「雄弁無き知識は国にとって ほとんど役に立たなかった」―― キケロ (紀元前106年~紀元前43年):
【Rev.0】
こんにちは。きょうは、「よい未来を実現するには、どうしたらよいか」について話をしたく思います。
社会、たとえば国・地域・企業・家族において、自分が少しでも経営に参画していると自覚している人も、自覚していない人も、実際は、少しは経営に参画しています。
コンビニでパンを買う際に、A社のあんパンを買うか、B社のあんパンを買うか。あなたは、A社のあんパンを選ぶとする。A社は利益を得、新たなパン工場を作ったり、もっとおいしいあんパンを開発するかもしれない。反対に選ばれなかったB社は、A社に負けじとあんパンの改良に取り組んだり、あんパンではなくクリームパンの生産に力をいれるかもしれない。
あなたは、社会の経営に参画しているのです。
そこで「よい未来を実現するには、どうしたらよいか」です。
私の答えは、この2つです:
(1) 問題に対し、よい解決をすること ――〈解決のよさ〉と〈解決をすること〉の両方が必要である。
(2) よい未来への関心が高くあること、及び 未来に現在から関与すること(行為をすること)。
1点目。問題に対し、よい解決をすること。〈解決のよさ〉と〈解決をすること〉の両方が必要である。
そのために私は 3つの視点を紹介します。心・技・体です。
心。解決をしようとする心です。解決のためのアイデアを思いつく心、それを臆せず、実行しようとする心です。大阪府池田市にある市営動物園、五月山動物園では、2年前、オーストラリアから動物を迎え入れるために、専属のアイドルグループを結成しました。彼女たちの活動が大きな力になって、ふるさと納税も相まって、今年秋、オーストラリアから動物を迎えられる予定です。
技。解決のよくする技です。
我が国には、解決に失敗した大きな経験があります。先の大戦です。先の大戦に対しては、様々なご意見をお持ちだと思いますが、解決の失敗がなかった、という考えをされる方は、少ないと思います。
解決は失敗することがよくあるのです。だから、よい解決をするためには、対策が必要です。
Give & take で分けると、
Give側は、解決者に、解決するための時間や知識・注意点を、提供しなければなりません。
Take側である解決者は、解決するための時間をつくり、知識・注意点を集めなければなりません。
体。解決をするための仕組みです。
安全・安心系統
衣食住・エネルギーの供給系統
公衆衛生・医療系統
産業
情報インフラ
学校制度
図書館制度、思想及び表現の自由を保障する系統
などが有りますが、人が交わる仕組みである交通(モビリティー)も、あります。解決をするために、人が交わることが果たす役割は大きいです。
地域と地域の間を近づける高速交通も、地域のなかをつなぐ公共交通も重要です。また、クリーンエネルギーや再生可能エネルギーを、便利に交通に使う水素燃料電池自動車への取り組みも、これに入ります。
ここで、振り返りましょう。「よい未来を実現するには、どうしたらよいか」という問いに対する私の答えは、
(1) 問題に対し、よい解決をすること ――〈解決のよさ〉と〈解決をすること〉の両方が必要である。
(2) よい未来への関心が高くあること、及び 未来に現在から関与すること(行為をすること)。
です。問題に対し、よい解決をすること、が、以上に説明した、心・技・体でした。
2点目。よい未来への関心が高くあること、及び 未来に現在から関与すること(行為をすること)。
これに関して、ともすれば私たちは、新しく世に出るものに対して、その突飛さから、否定的な感情を抱くことがあります。
しかし、現在世の中に当たり前のようにある良いもの、例えば、スマートフォンや民主主義も、新しく世に出るものも同じです。
これらは、「ポッと出」でも、「独りで」に生み出されてきたものでもないのです。
つまり、ごく少数のアイデアによるものでも、人の労力なく旧態のままから生み出されたものでもないのです。多くの人の叡智と苦心と社会基盤から、だんだんと生み出されてきたものなのです。
そう考えて、新しく世に出るものに向き合うと、その突飛さは、理由と物語があるかわいい特徴に見えてきます。よい未来への関心が高くなります。
現在のものでも、新しいものでも、いくらかわいくても、良くないものには反対を表明すべきです。しかし、良いものに賛成を表明することを忘れないでいましょう。よりよくするアイデアがあったら、表明しましょう。メーカーが改良してくれないなら、改良するための部品の3Dプリンタ用のデータを公開するという手だって、今の世の中にはあるのです。
そうして、未来に、現在から関与しましょう。
以上で、「よい未来を実現する」お話を終わります。ありがとうございました。
関連:
よい未来を実現するには