南アフリカ・ケープタウンから大西洋を横断する船に乗った時に感じたのは、潮風のさわやかさである。
つまり、腐臭ではない潮風である。即ち、生物の密度が低い場所に自分がいる、ということだ。
南アフリカ・ケープタウンから大西洋を横断する船では、時差を修正するため、2日に1度、時計が1時間戻される。
飛行機では、出発地と現在地=到着地が異なる場所であることを、周囲の景色から認識しやすい。
しかし、船では、出発地と現在地が異なる場所であることは飛行機と変わらないのだが、周囲が洋上で景色が変わらない。同じ場所”船内”で起こる現象であり、まるでタイムワープしている気分になる。
#ウクライナ 。21世紀の戦争は非対称戦であると考えていた。正規軍と戦闘するのは非正規軍であった。正規軍は、その存在をもって平和を構築した。今、正規軍同士の戦争を前に、正規軍はその戦力をもって平和を構築すると知る。こう感じているのは私だけではないはずだ。今、世界は転換点だ。
— TAKAGI-1 高木 一 (@takagi1) February 25, 2022
映画「 #聯合艦隊司令長官山本五十六 」で、 #柳葉敏郎 さんが演じられたのは #井上成美 だと気付く。元になった史実があったのだ。https://t.co/fAf4lpV1nE
— TAKAGI-1 高木 一 (@takagi1) February 13, 2022
井上成美 – Wikipedia (いのうえ・しげよし)
>>ドイツ語に堪能な井上は『Mein Kampf』(『我が闘争』の原書)を読み、訳本で省かれた部分であるヒトラーが日本人蔑視を公言していることを知っており、
— tamura_kazuhisa (@ka2ka555) August 13, 2020
軍務局長名で海軍省内に「ヒトラーは日本人を想像力の欠如した劣等民族、ただしドイツの手先として使うなら小器用・小利口で役に立つ存在と見ている。
— tamura_kazuhisa (@ka2ka555) August 13, 2020
彼の偽らざる対日認識はこれであり、ナチスの日本接近の真の理由もそこにあるのだから、ドイツを頼むに足る対等の友邦と信じている向きは三思三省の要あり、自戒を望む」と通達した[89]。<<
— tamura_kazuhisa (@ka2ka555) August 13, 2020
聯合艦隊司令長官 山本五十六 – Wikipedia (2011年)
【元海上自衛隊幹部が語る】アフガニスタンの歴史【タリバン】【ムジャヒディン】【ビンラディン】【アルカイダ】
18:24~
「人間なら誰にでも、現実のすべてが見えるわけではない。
多くの人は、見たいと欲する現実しか見ていない」これは帝政ローマの礎を築いたユリウス・カエサルの明言を
作家の塩野七生さんが訳したものです。私は単に
「人は見たいものしか見ない」と覚えてますけどね。現在では心理学において確証バイアスと名付けられたもので、
人間が自分の考えが正しいか否かを検証する際に、
自分の考えを証明する証拠ばかりを探してしまい、
反証情報に注目しないという傾向のことを指します。
2012年 #SaRD イメージガール(衣装のスポンサー名は #KOBELCO ) #成島桃香 (後に #桃香 と改名) @momoka_0910 さん ・ #西村いちか @ichikanishimura さん。
— TAKAGI-1 高木 一 (@takagi1) September 7, 2021
2013年 LEXUS TEAM #SaRD #KOBELCO GIRLS #西村いちか @ichikanishimura さん ・ #小嶋千尋 @c0715k さん。https://t.co/MzrG6gJJiShttps://t.co/0nGVdi4ZHg
— TAKAGI-1 高木 一 (@takagi1) September 7, 2021
2014年 「LEXUS TEAM #SARD 」 #KOBELCO GIRLS #西村いちか @ichikanishimura さん ・ #和泉テルミ @izumi_terumi さん。IA GIRL STARS #日野礼香 @reicheru219 さん ・ #小越しほみ @shihomi1129 さん。https://t.co/SqfeccCb59
— TAKAGI-1 高木 一 (@takagi1) September 7, 2021
2015年 「LEXUS TEAM SARD」 #KOBELCO GIRLS #西村いちか @ichikanishimura さん ・ #森園れん @ren0217mori さん ・ #瀬野ユリエ @lovecandy712 さん。 #SARD イメージガール #水瀬きい @k_i_i_i_i_i さん。https://t.co/QsDjydTVNz
— TAKAGI-1 高木 一 (@takagi1) September 8, 2021
2016年 「LEXUS TEAM SARD」 #KOBELCO GIRLS #西村いちか @ichikanishimura さん ・ #三城千咲 さん。 #SARD イメージガール #水瀬きい @k_i_i_i_i_i さん さん。https://t.co/FjwjnPGtBF
— TAKAGI-1 高木 一 (@takagi1) September 7, 2021
2017年 「LEXUS TEAM SARD」 #KOBELCO GIRLS #西村いちか @ichikanishimura さん ・ #比良祐里 @yuuyu126 さん ・ #三城千咲 さん。 #SARD イメージガール #瀬野ユリエ @lovecandy712 さん。https://t.co/1rE4fVvqOX
— TAKAGI-1 高木 一 (@takagi1) September 8, 2021
2018年 「LEXUS TEAM SARD」 #KOBELCO GIRLS #西村いちか @ichikanishimura さん ・ #比良祐里 @yuuyu126 さん。 #SARD イメージガール #清瀬まち @96neko_matti さん・ #廣川エレナ @hirokawa_erena さん。https://t.co/knZLvI61B5
— TAKAGI-1 高木 一 (@takagi1) September 8, 2021
2019年 「LEXUS TEAM SARD」 #KOBELCO GIRLS 、#清瀬まち @96neko_matti さんと #中村比菜 @mu_nakamu127 さん。 #SARD イメージガール #はらことは @harappatokotoko さん。https://t.co/qr03h9yWir
— TAKAGI-1 高木 一 (@takagi1) September 8, 2021
2020年 「TGR TEAM SARD」 #KOBELCO GIRLS、 #中村比菜 @mu_nakamu127 さん・ #太田麻美 @asami_ota さん。 #SARD イメージガール #松田蘭 @ran_mjargtne さん・ #原あゆみ @ayumin_hr さん。#オウルテック レディ #藤本真由 @mayupom2 さん・ #武田美憂 @takedamiyu_ さん。
— TAKAGI-1 高木 一 (@takagi1) September 8, 2021
2021年 「TGR TEAM SARD」 #KOBELCO GIRLS、 #中村比菜 @mu_nakamu127 さん・ #太田麻美 @asami_ota さん。 #SARD イメージガール #水瀬琴音 @kotone_dayo_ さん。#オウルテック レディ #藤本真由 @mayupom2 さん・ #生田ちむ @1224Chimu さん。https://t.co/Dpm4PKw2Sb
— TAKAGI-1 高木 一 (@takagi1) September 8, 2021
洗濯ロープと洗濯バサミと石鹸は、旅行・出張中の、衣の問題を解決し、旅行・出張の可能期間を効果的に向上させる。
衣食住のなかで最もプライベートなのは衣である。
食と住は他者から標準的・標準以上なものを供給できる。
対して、衣、特に下着について他者に知られることは苦痛を伴うことが多く、それを他者も知っているため、他者から供給されることが少ない。
よって、衣は、自分で調達をしなければならない。
先日、海外から帰国し、2週間以内に滞在した地域が新型コロナウィルス変異株流行国であったため、帰国後3日間、政府指定ホテルでの待機(つまり、隔離)が必要でした。
その際の教訓をお知らせします:
甘いお菓子を持ち込みましょう
日本国内の空港に着いてからは自由な行動ができないので、海外の空港で お菓子を買ってきましょう。
政府指定ホテルでは 3食と水・お茶は提供されます。食事(お弁当)には、場所によって違いますが、私が滞在したホテルでは、少しのデザートと昼ごはんには紙パック入りの野菜ジュースが付いてきました。
しかし、甘味が足りないのです。
せめて 1日に1缶でも甘い炭酸飲料(「1缶にこんなにも砂糖が入っています」と、よく悪者にされがちの飲料)が提供されたらいいのですが、提供される飲み物は無糖です。部屋から出ることは禁じられているので、コンビニはおろか、自動販売機にも行けません。先述した野菜ジュースだけが唯一の甘みのある飲み物でした。
甘味の鎮撫効果をバカにしてはいけません。
佐々 淳行 : 平時の指揮官 有事の指揮官―あなたは部下に見られている (文春文庫, 1999) p.210.
疲れたときや警備食の配給が遅れてイライラするときに、抜群の鎮撫効果を持つキャラメルなどの甘味品の配給は、部隊指揮統制上、有効な士気昂揚策なのである。
「何が好きか」という質問は、私の趣味嗜好を尋ねているわけではなく、「相互に敵意がないことを確認するために気軽な雑談を行いたいのだが、どのようなテーマが良いか」という意図であることに気づくのに長い時間を要した
— スドー☂ (@stdaux) July 17, 2021
周囲と付き合うには「私はこういう人間です」とわかりやすく示す記号が必要なのだが、商業的な何かのファンであるというのは便利なのだよな。「この話題を振ってくれれば一定の応答は返します」というプロトコルが保証される。記号が何もないと手掛かりに困るし、あまりにも突飛な記号だと絡めない
— スドー☂ (@stdaux) July 17, 2021
関連:
幼稚園の「先生、さようなら。皆さん、さようなら」を聞く。「お当番さん、ありがとう」「どういたしまして」。幼児たちは、挨拶を習慣づけられる。無抵抗に供出されるコストにより、社会は持続される。挨拶=敵意なきことの表明ならば、それに社会的ヒトはコストを払い続けなければ、ならない。 *o
— TAKAGI-1 高木 一 (@takagi1) September 5, 2015