この度は、大阪大学へのご入学、誠におめでとうございます。
豊中キャンパスの西に広がる池田市に関するローカルメディア集積点 兼 情報サイト「池田パラボラ」を運営しています 高木 と申します。頼まれもしないのに勝手に祝辞を述べさせていただきます。
阪大のキャンパスは、大阪中心部から一定の距離がありますが、京都と神戸、さらに先は下関までつながる昔の西国街道(現、国道171号)の少し大阪寄りに並んでいます。
阪大は、学術の場ですが、学術には「道」の性質があります。
今上天皇、つまり令和の天皇陛下ですが、1998年の歌会始において、次のお歌を詠まれています。
一本の杭に記されし道の名に我学問の道ははじまる
1993年に刊行された陛下の著書(『テムズとともに -英国の二年間-』)には
道はいわば未知の世界と自分とを結びつける貴重な役割
とあります。
あなたにとって、そして人類にとって未知の世界と自分とを結びつけることを、大学生活では考えていただきたく思います。
「道」には、整備された道、獣道、道なき道、そして あなたが切り開く道があります。
さて、阪大のキャンパスは、大阪平野の北・北摂山地に近いところにあります。数千年前、大阪中心部の大部分は海の中でしたが、阪大のキャンパスは陸地にありました。
阪大は、学術の場ですが、学術には「地盤」の性質があります。
万有引力の法則や微積分法の発見で有名なアイザック・ニュートンは、顕微鏡の発明・生物の細胞の発見・バネに関するフックの法則で有名なロバート・フック宛の書簡にこう書きました。
私がさらに遠くを見ることができたとしたら、それはたんに私が巨人の肩に乗っていたからです
「巨人の肩に乗る」という言葉は、12世紀の哲学者ベルナルドゥス・シルベストリスの言葉なのですが、今はニュートンによる引用で知られます。
現代の人が、昔の人より優れているのは、「巨人の肩に乗」っているから、つまり、知の地盤がいいからです。
大学では、反証に晒されて続けても棄却されなかった、しっかりとした知の地盤を自分のものにしてください。
そして、人類進歩の歴史のなかに あなた自身を位置づけ、将来の人のために知の地盤にしっかりとした新たな層を積み上げていただきたく思います。
以上、阪大のキャンパスの立地から、「道」と「地盤」に関する話をさせていただきました。
この度はご入学おめでとうございます。
関連:
【メディアとしての交通】「一本の杭に記されし道の名に」から【2020/2/23】
https://takagi1.net/eye/archives/761
巨人の肩に乗っている
http://star1ban.blog18.fc2.com/blog-entry-1077.html
科学ちゃん
https://takagi1.net/blogja/archives/287