マルクスとエンゲルスによる「共産党宣言」では、少数の価値を過小評価し、駆逐の対象にしている。*
「共産党宣言」での記述に従い、1:9としよう。
少数1が、全体の資本の9を所有している。
これは、所有のパレート則である。これだけならば駆逐の対象によいのかもしれない。
しかし、少数1が、全体の成果の9を生み出しているのである。これは、成果のパレート則である。
その中では、集中の効果、人間は集団になると一人当たりの作業量が減少するという「リンゲルマン効果」の逆も、働いているのだろう。
重要なことは、少数が全体をまかなっていることである。これは、冪乗則という統計モデルに準じた集団がもつ性質である。その少数から資本を摘み取り、多数に分配しても、全体をまかなえない。
補足:
* カンボジア共産党(クメール・ルージュ)のポル・ポトが、カンボジア国民全体にとって少数である知識人を虐殺したのも、この影響であろうか。
関連:
各国間の貧富の差の本当の理由
http://takagi1.net/webcic/lib/inw2/za_0404180.html#5
所有行為の社会における効用
http://takagi1.net/eye/archives/51
ドイツ民主共和国憲法(東ドイツ憲法)が面白い
http://chiq.blog116.fc2.com/blog-entry-220.html