「この症状を見たらこの治療」みたいな思考は、医師が100人いたら90人は一語一句同じことを言い、9人は言葉を変えて、同じ結論を出す。1人だけが全く違った言葉で、違った結論を叫ぶ。
ネットだとこれは、「同じことを言う気持ちの悪い奴らが90人。その手先が9人。勇気ある医師が1人」に見える。— medtoolz (@medtoolz) May 25, 2021
「この症状を見たらこの治療」みたいな思考は、医師が100人いたら90人は一語一句同じことを言い、9人は言葉を変えて、同じ結論を出す。1人だけが全く違った言葉で、違った結論を叫ぶ。
ネットだとこれは、「同じことを言う気持ちの悪い奴らが90人。その手先が9人。勇気ある医師が1人」に見える。— medtoolz (@medtoolz) May 25, 2021
世界の発展をみる場としてサブカルは、その全てではないが、その一定の部分であり、その発展に対し社会的無知であったり、成果なく灰燼に帰すことを許すことは、社会的損失である。故に、サブカルへの明示的接続は、世界の発展のためのインフラとなる。また、多様な未来の実現に通じる。
— TAKAGI-1 高木 一 (@takagi1) February 6, 2022
世界を変えるものも、常に小さく始まる。
World-changing things always start small. ── Bill Joy
この考えには共感する。「うまくやっていくためには、ケンカしない。白黒つけるのではなく、グレーでいよう。これに尽きるかと思います。」脅迫にバッシング……数多の危機を乗り越えたコミケット――多様性のむずかしさと価値 https://t.co/B96FuHerU6
— 八谷和彦 (@hachiya) March 9, 2019
母親がGoogle検索ができるようになっていたので、健康や病気に関することを検索する時にはスペースの後に".ac.jp"や".go.jp"をつけて検索すると、大学病院や省庁からの情報が優先して出やすくなるんじゃよ。必ず情報の出所をチェックするんじゃよ。と伝えてきた。その場で紙にメモっててえらい。
— Somelu (@Somelu01) July 13, 2021
やってる事はおなじなのですが、「ノイズレスサーチ」という検索システムをブックマークしておくと、そこからGoogle検索することで余計なまとめサイトなどを省くこともできます!https://t.co/7OMwAv6vjy
— mity (@__mity__) July 14, 2021
あとテレビや雑誌で、専門家の名称でコメントしてる人がいたら、まず名前でググって、何をしてきた人なのか、どんな著書や論文があるのか調べてから、どう判断するか決めるんじゃよ。そしてその判断をしている自分は素人なんだから、現時点の仮の判断にしておくんじゃよ。という話をしてきた。
— Somelu (@Somelu01) July 13, 2021
次の文章を思い出しました:
梅棹 忠夫 : 情報の家政学 (中公文庫, 2000) pp.36-37.
>親と子の対話の必要をいう声がつよいが、むしろ、子どもこそ親にとっての情報源であり、情報そのものである。… 子どもはつねにあたらしいものを家庭のなかにもちこんでくる。— TAKAGI-1 高木 一 (@takagi1) June 17, 2021
返信したら、およそ1日で 36リツイート、156いいね をいただけたので、引用部を少し足して示します。
梅棹 忠夫 : 情報の家政学 (中公文庫, 2000) pp.36-37.
いま、親と子の対話の必要をいう声がつよいが、むしろ、子どもこそ親にとっての情報源であり、情報そのものである。そしてまた、子どもこそが、いつの時代でも、社会変化を推進する原動力になるものである。
…
変動系の家庭では、子どものはたしている役わりはおそろしくおおきいものがある。子どもはつねにあたらしいものを家庭のなかにもちこんでくる。それだけ、むかしにくらべると、おじいさん、おばあさんの情報系での価値や役わりが激減し、子どもの価値がたかくなっているということなのである。
同じように考えている方がいるのなら、知ってもらいたくて pic.twitter.com/FwyquytkNc
— マーク2nd (@markmarkark2017) May 29, 2021
感想や応援のコメントはご褒美なんです
3大インターネット教訓ぢゃん?? pic.twitter.com/IgBMCJqMeS
— BISUKO EZAKI @12/6渋谷ベビスワ (@ppg_5623V) November 19, 2020
思うのは自由
言葉や態度に表さない
自分に満足できないから
相手の幸せが耐えられない
「私は正しい」
争いの根はここにある
自由 ―― 以下に関わる:
・低コスト
・生存
自在 ―― 以下に関わる:
・低コスト
・予測 計画・設計
・教育
炎上の多くはこれのせいだと思うわ #平成ネット史 pic.twitter.com/2pcDNeEdvk
— じゅーさい????? (@jage_joji_milk2) January 3, 2019
繊細チンピラとは…
自分に欠けている何かを持っている人の無自覚な発言に対し勝手に自慢と受け取り激高する人
「傷つきますハラスメント」「悲劇のヒロイン症候群」など
36:49~
僕ら日本人は、ロボット物を見慣れているから分かる