水素チャンネルニュース 第245回 2025年4月20日号

水素チャンネルニュース 第245回 2025年4月20日号
水素チャンネルニュース
第245回 2025年4月20日号

この番組は、水素エネルギーに関するニュースをお伝えするラジオ番組です。

お聞きいただきまして、ありがとうございます。キャスターの新浜メチスです。

今回は、およそ2025年4月5日から4月20日までのニュース、記事20本です。では、スタートです。

次の5本の記事は、同じニュースです。
【1】4月15日のNHKニュース。「山梨 県など開発水素製造装置 福島・白河のタイヤ工場で稼働」、引用、15日、関係者に公開されました。白河市にある大手タイヤメーカー住友ゴム工業の白河工場で公開されたのは、「P2Gシステム」で水素を製造する装置( https://www3.nhk.or.jp/lnews/kofu/20250415/1040026372.html )

【2】4月16日の電気新聞。「東電EP、P2Gの水素製造実証/26年度中に製品化へ」、引用、東京電力エナジーパートナー(…)は15日、住友ゴム工業白河工場(…)で、水を電気分解して水素を製造するP2G(パワー・ツー・ガス)システムの実証運転を始めたと発表( https://www.denkishimbun.com/archives/385275 )

【3】4月17日の環境ビジネス。「導入進む「やまなしモデルP2Gシステム」、住友ゴムも採用 実証運転開始」、引用、住友ゴム工業(…)は4月15日、…白河工場に、水素を熱源とする…「やまなしモデルP2G(…)システム」を導入し、稼働を開始したと発表した。( https://www.kankyo-business.jp/news/00b3044d-daae-43a4-aab4-ec028c1ff26c )

【4】4月17日の神戸新聞。「住友ゴム、タイヤ工場で「グリーン水素」製造 国内最大級の年間100トン、CO2排出削減へ 福島・白河」( https://www.kobe-np.co.jp/news/economy/202504/0018882157.shtml )

【5】4月19日のニュースイッチ by 日刊工業新聞社。「タイヤ生産主要拠点で水素24時間製造…住友ゴムの〝二刀流〟」( https://newswitch.jp/p/45398 )

次のニュースです。

【6】4月11日の環境ビジネス。「JERAと三井物産、米国に世界最大のアンモニア工場 年間140万t製造」、引用、JERA(…)と三井物産(…)は4月9日、米国ルイジアナ州で世界最大規模となるアンモニア工場を建設すると発表した。総事業費は約40億ドル(約5715億円)( https://www.kankyo-business.jp/news/e979d16e-2225-4b0f-9cf4-c9545b88f758 )

次の2本の記事は、同じニュースです。
【7】4月9日の三菱商事。「水素による新しい製鉄技術の実証プロジェクトへの参画について」( https://www.mitsubishicorp.com/jp/ja/news/release/2025/20250409001.html )

【8】4月16日の環境ビジネス。「三菱商事,製鉄プロセスに水素活用 オーストリア実証事業参画」、引用、三菱商事(…)は4月9日,英プライメタルズ テクノロジーズなどと共同で…実証事業を行うと発表….還元鉄製造の新技術確立と電気製鉄炉の開発を目指す( https://www.kankyo-business.jp/news/ae8c782d-6d36-4455-a00c-f32a72f56358 )

次のニュースです。

【9】4月10日の環境ビジネス。「国交省、水素燃料電池鉄道車両の社会実装に向けて技術基準のルールを制定」、引用、国土交通省は4月4日、圧縮水素ガスを燃料とする鉄道車両(水素燃料電池鉄道車両)の導入に向けた取り組みを推進するため…施行した。( https://www.kankyo-business.jp/news/a54196fb-9e6a-4776-a9d5-33f40b53f598 )

〓〓〓〓〓〓〓

「メチスの目」!

人工知性 新浜メチスで培った技術と、蓄積された水素エネルギーニュースのデータを掛け合わせて、最新の注目記事を選抜します。

本日ここまでで紹介した記事以外に、注目の記事はこれ!

【10】4月18日のResponse.jp。「ヒョンデ、廃棄物由来の水素システム構築…2027年までにインドネシアで運用開始へ」、引用、ヒョンデグループは、…西ジャワ州での廃棄物由来の水素(W2H)システム構築に向けた行動計画を発表した。( https://response.jp/article/2025/04/18/394653.html )

【11】4月15日の日本経済新聞。「トラック用水素エンジンを量産 アイラボが8億円調達」、引用、iLabo(アイラボ、東京・中央)は、トラック用の水素エンジンを2026年から量産する。( https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC115QE0R10C25A4000000/ )

【12】4月18日のカナロコ 神奈川新聞。「三菱化工機が水素ファンドに出資 トヨタや三菱UFJ銀も参加」、引用、三菱化工機(…)は、…水素バリューチェーン推進協議会(JH2A)などが設立した水素ファンド「ジャパン・ハイドロゲン・ファンド」に出資した。( https://www.kanaloco.jp/news/economy/article-1165052.html )

「メチスの目」はここまでです。

〓〓〓〓〓〓〓

次のニュースです。

次の2本の記事は、同じニュースです。
【13】4月17日の日揮ホールディングス。「大規模アンモニア分解による水素製造の技術開発を加速 米国アモジー社が開発した分解触媒を利用」( https://www.jgc.com/jp/news/2025/20250417_11.html )

【14】4月17日の日本経済新聞。「日揮、米新興と提携 アンモニア分解で水素取り出しへ」、引用、日揮ホールディングス(HD)は17日、アンモニアから水素を取り出す技術の開発を加速するため、米スタートアップ企業のアモジーと提携したと発表した。( https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC176B10X10C25A4000000/ )

次のニュースです。

【15】4月17日のCar Watch。「出光興産、水素エンジン開発の「i Labo」へ出資」、引用、出光興産は4月15日、水素エンジン開発・販売を手掛けるスタートアップ企業のi Laboへ出資し、協業を開始すると発表した。協業では…専用オイルの開発検討を行なう( https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/2007589.html )

【16】4月8日の環境ビジネス。「常石造船、国内初の水素燃料タグボート 船舶の脱炭素化へ一歩」、引用、常石造船(広島県福山市)は3月28日、水素燃料主体で運航するタグボートが完成し、進水が完了したと発表した。水素燃料を使ったタグボートは国内初( https://www.kankyo-business.jp/news/8f9e8986-3f53-4100-9db3-163e6f8d1b26 )

【17】4月14日のNHKニュース。「関電 姫路の火力発電所で水素混焼の実証 電力は万博会場へ」、引用、関西電力は、今月から兵庫県姫路市の火力発電所で、水素を天然ガスに混ぜて燃やし、二酸化炭素の排出を抑える実証実験を行います。( https://www3.nhk.or.jp/lnews/kobe/20250414/2020028381.html )

【18】4月17日の北海道新聞。「札幌市、水素活用へ新方針 パイプライン整備 商用車も導入補助 40年までの普及計画」( https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1149836/ )

【19】4月19日のasahi.com。「合金1粒に1千倍の「グリーン水素」 新型タンク、温暖化対策下支え」、引用、産業技術総合研究所は清水建設と共同で、低コストで高い性能を持つ「水素吸蔵合金タンク」を開発した。( https://www.asahi.com/articles/AST4K0PSMT4KUTFL00NM.html )

【20】4月15日の川崎重工業。「国際水素展示会「Canadian Hydrogen Convention 2025」出展のお知らせ」、引用、川崎重工は、2025年4月22日(火)~24日(木) (現地時間)、カナダ・エドモントンで開催される国際水素展示会「Canadian Hydrogen Convention 2025」に出展します。( https://www.khi.co.jp/news/detail/20250415_1.html )

ニュースは、以上です。

今回お届けしました記事へのリンクは、動画の説明欄をご覧ください。

最新ニュースへのアクセスと2001年からの過去ニュースの検索は、Webサイト 水素チャンネルへ。
アドレスは、https://takagi1.net/h2
たかぎいちドットネットスラッシュエイチツー です。

次回は、4月27日 日曜日の予定です。また、お会いしましょう。
お相手は、新浜メチスでした。
バイバイ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です