科学用語における言葉選び

科学用語における言葉選び人間・人類による宇宙の見方は、言語によって共有される。この共有によって累積性を発揮する仕組みが、「科学」という仕組みである。

言葉は、宇宙の〈姿〉即ち〈ある見方による写像〉に合わせ、定義され分割されるべきである。それが達せられるように言葉の定義は修正されるべきだが、それが成っている範囲において、累積性のために言葉の定義は同一であるべきである。

であれば言葉は定義だけで存在するのか。科学が単独に存在するのであれば、そうであろう。

しかし、科学は、知の全てではない。ミネルヴァの梟は、夕暮れに飛び立つ。宇宙の実際的課題に取り組む最前線は、厳密な科学の領域ではない。そこにおいて仮説を立てる過程は、従来知からの類推、あるいは従来知を足の一つにした帰納である(その際に、科学が要求する厳密さは省かれる)。それを可能にする手段のひとつが、科学用語における適切な言葉選びである。知全体における、メタ知識同士の整合性である。

初出:
Facebook 2014/11/ 2 22:21

「科学用語における言葉選び」への1件のフィードバック

  1. 関連:
    成長の限界を見据えた累積性活用社会の構築
    http://takagi1.net/docs/ruiseki_20140511.html

    「希ガス」という表記は今後「貴ガス」になる? | スラッシュドット・ジャパン サイエンス
    http://science.slashdot.jp/story/14/10/30/0350210/%E3%80%8C%E5%B8%8C%E3%82%AC%E3%82%B9%E3%80%8D%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%86%E8%A1%A8%E8%A8%98%E3%81%AF%E4%BB%8A%E5%BE%8C%E3%80%8C%E8%B2%B4%E3%82%AC%E3%82%B9%E3%80%8D%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8B%EF%BC%9F

    言葉狩り : 生物名は差別言葉の排除が進められている
    http://takagi1.net/ezhtml/inw3/inw_0704220.html#1

    言葉狩り : 日本図書館協会は敢然と拒否
    http://takagi1.net/ezhtml/inw3/inw_0704220.html#2

    言葉狩りによる言語分割は塔の崩壊をもたらす
    http://star1ban.blog18.fc2.com/blog-entry-1075.html

    名不正則言不順、
    http://chiq.blog116.fc2.com/blog-entry-249.html

takagi1 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です