。Scheidel氏は「The Great Leveler」の著者であり、本書の中で、石器時代から現在までの歴史の中で、多くの不平等が暴力によって解消されてきたという事実を明らかにしています。

至道 流星 : 雷撃☆SSガール (講談社BOX, 2009) p.270.

「理想の社会なんて、最初から無いってわかってる。だからこそ、蓄積する負債と腐敗を掃除するのに、周期的な革命か大戦が必要だと思うわ。今なら一〇〇年単位でね。今までも人類はそうやって矯正してきたし、そしてこれからもきっとそう。でも私なら、これから三〇〇年維持できるシステムを創り上げてみせる」

注意:
富の再配分は重要な課題ではあるが、社会全体の一側面にしか過ぎない。

臨書に対する、日本人と中国人の向かい方の違い

書道の作品は、単なる文字情報ではない。

漢文の臨書では、日本人は意味を完全には掴めないので、意味を推量するため頭を使いつつ、作品をよく見て字の形・勢い・配置・墨色、さらには紙・表装にわたって情報を集めようとするだろう。

臨書に対し、日本人は、中国人よりもローコンテクストな(文字情報への依存度が低い)向かい方をすることになる。

闘争がもたらす安定

闘争、即ち主体間の相互作用は、2つの安定をもたらす。

動的安定と、将来の社会成長を予感させることによる安定である。

初出:
Facebook 2016/12/21

関連:

労働運動における「闘争」

どっちも正しくて、両派の間を人が行ったり来たりしているのが良い状態

「君の名は。」(2016) 鑑賞メモ

2016年11月の週末、新海 誠 監督作品 映画「君の名は。」(2016)を見て参りました:


● 「結び」は、時間そのもの。

「結び」について、私は、

 ・現在時における、空間次元のつながり

は、常に認識していましたが、この作品で、改めて

 ・時間次元でのつながり

について、認識しました。

映画『君の名は。』三葉のおばあちゃんの名言。“結び”というワードが深い。 | かずのUPノート

寄り集まって形を作り、
捻れて絡まって、時には戻って、
途切れ、またつながり。
それが組紐。それが時間。それが結び。

糸を繋げることも結び
人を繋げることも結び
時間が流れることも結び

● 奇跡の条件

最終的に、町長の決断が町を救った。トップはいるべきである。

トップがいても奇跡が必ず起こるわけではないが、最高意思決定が合議制では、奇跡は起こせない。

● 飛騨弁は、関西弁に近い

飛騨弁 – Wikipedia

北陸方言の影響を受けているからだそう。

31音に圧縮されたヒトの思考・行動

自分の行動は、神話やその頽落した形式である物語によってすでに語られていることの拙劣な模倣に過ぎない。

  ――セネカ「文学なき生活は生ける人間の死であり埋葬である」に対する
Abraxas さん解説より。

そうであれば、ヒトの思考・行動は(ほぼ全て)、和歌に詠まれていることになる。

和歌という31音の圧縮された形態に、ヒトの思考・行動が表現されていることは、日本語の利点である。そのような言語体系を、人類は手にしているのだ。

室田女流の揮毫

室田女流の揮毫を見ていて思ったのだけれど、字を「∠」の形に整えていらっしゃる。「笑」と「無」が分かりやすい。

そのために、「笑」・「無」の第1・2角の「ノ一」は、「レ」の形になる(2角を続けた上で、全体を30度左回転させる)。

また、「期」・「笑」の左下の払い「ノ」は、高さを縮める必要から、払わずに「丶」にしたり、「ノ」を寝かせている。

ここで工夫しているのが「邪」と「福」の最も右下の角である。字の全体を「∠」の形にするためには、縦方向に大きくしなければならないが、それだけでは、字が左方向に倒れそうになる。そこで、「邪」では右方向に大きめに膨らませることで、「福」では「田」を「▽」字型にしたうえで「9」のように口を閉じないことで処理している。

初出:
Facebook 2016/11/ 6

上町台地と大阪星光学院

2016/11/ 5 放送の NHK「ブラタモリ」は、テーマが、大阪でした。

もちろん上町台地が出てきました。番組では、大阪城の北詰付近で撮影していましたが、大阪星光学院 の運動場(台地の上)とテニスコート(台地の下)の間の石垣のほうが断然 迫力が上です。

ネットで探しても写真があまりなかったのですが、分かりやすいのが、この写真↓ かな:
uemc_34DSC_0311.jpg (623×935)

上町台地(天王寺七坂等)2 – 愛染坂?学園坂 – [ 大阪および近畿の景観 ~ Scene of Osaka and Kinki ~ ]

奥に緑色が広がるテニスコートを見た後に視線を左に向けると、そこに垂直に大きな石垣があることが分かります。写真左上方に黒く立っているのが運動場の柵で、その下の草が、運動場の地面から茂る草です。高低差がよく分かると思います。

初出:
Facebook 2016/11/ 6

「欅坂46」ナチス風衣装問題は「彼らが最初共産主義者を攻撃したとき」の文脈で考えるべき

アイドルグループ「欅坂46」のナチス風衣装が問題になっています。この衣装は、彼女たちの歌「サイレントマジョリティ」をイメージした衣装のようです:


歌詞 サイレントマジョリティー – 欅坂46 – 歌詞 : 歌ネット

(閑話休題: どうして「No! と言いなよ! サイレントマジョリティ」なのか、どうして「何か言いなよ! サイレントマジョリティ」ではないのか、が私が歌詞について疑問なところです。関連: 反対だけでなく、賛成も表明しよう)

歌詞は、反・管理社会=反・社会主義=反・〈日本の戦前・戦中の統制派革新官僚の思想〉です。ナチス(国家社会主義ドイツ労働者党)風衣装という発想は、選択肢の一つとして必然でしょう。

サイレントマジョリティとナチスというと、この詩が想起されます:

マルティン・ニーメラーの言葉に由来する「彼らが最初共産主義者を攻撃したとき」

彼らが最初共産主義者を攻撃したとき – Wikipedia [2016年11月13日 (日) 09:46 の版]

ナチスが最初共産主義者を攻撃したとき、私は声をあげなかった
私は共産主義者ではなかったから
社会民主主義者が牢獄に入れられたとき、私は声をあげなかった
私は社会民主主義ではなかったから
彼らが労働組合員たちを攻撃したとき、私は声をあげなかった
私は労働組合員ではなかったから
そして、彼らが私を攻撃したとき
私のために声をあげる者は、誰一人残っていなかった

この詩は、反・ナチス風衣装を意味しません。むしろ「彼らが最初に欅坂46を攻撃したとき、」と読めるのです。

初出:
Facebook 2016/11/ 6