水素チャンネルニュース
第240回 2025年3月2日号
この番組は、水素エネルギーに関するニュースをお伝えするラジオ番組です。
お聞きいただきまして、ありがとうございます。キャスターの新浜メチスです。
今回は、およそ2025年2月15日から3月2日までのニュース、記事19本です。では、スタートです。
次の2本の記事は、同じニュースです。
【1】2月20日のITmedia スマートジャパン。「ホンダが次世代燃料電池を公開 水素を活用した定置型蓄電システムも」、引用、ホンダは「H2 & FC EXPO【春】~第23回 水素・燃料電池展~」(2025年2月19~21日、東京ビッグサイト)に出展し、…世界初公開した。( https://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/2502/20/news119.html )
【2】2月25日のMONOist。「ホンダの次世代燃料電池モジュールはどうやって容積出力密度3倍を実現したのか」( https://monoist.itmedia.co.jp/mn/articles/2502/25/news081.html )
次の2本の記事は、同じニュースです。
【3】2月28日の日本経済新聞。「伊藤忠など出資の欧州大手、グリーン水素で初の製造開始」、引用、エバーフュエル(デンマーク)は28日、…製造を始めたと明らかにした。年間生産能力は約3000トンで、同分野で稼働中の能力として欧州最大級。( https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC288U00Y5A220C2000000/ )
【4】2月28日のasahi.com。「世界最大級グリーン水素の商用生産開始 大ガス出資のデンマーク企業」、引用、大阪ガスは28日、出資先のエバーフューエル(デンマーク)が、世界最大規模のグリーン水素の商用生産を同日始めたと発表した。( https://www.asahi.com/articles/AST2X2PWQT2XPLFA001M.html )
次のニュースです。
【5】3月1日の西日本新聞。「パナソニックHD展示館で点灯式 脱炭素化へ、水素を使って発電」、引用、パナソニックホールディングスは1日、大阪・関西万博の会場で、自社が出展するパビリオンの点灯式を実施した。( https://www.nishinippon.co.jp/item/o/1321561/ )
【6】2月28日の環境ビジネス。「合成燃料で万博シャトルバス、ENEOSが水素とCO2で製造 国内初」、引用、ENEOS(…)、西日本ジェイアールバス(…)、日野自動車(…)は2月19日、…発表した。( https://www.kankyo-business.jp/news/3b4002c5-90a9-4bbb-84c5-bcc4bc7ad547 )
〓〓〓〓〓〓〓
「メチスの目」!
人工知性 新浜メチスで培った技術と、蓄積された水素エネルギーニュースのデータを掛け合わせて、最新の注目記事を選抜します。
本日ここまでで紹介した記事以外に、注目の記事はこれ!
【7】2月19日のコマツ。「世界初、水素エンジン搭載大型ダンプトラックの実証実験を開始」( https://www.komatsu.jp/ja/newsroom/2025/20250219_1 )
【8】2月25日の日本経済新聞。「豊田自動織機、水素エンジン開発着手 大型物流車両照準」( https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFD26ARA0W4A221C2000000/ )
【9】2月26日の福島民友新聞社 みんゆうNet。「福島県、水素輸送費に補助 25年度、トレーラー導入も推進」( https://www.minyu-net.com/news/detail/2025022608303133585 )
「メチスの目」はここまでです。
〓〓〓〓〓〓〓
次のニュースです。
【10】2月27日の神戸製鋼所。「超低温水素用レシプロ圧縮機ユニットに関して日本海事協会から「Statement of Feasibility for Technology Qualification」を発行いただきました」、引用、2月14日に発行いただきました。( https://www.kobelco.co.jp/releases/1216190_15541.html )
【11】2月28日のMONOist。「JR東日本、TAKANAWA GATEWAY CITYでオフサイト型水素サプライチェーンを運用」、引用、JR東日本は2025年2月18日、…発表した。運用開始は同年3月27日を予定する。( https://monoist.itmedia.co.jp/mn/articles/2502/28/news009.html )
【12】2月19日のMONOist。「連続で長時間の運転が可能な水素燃料電池発電装置を開発」、引用、デンヨーと帝人は2025年2月17日、…3kVA級の水素燃料電池発電装置を開発したと発表した。( https://monoist.itmedia.co.jp/mn/articles/2502/19/news070.html )
【13】2月25日のDNP 大日本印刷株式会社。「大日本印刷と横浜国立大学 RFIDを活用した水素検知システムを開発」( https://www.dnp.co.jp/news/detail/20176377_1587.html )
【14】3月1日のテレビ朝日。「“次世代原子炉”の熱で水素製造 世界初の施設建設めぐり意見交換「始まる」」( https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000408069.html )
【15】2月27日の環境ビジネス。「福島県、再エネと水素関連産業の育成・集積へ 支援業務を行う事業者を公募」、引用、福島県は2月19日、…2025年度の委託事業者の募集を開始した。( https://www.kankyo-business.jp/news/6d9c62c4-11d5-4f75-a2ce-37904b2b907e )
【16】2月17日の東京都。「水素の運搬・貯蔵に係る技術開発や実証等を都と共同で行う企業を決定しました! 東京における水素実装課題解決技術開発促進事業」( https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2025/02/17/06.html )
【17】2月28日のMONOist。「水素とアンモニアの製造用触媒を希少金属の代わりにパン酵母で作製」、引用、大阪公立大学は2025年2月7日、…水素やアンモニアの製造に用いる触媒を、パン酵母で作製することに成功したと発表した。( https://monoist.itmedia.co.jp/mn/articles/2502/28/news026.html )
【18】2月25日の日経ESG。「日本製鉄、水素でCO2半減射程」、引用、日本製鉄は24年12月20日、高炉による製鉄工程で水素を使い、CO2を大幅に削減する技術を確立したと発表した。( https://project.nikkeibp.co.jp/ESG/atcl/column/00005/021400499/ )
【19】2月27日のデロイト トーマツ グループ。「水素供給側の課題と国産水素製造の可能性」( https://www2.deloitte.com/jp/ja/blog/science-and-technology/2024/hydrogen-japan-strategy-04.html )
ニュースは、以上です。
今回お届けしました記事へのリンクは、動画の説明欄をご覧ください。
最新ニュースへのアクセスと2001年からの過去ニュースの検索は、Webサイト 水素チャンネルへ。
アドレスは、https://takagi1.net/h2
たかぎいちドットネットスラッシュエイチツー です。
次回は、3月9日 日曜日の予定です。また、お会いしましょう。
お相手は、新浜メチスでした。
バイバイ。