藤井聡氏の著書「大阪都構想が日本を破壊する」に対する異論・反論

来る2015年 5月17日、20歳以上の大阪市民を有権者に特別区設置住民投票(大阪都構想に関する住民投票)が実施されます。

特別区設置住民投票∥大阪市選挙管理委員会 特別区設置協定書 

私は、大阪市民ではありませんので住民投票の投票をできません。しかし、大阪府に生まれ育ち、中学・高校は大阪市営地下鉄に乗って、大阪市内の学校に通いました。現在でも関西在住で、海外に行くときは関空を使います。海外の空港で観光マップを広げ、大阪行きの飛行機を嬉々として待つ外国人母娘や、梅田の街なみを、驚きをもって写真に撮る外国人観光客の姿を見ると、「楽しんでいってほしい、大阪にはそれが可能だ」と思い、また同時に大阪を誇りに思います。このため、大阪都構想そして住民投票に関心を寄せています。

このたび、特別区設置協定書に反対の立場をとる、藤井 聡氏「大阪都構想が日本を破壊する」「大阪都構想が日本を破壊する」を読み、同書の内容にいくつかの異論・反論を持ちましたので、それをまとめます。

1. 大阪都での超大型プロジェクト実施について

1-1. 大阪都は西日本を引っ張る都市を志向している
1-2. 超大型プロジェクトは、大阪都でも実現できる
1-3. 超大型プロジェクトは、大阪都の方がうまく実現できる
・1-3-1. 他と連携し、リーダーであるために、一本化された大阪都
・1-3-2. 直接的な成果も動機にしながら、都域全体にわたり行動する大阪都

2. 大阪市域での住民自治について

2-1. 東京23区は東京市に戻ることを望んでいない
2-2. 大阪都によって住民自治は増える

良いストーリーの蓄積・共有の例としての「自助論」

良いストーリーの蓄積・共有の例として、Samuel Smiles=著「自助論」がある。

Samuel Smiles=著, 竹内 均=訳 : 自助論 (三笠書房 知的生きかた文庫, 2002) p.295. 訳者 竹内 均 氏 の解説より。

 この本では、これでもかこれでもかといった具合に多くの人物の例をあげて、このへんのところが詳しく論じられている。これだけの例をよくも集めたものだと、スマイルズの根気強さにあきれるほどである。しかしその点がまさにこの本の魅力であり、この本が世界十数カ国語に訳されたベストセラーとなったゆえんでもある。明治の青年たちがこの本を読んで奮い立ったのも無理はない。

補足:
私は、「力ある正義」という記事の中において、「市民が〈力ある正義〉を作る」ために必要なものとして「リスクに関する良いストーリーの蓄積・共有」を挙げた。

芸術の予言能力

小林 啓倫 : 今こそ読みたいマクルーハン 電子書籍版 (株式会社マイナビ, 2013) 位置No. 1726/2576.

一世代あるいはそれ以上も早く、未来の社会的および技術的発展を予測する力が芸術にあることは、昔から認められていた。

小林 啓倫 : 今こそ読みたいマクルーハン 電子書籍版 (株式会社マイナビ, 2013) 位置No. 1728/2576.

レーダーとしての芸術はいわば「早期警報装置」であり、そのおかげで余裕をもって社会的および心理的ターゲットを発見し、それに対処する準備ができるのである。このように、芸術を予言能力のあるものとする考えは、芸術を単なる自己表現であるとする一般の考えと対照的である。

文学の表現力

神永 正博, 小飼 弾 : 未来予測を嗤え! (角川oneテーマ21 Kindle版, 2014 〈底本は角川oneテーマ21(2014)〉) 位置No. 284/1862.

{神永氏} 文学なんて必要ないという人もいますが、とんでもない話です。統計データだけで理解できるほど、世の中は単純ではありません。

───ストーリーがないと、普通の人がどうなのかなんてわからないと。

大塚 英志 : 社会をつくれなかったこの国がそれでもソーシャルであるための柳田國男入門 (角川EPUB選書 Kindle 版, 2014 〈底本は角川EPUB選書(2014)〉) 位置No. 1091/3355.

柳田にとってやっぱり「公共の文学」、「自然主義運動」という、人々が自分たちの問題について「記録」し、そして共同して一つの枠組みをつくっていくことばの技術はなにより、ちゃんと選挙で投票を自分で考えてできる有権者をつくるのに必要なのだ、と考えます。そして柳田は「選挙民」つまり有権者育成の手段として民俗学を考えます。

大塚 英志 : 社会をつくれなかったこの国がそれでもソーシャルであるための柳田國男入門 (角川EPUB選書 Kindle 版, 2014 〈底本は角川EPUB選書(2014)〉) 位置No. 664/3355.

自然主義、というのは文字通り、自然科学的な方法や見解に基づく文学のあり方を意味します。そもそも十九世紀の文学というのはダーウィンの進化論の登場で、人間も一つの生物に過ぎないんだよ、という考え方が成立したことが始まりです。だから植物学者が植物を解剖学者が死体を観察し、記録するように文学も書かれるべきだ、という考え方が出来上がります。エミール・ゾラの『実験小説論』です。

力ある正義

力なき正義は無能であり、正義なき力は圧制である。なぜならば、つねに悪人は絶えないから正義なき力は弾劾される。それゆえ正義と力を結合せねばならない。―― パスカル『パンセ』 参考

〈力ある正義〉の行為者として、以下を挙げられる。

1. 市場における成功者・成功企業

2. 活動する市民

3. 行政機関

2. に関し、市民が〈力ある正義〉を作るには、以下の 2つが必要である:

(1) 適切な被評価・促進・抑制システム

〈力ある正義〉の後半、正義に関する。

ここでは、正義を、一般市民の集合的意思だと考える。一般市民のなかには、利害を受ける者もいる。

不正義は、一般市民の集合的意思と、活動者の意思が一致していない場合に生じやすい。活動者が一般市民のフィードバック(賛成と反対)を正しく受け、暴走することなく活動しなければならない。適切な被評価・促進・抑制システムが必要である。

(2) リスクに関する良いストーリーの蓄積・共有

ある正義〉の前半、力に関する。

力とは、すなわち、強制力である。強制力の活用を実現しなければならないが、強制力の活用にはリスクを伴う。リスクをとる市民が多数いなければならない。

そのような市民が形成されるためには、リスクに関する良いストーリーが、市民の間で蓄積・共有されていなければならない。そのためには、そのようなストーリーが継続的に、生成され、(市民から)市民へ伝達されていなければならない。

補足:
(1)は境界条件、(2)は支配方程式を指す、と言える。

彼方にこそ栄え在り。寒山の路は窮まらず

彼方にこそ栄え在り (ト・フィロティモ, το φιλοτιμο)

Fate/Zero でライダー(イスカンダル)が言った言葉で、彼方にこそ栄え… – Yahoo!知恵袋

我が国の、初期条件・境界条件・支配方程式

ある大型ショッピングモールにおいて外国人家族をみて、我が国が今日の状況である所以(ゆえん)を考えた。それは、以下の3つに分けて考えることができると考える:

・初期条件: 国家的大型イベント

・境界条件: 外交関係、エネルギー・資源の供給状態

・支配方程式: 民族性

公欲

松陰神社|松陰神社ブログ ≫ 吉田松陰先生語録34

体は私(わたくし)なり、心は公(おおやけ)なり。 私を役(えき)して公に殉(したが)う者を 大人(たいじん)と為(な)し、 公を役して私に殉う者を小人(しょうじん)と為す。

体は私で、個別的なものであり、 心は公で、普遍的なものでなければならない。 私の肉体を使って、身をかえりみずに公のために 役立てる者は、りっぱな人であり、 公である心を私の欲望のために満足させることに 使おうとする者は、 徳のないとるに足らない人である。