加古川図書館のステンドグラス #近代建築 pic.twitter.com/50Uqn1VbzQ
— びるまち (@BIRUMACHIOSAKA) June 20, 2021
加古川市立加古川図書館 – Wikipedia
旧・加古川町公会堂
加古川図書館のステンドグラス #近代建築 pic.twitter.com/50Uqn1VbzQ
— びるまち (@BIRUMACHIOSAKA) June 20, 2021
加古川市立加古川図書館 – Wikipedia
旧・加古川町公会堂
認識の粗さ、つまり認識の粒度が粗いことは、レッテル貼り・〈物事の不連続性〉を生む。
粒度が細かければ、連続性を感じ、自分との繋がりに意識が向く。
しかし、粒度が粗いと、対岸の火事・雲の上の人・鬼が生まれる。
国鉄高砂線の引き込み線の写真が出てきたので貼っておきます
山陽電鉄 荒井-高砂
1枚目 直進するとキッコーマン工場へ
左が高砂工場、神戸製鋼線だったと思います
2枚目 振り向いて高砂方向 pic.twitter.com/zQ7CZOl2Mf— GDT (@GoldTakeshi) June 8, 2021
長瀞さん(CV.上坂すみれ)、ガモちゃん(CV.小松未可子)、ヨッシー(CV.鈴木愛奈)、桜(CV.井澤詩織)「カラフル・キャンバス」(2021)
テレビアニメ「イジらないで、長瀞さん」ED.
眩暈(目まい)は、三半規管などが感知する体の姿勢が、実際の状態からずれていることによる。
現実は常に認識されている。ただ、通常は、無意識にそれがなされる。
我々は、ヒトの意識に目を向けるが、ヒトの意識の裏には、現実を認識する働きがある。
現実の認識と現実への適合が、生物の働きである。