知の「化学反応」と淘汰

法則とは、文脈から切り離しても正でありつづける文なのだな、ふと思う。

そして、それは、文脈ごとに、知の「化学反応」を引き起こす。法則は、知の「化学反応」を引き起こす性質が強い。

しかし、知の「化学反応」に、法則は必須ではなく、法則が認識されていなくても引き起こされる。

学術とは、
 ・知の「化学反応」
と、
 ・淘汰
の両者を基盤活動とする場の態様である。

それは、コンピュータ将棋のようなものだ。そして、コンピュータ将棋と同様、開発者以上の知的成果を将棋ソフトは生産する。

統一の世の中

以下の三つの考えを土台に据えることは、有益である:

佐藤 篁之 : 「満鉄」という鉄道会社―証言と社内報から検証する40年の現場史 (交通新聞者新書, 2011) p.201.

[仙石 貢 南満州鉄道 第11代総裁は、]「総裁より社員にご相談」(『協和』26号昭和5年5月15日)では
「十八世紀、十九世紀は分業の世の中であった。二十世紀は統一の世の中である。今まで分業組織になっていたものを合理的に総合統一して経営する。…」

● 「三人寄れば文殊の知恵」

● 知識社会

史観

ものづくり – Wikipedia [2014年2月7日 (金) 00:00‎ の版]

ものづくりとは日本の製造業と、その精神性や歴史を表す言葉である。1990年代後半から企業やマスメディアの間でさかんに使われるようになった。現在の日本の製造業の繁栄は、日本の伝統文化、固有文化に源を発するという史観である。

納期短縮というソリューションの領域

客先の判断のスピードが速くなるにつれ、短い納期が要求されるようになる。

このとき、納期短縮の一連の解決法(ソリューション)は、客先納入までの一過性のものであるにも関わらず、大きな意味を持つ。そして、このソリューションは、メーカー中心の、すなわち、メーカーが主導権を握るソリューションである。

関連:
大熊 康之 : 戦略・ドクトリン統合防衛革命―マハンからセブロウスキーまで米軍事革命思想家のアプローチに学ぶ (かや書房, 2011) p.222.

彼[:John Boyd 空軍大佐(退役)]はこのことから「敵よりも迅速なテンポ又はリズムで作戦する我の能力は、敵を敵自身のシステムに封じ込め、外部で展開中の事象に適応するこを許さず、混乱と無秩序に陥らせる」ことになり、これによって、敵対者に対する新しい戦略を構築することができる、とした。

部品数が多いことの長所

原価低減や信頼性工学の観点からいえば、部品数は少なければ少ない方が良い。

しかし、それとは反対に、部品数が多いことの長所が書かれた文章があったので紹介する:

日本エネルギー産業の大本命? オールジャパンの力を結集した「浮体式洋上風力発電」がはじまった! : ギズモード・ジャパン

洋上風力発電は2万点も必要になるその部品の多さから自動車産業にも匹敵するほど裾野の広い産業とも紹介していて、期待が大きく膨らむプロジェクトということがわかりますね。

国産製鉄・鉄道レール・戦艦・機関車

国産製鉄:

釜石鉱山田中製鉄所
高炉製鉄、1886年開始。

国産鉄道レール:

官営八幡製鐵所において、1901年から開始。

西尾 一政, 山口 富子, 桝本 弘毅, 岡崎 睦: 国産レールの製造設備及び技術の革新過程. 特定領域研究「日本の技術革新-経験蓄積と知識基盤化-」 第3回国際シンポジウム研究発表会 論文集 (2007)
佐伯 和彦, 岩野 克也: 鉄道用軌条の歩みと今後の展望. 新日鉄住金技報, 第395号 (2013) 19-25.

国産戦艦:

薩摩型戦艦
戦艦薩摩 1905年起工、1906年進水、1910年竣工。

国産機関車:

国鉄9600形蒸気機関車
純国産機関車、1913年製造開始。

残ガス容器も温度40度以下

平成25年度高圧ガス製造保安責任者甲種機械 法令試験の復習:

16.イ [一般則] 圧縮アセチレンの充てん容器については、その温度を常に40度以下に保つべき定めがあるが、その残ガス容器についてはその定めはない。×

充てん容器及び残ガス容器は、まとめて「充てん容器等」と呼称され、充てん容器等は常に温度40度以下に保たれねばならない。

一般高圧ガス保安規則

四十二  容器置場並びに充てん容器及び残ガス容器(以下「充てん容器等」という。)は、次に掲げる基準に適合すること。

四十三 2  製造設備が定置式製造設備(コールド・エバポレータ、圧縮天然ガススタンド、液化天然ガススタンド及び圧縮水素スタンドを除く。)である製造施設における法第八条第二号 の経済産業省令で定める技術上の基準は、次の各号に掲げるものとする。ただし、経済産業大臣がこれと同等の安全性を有するものと認めた措置を講じている場合は、この限りでない。

八  容器置場及び充てん容器等は、次に掲げる基準に適合すること。
ホ 充てん容器等は、常に温度四十度(容器保安規則第二条第三号 又は第四号 に掲げる超低温容器又は低温容器にあつては、容器内のガスの常用の温度のうち最高のもの。以下第四十条第一項第四号ハ、第四十九条第一項第四号、第五十条第二号及び第六十条第七号において同じ。)以下に保つこと。

可燃性・毒性以外のガス製造設備の計装回路にインターロックは不要

平成25年度高圧ガス製造保安責任者甲種機械 法令試験の復習:

13.ロ [コンビナート則] 可燃性ガス又は毒性ガス以外の製造設備を新たに設けた場合には、その製造設備に係る計装回路には、製造をする高圧ガスの種類、温度及び圧力並びに製造設備の態様に応じ、保安上重要な箇所に所定のインターロック機構を設けなければならない旨の定めはない。

コンビナート等保安規則

四十九  可燃性ガス若しくは毒性ガスの製造設備又はこれらの製造設備に係る計装回路には、製造をする高圧ガスの種類、温度及び圧力並びに製造設備の態様に応じ、保安上重要な箇所に、適正な手順以外の手順による操作が行われることを防止し、又はこれらの製造設備が正常な製造の行われる条件を逸脱したとき自動的に当該製造設備に対する原材料の供給を遮断する等当該製造設備内の製造を制御するインターロック機構を設けること。

保安係員は、1年以上の経験が必要

平成25年度高圧ガス製造保安責任者甲種機械 法令試験の復習:

11.ロ [コンビナート則] 保安係員には、所定の製造保安責任者免状の交付を受け、かつ、高圧ガスの製造に関する6か月の経験を有する者を選任することができる。×

一般則でもコンビナート則でも、保安係員は、1年以上の経験が必要である。

高圧ガス保安法

第二十七条の二 4  第一項第一号又は第二号に掲げる者は、経済産業省令で定める製造のための施設の区分ごとに、経済産業省令で定めるところにより、製造保安責任者免状の交付を受けている者であつて、経済産業省令で定める高圧ガスの製造に関する経験を有する者のうちから、高圧ガス製造保安係員(以下「保安係員」という。)を選任し、第三十二条第三項に規定する職務を行わせなければならない。

一般高圧ガス保安規則

第六十六条 3  法第二十七条の二第四項 の経済産業省令で定める高圧ガスの製造に関する経験は、一種類以上の高圧ガスについてその種類ごとの製造に関する一年以上の経験、圧縮機若しくは液化ガスを加圧するためのポンプを使用してする高圧ガスの製造に関する一年以上の経験又は高圧ガス設備の設計、施工、管理、検査業務等に従事し、かつ、当該設備の試運転業務を熟知し、高圧ガスの製造に関する一年以上の経験を有する者と同等以上の経験とする。

コンビナート等保安規則

第二十五条 3  法第二十七条の二第四項 の経済産業省令で定める高圧ガスの製造に関する経験は、一種類以上の高圧ガスについてその種類ごとの製造に関する一年以上の経験、圧縮機又は液化ガスを加圧するためのポンプを使用して行う高圧ガスの製造に関する一年以上の経験若しくは高圧ガス設備の設計、施工、管理、検査業務等に従事し、かつ、当該設備の試運転業務を熟知し、高圧ガスの製造に関する一年以上の経験を有する者と同等以上であると認める経験とする。

定期自主検査の対象は、ガス設備

平成25年度高圧ガス製造保安責任者甲種機械 法令試験の復習:

8.ハ [コンビナート則] 定期に保安のための自主検査を行わなければならない製造のための設備として、高圧ガス設備を除くガス設備は対象として定められていない。×

一般則でもコンビナート則でも、定期自主検査の対象は、「ガス設備」である。

一般高圧ガス保安規則

第八十三条 2  法第三十五条の二 の経済産業省令で定めるものは、ガス設備又は消費施設(告示で定めるものを除く。以下この条において同じ。)とする。

コンビナート等保安規則

第三十八条 2  法第三十五条の二 の経済産業省令で定めるものは、ガス設備(告示で定めるものを除く。以下この条において同じ。)とする。