イマヌエル カント=著, 中山 元=訳 : 純粋理性批判〈1〉 (講談社古典新訳文庫, 2010) p.15.
わたしたちのすべての認識は経験とともに始まる。これは疑問の余地のないところだ。
同書 p.87.
空間は、人間の感性の主観的な条件であり、わたしたちはこの条件のもとでのみ、外的なものを直観できるのである。… すべての現象の形式[である空間]は、いかなる現実的な知覚よりも前に、心のうちにアプリオリなものとして存在していなければならないのである。
アプリオリなもの 且つ 体験行為
↓
経験
↓
認識
ここから得られることは、
(1) 体験行為なしのアプリオリなものは、経験を生まず、認識を得ることができないため、アプリオリなものの価値を実感できない。
(2) アプリオリなものなしの体験行為は、経験を生まず、認識を得ることができないため、アプリオリなものを習得する動機にならない。
(3) アプリオリなものが認識に強い影響を与えるため、アプリオリなものの質は高くあるべきである。
ここで、教育を、アプリオリなものを習得させる行為だと考える。
すると、
(1) は、「こんなこと勉強したって、実際には何の役にも立たない」という思考が生まれる原因である。
(2) は、「百姓には学問はいらない」という思考が生まれる原因である。
(3) のため、個人が生み出したアプリオリよりも、多くの人によって吟味された教わる内容のほうが、一般的には良い。