学術・教養は「結び技」である

学術・教養は「結び技」である学術・教養は「結び技」である。社会に出た後、取り扱う商品や専門技術の範囲内に閉じこもらず、それらを連携させて、全体を推進させていくためには、学術・教養の修養が必要である。

補足:
これは、京都産業大学の学生募集広告を見かけた時に、同学が掲げる「むすびわざ」を、「結び技」だと有益に誤解して、考えた文句である。有益な誤解は、言語がその性質として不完全であるが故に為せるわざである。

京都産業大学が掲げる「むすびわざ」とは、「産す業」であり、「新しいもの、こと、価値を産み出すこと」である。

京都産業大学 「むすびわざDNAプロジェクト」 始動宣言

本学は産学協同を実践する総合大学の完成を最終目的として、「産業大学」と名付けられました。『最高学府は社会を支える人材育成の産業(むすびわざ)であるべきだ』と考えた学祖荒木は、産学協同はアカデミズムに反するという時代背景にあって、あえて「産業」の二文字を掲げ、社会との交流を推し進めました。 「むすびわざ」とは「産業」の読み方のひとつであり、「むすぶ」は「むす」から派生した語で、「産み出す」という意味をもちます。

「新しい業をむすぶ」と読み解き、新しいもの、こと、価値を産み出すことを表しています。 京都産業大学の「産業」とは、まさにこの「むすびわざ」を表すのです。

 これが学祖荒木俊馬の「産業」に込めた思いであり、産学協同に代表される社会との連携のなかから新たな価値を生み出すことで、他に類をみない教育・研究を実践する大学を志し、多くの同志達とその具現化に営々と努めてきたのです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です