令和

新元号「令和」の出典である『万葉集』梅花梅花謌卅二首并序:

天平二年正月十三日、卒于帥老之宅、申宴會也。
于時、初春令月、気淑風和、梅折鏡前之粉、蘭薫珮後之香。
加以、曙嶺移雲、松掛羅而傾蓋、夕岫結霧、鳥封穀而迷林。
庭舞新蝶空歸故鴈。
於是蓋天坐地、促膝飛觴。忘言一室廼嚢、開衿煙之外。
淡然自放、快然自足、若非翰苑何以?情。
詩紀落梅之篇。
古今夫何異矣。宜賦園梅聊成短詠。

これは、王羲之 の『蘭亭序』を意識した文であるそうです。

なお、『蘭亭序』に「是日也,天朗氣清,惠風和暢」とありますが、私は新元号の一つの可能性として「恵和」を考えていました。

 ・「昭和」の出典が
 「百姓昭明 、 協和万邦 (百姓[:全国民]昭明にして、万邦[:全世界]を協和す)」 ――『書経』堯典、

 ・「平成」の出典が
 「内平外成(内平かに外成る)」――『史記』五帝本紀、「地平天成(地平かに天成る)」――『書経(偽古文尚書)』大禹謨

ですから、共通して「全国民○○で、上位概念が△△」というストーリーがあるのです。「昭和」は具体的なストーリー、「平成」は、ストーリーの型そのものを表現しているのです。

だから、今回は具体的なストーリーになるのだけれど、「全国民○○で、上位概念が△△」の△△を表わす字は「和」になるのが一番きれいだろうと考えたのです。

その上で、第一字を考えるのですが、過去に「和」のつく元号が19もあるので、かぶらない字が難しい。

そうしていたところTwitterで見たのが、「恵」は、めぐみ=愛ぐむ に通じるので、 敬宮愛子内親王殿下 を表わす、という言説。 愛子様が天皇になられることは、おそらくないので、元号に名を残される可能性を考えたのです。

だから、「恵和」は、ありそうで…現実的には、ないのです。いくら 内親王殿下だからといって、特定の人を連想させるのはよくないですからね。

初出:
Facebook 2019/ 4/ 1

2019年3月、著作権法改定案 ダウンロード違法化拡大問題

ダウンロード違法化拡大問題

ダウンロード違法化拡大問題

2019年2月、著作権法改定案 ダウンロード違法化拡大問題

ダウンロード違法化拡大問題

ダウンロード違法化拡大問題

2019年3月、兵庫県警 無限アラート補導事件

不正指令電磁的記録に関する罪 問題

不正指令電磁的記録に関する罪 問題

「戦争とは他の手段をもってする政治の継続である」の功罪、第一次大戦前夜

クラウゼヴィッツ『戦争論』の「戦争とは他の手段をもってする政治の継続である」という概念は、軍事を政治に隷属させたという”功”の側面の他に、”罪”の側面として、政治家が戦争を(安易な)手段として認識する裏づけになったという考え方がある。

第一次大戦前夜は、少なくとも、実績がこの認識を裏づけていたという状況だったようだ。

14:07~

1911年から1912年に起こった出来事っていうのは、第一次世界大戦において非常に重要な意味を持っています

第二次モロッコ危機から始まり、伊土戦争、第一次、第二次バルカン戦争

短期間の間にこれだけ大きな事件が立て続けに起こっているわけですが
最終的には外交的解決によって沈静化されています

これは最後は結局話し合いでなんとかなったってことなんですが
話し合いで解決できてしまったことによって、ヨーロッパ各国の国家元首たちの間で、ある共通認識が生まれてしまいます

それは「戦争や軍事的緊張は相手を威嚇する上で有効であるが、最終的には外交でコントロールできる一時的な現象に過ぎない」というものです

要するに戦争はコントロールできるものと考えて、戦争が生む波及効果を甘く見ていたわけですね

このいつでも「ブレーキは掛けられる」という甘い考えが世界大戦に発展してしまった大きな要因になってしまったわけです

初出:
Facebook 2019/ 2/10

卵割

カエルは端黄卵(卵黄の分布が受精卵のなかで偏っている)なので、分裂した細胞のサイズが不均一。
なお、卵割は、縦・縦・横・縦の順番。

ちなみに、ウニは、等黄卵(卵黄の分布が受精卵のなかで均一)なので、分裂した細胞のサイズが均一。
なお、卵割の順番は、縦・縦・横、その後(8細胞→16細胞) 片側半球(動物半球)は縦に割れ、もう片側半球(植物半球)は横に割れる。