Twitter @takagi1+TAKAGI-1のはてなブックマーク+TAKAGI-1 たんぶら
<<2009/12/01 <2009/12/28 || 2009/12/30> 2010/01/26>>
2009/12/29
知識創造こそが組織の自己革新の本質 http://ff.im/-drAwF
posted at 00:48:29
分散型には繋ぎ、管理するものが必要 http://ff.im/-dsYYi
posted at 10:13:52
艦砲 http://ff.im/-dtamo
posted at 11:41:46
太陽フレアの温度が100万度って熱いのだろうか? 熱さは温度だけでなく密度が関係するからな。
posted at 12:28:41
ビーフシチューの香りには、鎮静効果があるね。
posted at 19:00:17
おはようございます。Kindle本体の購入者の半数以上が、50歳以上の人だそうです。老眼にいいんですね、きっと。 RT @micanaitoh: これはスゴイ。。。! クリスマスの売上、電子書籍が紙の本を超える 米アマゾン http://bit.ly/5VDujJ
[ Posted Tue, 29 Dec 2009 01:24:47 ]
Twitter / msugaya (via 774) (via uessai-text) (via yu5yam) (via theemitter) (via fukumatsu) (via yaruo)
実際Kindle出たてのころに飛行機の隣席でお婆さんが使ってて、話をしたら「文字が拡大できるし本を数冊持ち歩いても重くならないからすばらしいのよ!」って言ってた。
(via yoosee) (via pdl2h) (via sett4) (via ginzuna)
(via otsune)
240 名無しさん@十周年 :2009/12/28(月) 15:49:15 ID:EKoush0u0
学校は避難場所を兼ねているのに、どういう事!?
243 名無しさん@十周年 :2009/12/28(月) 15:50:25 ID:GFNYCRJu0
?240
ミンスにそんなこと知ってるヤツはいない。
242 名無しさん@十周年 :2009/12/28(月) 15:49:59 ID:h4J0v7Zo0
ありえんだろ
小中学校って 地域の避難場所になったりしているのに
国民を小馬鹿にしすぎ
258 名無しさん@十周年 :2009/12/28(月) 15:53:03 ID:K5UWVslCO
?242
避難完了して一安心した所で一網打尽だな。
考えてるなー、民主党。
...事業仕分け&マニフェスト?で、小中学校の耐震化工事が先送りに・・・:アルファルファモザイク (via fukumatsu)
589 おさかなくわえた名無しさん :2009/12/20(日) 10:41:11 ID:drH61kOn
アメリカの火星開発プロジェクトの話聞いてきた。
長期滞在のために現地生産しなきゃならないんだが、面白い話になってる。
米「パンと肉とポテト喰いたい」
日「却下。生産効率悪すぎ。小麦より米、肉より蚕、ジャガイモよりサツマイ
モ。あと排泄物を循環して使うわけだが」
米「やだ。ペストの元じゃん」
日「処理方法の確立してたアジア圏の方が、文化的にタブーじゃないんだが、
それでも排泄物→浸透膜→水を飲むのは嫌だ。だからいったん植物にやる。
植物が排出した水蒸気を集めて飲用とする」
米「まあそれならいいか」
日「あと海草を育てる。塩分含んでる水でも育つからな。海草は食用の他、
他の作物の肥料にもなる」
米「米にサツマイモに海草にって日本食じゃん。日本人って蚕喰うのか?」
日「喰わない。けど喰えるよ。ただし繭を作る直前のは喰えない。体内に糸
の原料たくわえまくってるヤツは食感が悪すぎるから、その直前」
(註:虫はむちゃくちゃ効率のいいタンパク源であることはわかっている。)
米「喰ったのかよ!」
日「心配いらん。エビやカニみたいな味だ。繭の中で蛹になってから喰って
もいい。繭からはもちろん絹を採取して使う」
米「糸つむげないよ。お前らが火星に行く気だろ」
日「いや、最適なのはヒマラヤの高山に代々住んでるヤツだ。体効率が低気
圧に順応してるからな」
590 おさかなくわえた名無しさん :2009/12/20(日) 10:51:56 ID:drH61kOn
ついでなんで海底ケーブルの話も。半分国民性ジョーク入ってる。
米独が、ケーブルを半々作ることになった。
米「おい独。ケーブルが足らないぞ! 接続できねーじゃないか!」
独「米。足らないのはそっちだ。俺たちはきっちり規定のケーブルを出荷した」
米「あ、ホントだ」
米韓が、ケーブルを半々作ることになった。
米「おい韓。納期が遅れた上ケーブルの品質悪いし長さも足らないぞ!」
韓「だからどうした」
米「契約通りでなけりゃ金は払わん」
韓「ウリのせいじゃないニダ! 言いがかりニダ! 日本が悪いニダ!」
日「ゴルァ! そっちのケーブル足らないじゃないか!」
米「最近は日もはっきり言ってくるのな。で、どうする?」
日「どうするじゃねーよ! こんなこともあろうかと、こっちの分を長めに
作っておいたが、二度とすんじゃねーぞ!」
日本の長めに作った分は、ほぼアメリカが足らない分と一致した。
ちなみに最後の話は、リアル元ネタがあるそーな
http://alfalfalfa.com/archives/20388.html (via tessar) (via otsune)
462 名前:日出づる処の名無し 投稿日:2007/06/18(月) 23:31:34 qAuEsPtN
以前アニオタが集うフォーラムサイトでドイツ人が
「・・・ゴスロリファッションはドイツ発だと思って話していたが、
調べてみたら日本発だった、申し訳ない・・・」みたいなことを話していた。
ゴスはゴートの略だから、ゲルマン民族に由来するとでも思ったのだろうか。
日本の伝統にあんなフリルのついたビクトリア調のドレスがあるはずはなく、
そこはヨーロッパ起源なのだけど、それを耽美な黒を基調とした、
ロリータファッションとして結実させたゴスロリとなると
日本が起源としか言いようがない。
逆にいうと、今までヨーロッパにそんな格好した少女はいなかった。
カレーライスやラーメン同様、日本が得意とする文化魔改造のひとつではないかと。
463 名前:日出づる処の名無し 投稿日:2007/06/18(月) 23:36:35 HxDLtakc
文化魔改造とは何かについて
464 名前:日出づる処の名無し 投稿日:2007/06/18(月) 23:59:23 xnvIsrjx
?463
カレーうどんみたいなもの
465 名前:日出づる処の名無し 投稿日:2007/06/19(火) 00:02:26?2UQzup2k
あまりに適切すぎてびっくりした
466 名前:日出づる処の名無し 投稿日:2007/06/19(火) 00:13:49 bkzx7j7i
やっぱり食い物で例えるんだなw
文化魔改造 続・妄想的日常 (via iyoupapa) (via fukumatsu)
688 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/27(日) 17:02:54.87?0 ID:
日本人は勤勉だから
エクセルブックのこっちからこっちへ一日かけて手で入力しなおします
一方ロシアはマクロを使った
697 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/27(日) 18:18:09.09?0 ID:
?688
アメリカで3年働いていたとき思ったんだが
20行以上の入力があるとアメリカ人はマクロ作るか
システム屋に自動化を命じる
帰国したらみんな100行以内なら手で打ったほうが早いって言ってる
700 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/27(日) 21:44:57.16?0 ID:
20行で済んでるうちに自動化しておけば
ある日突然データが10倍になってもすぐ対応できる
暇人\(^o^)/速報?: グーグル、アマゾン、アップルみたいな世界的IT企業が日本から出てこないのはなぜだ?? - livedoor Blog(ブログ) (via ssbt) (via aya18) (via petapeta) (via pedalfar) (via matoken) (via takojima)
360 :困った時の名無しさん :sage :2009/10/26(月) 00:02:23
結婚して香港に行けなくなってしまったので、最近よく中華がゆを作る。
干しホタテ貝柱(中華材料は高いのでおつまみ用で十分)2〜3個、干し椎茸2個は湯で戻す
米1合は洗ってごま油大さじ1をまぶして30分おく
戻し汁に水を加え、ほぐしたホタテ、ネギ(青い部分1本分)、ショウガ(スライスを何枚か)、鶏手羽元6本もいれてスープを作る(分量は目安なので好みで増減してください)
(スープの量はシャトルシェフなら米の10倍、そのまま煮るなら米の12倍が目安)
沸騰したら塩大さじ1くらい(量は適宜)米を投入して2時間弱火でにる(シャトルシェフなら一晩放置)
最後ネギと手羽元の骨と軟骨(肉はほぐして粥に)、ショウガを取り出してできあがり。
白髪ネギや気分でピータンなどいれるとおいしいです。
旦那は粥嫌いでしたが、これなら大歓迎だそうです。
お気にスレ の 新着まとめ読み (via kanal) (via tuvuan) (via takojima)
スターバックスに長時間いて勉強して下さってもいいです。それで頭がよくなって下されば社会貢献ですよ。(スタバ岩田社長/日経MJ)
[ Posted Tue, 29 Dec 2009 22:33:25 ]
Twitter / 川井 拓也 (via fileo) (via rarihoma) (via jumitaka) (via takojima)