投稿者: takagi1
Nゲージ 新幹線 明石海峡大橋開通
全長 26 m。
鉄道路線は、編集の結果
鉄道路線は、編集の結果であり、それにより発展する社会は編集の成果である。
どの地も結ばれたい、しかしそれは叶わない。だから編集して、結ぶのだ。あらゆる地を結ぶ夢を抱いていても、社会は発展しない。
前提の遷移
納得できない現実は、前提の遷移により納得できます。前提の遷移には、例えば、新情報の反映や、意味のない前提の廃棄・論の再構築という手段があります。
東海道新幹線開業60周年
2024年10月1日:
#東海道新幹線 #60周年 。40周年(2004年)のすぐ後に就職活動。JR東海の社員さんが「新幹線の耐用年数は40年で設計されていて」と話されていたけれど、 #リニア中央新幹線 の実現は予想できなかった(当時、整備新幹線は、八戸・長野が終点+新八代-鹿児島中央間の末端部開業の状態)。
— TAKAGI-1 高木 一 (@takagi1) October 1, 2024
50周年(2014年)の頃は、出張で よく新幹線に乗っていた。50周年記念の駅弁も車内で食べた。混雑し、中でも金曜日夕方には指定席が取れない #東海道新幹線 を体験した。同年、リニア着工。
— TAKAGI-1 高木 一 (@takagi1) October 1, 2024
Tokaido Shinkansen 50th anniversary bento, Kyoto, Shin-Osaka version | Flickr
東京駅丸の内駅舎クリスピーショコラ
出町柳の由来
3:43~
地名は「柳」。川の対岸が「出町」。出町に、京都市電 出町線の停留所があり、京都中心にアクセスできるはずだったが、出町柳駅開業前に出町線は廃止(出町線の本線にあたる木屋町線が、河原町線に統合)され、出町停留所も廃止された。
西京区嵐山と右京区嵯峨
12:05~
嵯峨野線=朱雀大路
4:16~
阪急豊中駅大阪方の留置線
現在は本線の西側にあるが、高架化前は、東側にあり、長かった。
1:44~
1:27~
「複々線化を見込んで確保していた用地を、留置線に活用したのだ」。
これについて、私は確認できていませんが、曽根駅から神崎川駅への新線計画(免許を取得済)があったので、それに繋げるには豊中駅から曽根駅まで複々線が必要だと考えます。