Twitter: @atene_gakudo+TAKAGI-1のはてなブックマーク
髫エ魃会スス�・髯具スサ�ス�ス 髫エ蟷「�ス�ェ髫エ螟イ�ス�・驛「�ァ陷托ソス�ス�ス隲帛・�スス螯兎b鬯ョ�ョ鬯倬ッ会スス�ェ陟募仰陟墓ケ夜��ケ譎「�ス�ゥ驛「�ァ�ス�、驍オ�コ�ス�ェ驛「譎�スァ�ュ邵コ螳茨スケ�ァ�ス�ク驛「譎「�ス�ウ驍オ�イ�ス�ス<<2024/03/27 <2024/04/23 || 2024/04/25> 2024/05/22>>
2024/04/24
本日13時からYoutubeで宇宙開発利用部会で公開放送されます
1JAXAマネジメント改革検討委員会の活動結果について
2H3ロケット3号機の準備状況および先進レーダ衛星「だいち4号」(ALOS-4)の開発状況等について
3与圧ローバによる月面探査の実施取り決めへの署名について
https://www.youtube.com/watch?v=tL1oqrQ4p6g
posted at 12:54:03
私が大尊敬する東工大の鼎先生が、研究に大事なのは、重要なものから「やる気・興味>性格>体力>時の運>学力」だと言っていて、学力に自信のなかった学生時代の私はその言葉に救われたりしました。
ただ我が身を振り返ると時の運に生かされている笑
posted at 12:54:38
こういう話だけが流れるTLがいいんだけどなぁ。
プロジェクトXなんかより、はるかに感動ものだよ...
https://www.cnn.co.jp/fringe/35218122.html
posted at 12:56:15
地球から240億キロ、ボイジャー1号システム復旧に成功 5カ月ぶりに解読可能データ受信 https://www.cnn.co.jp/fringe/35218122.html?ref=rss
posted at 12:56:28
コマンドを送って反応が返ってくるまでに2日かかる中でメモリの3%が破損していることを見つけ出しその領域を使わないようにシステムを書き換えとか気が遠くなる作業だけど、46年前に作られた探査機が今も稼働しているっていうだけで嬉しいな。
https://www.cnn.co.jp/fringe/35218122.html
posted at 12:56:44
今、ひとりの書店主として、伝えたいこと 期待していた経産省のプロジェクトの中身を知って、地団駄踏んだ、そのあと泣けてきた。拡散希望|#経産省書店復興プロジェクト #隆祥館書店 @ryushokanbook #note https://note.com/ryushokanbook/n/n9adc00da3ed5?sub_rt=share_pb
posted at 20:10:52
TAKAGI-1驍オ�イ�つ驍オ�イ�つSNS驍オ�イ�つ驛「譎�§�取コス�ケ�ァ�ス�ー驍オ�イ�つWeb驛「�ァ�ス�オ驛「�ァ�ス�、驛「譎「�ソ�ス