科学技術を段階を考える上での4つの対立軸を考えた。
● 知は、技術により生産されたか、それとも技能により生産されたか。
● 知は「なぜか」を表現するか、それとも「ということ」を表現するか。
関連:
2種類の発見
ヘンリー・ペトロスキー=著, 中島 秀人・綾野 博之=訳 : 橋はなぜ落ちたのか―設計の失敗学 (朝日選書, 2001) p.110.
数学者や科学者達が必ずしも思い出したがらない事実だが、技術の相当数はまず成功した後にその理論的理解が生まれたのである。もちろん古典的な例は蒸気機関であり、熱力学の工学が成立するはるか以前にそれは発明され、高度の信頼性にまで発展した。実際、動く蒸気機関という人工物自体が、その動作についての理論を呼び起こしたのである。
● 現象の観測は可能か、それとも不可能か。
● 現象の原因の制御は可能か、それとも不可能か。
関連:
駆使できるということ