Twitter: @atene_gakudo+TAKAGI-1のはてなブックマーク
日刊 未来を作るWeb雑誌「ミライなマガジン」<<2024/03/25 <2024/04/21 || 2024/04/23> 2024/05/20>>
2024/04/22
何か見たことのない船が関門海峡を通過中です。
何をするための船でしょう?
詳しい方教えてください!! https://twitter.com/manju_hinoyama/status/1781961341705887846/photo/1
posted at 06:52:58
@manju_hinoyama KDDIの通信ケーブル敷設船ですね。 https://twitter.com/kandentokai/status/1781968809479602225/photo/1
posted at 06:53:06
けんたろう@ken_ta_rouさんもTweetされていましたが、梅田歩道橋から阪神百貨店(大阪梅田ツインタワーズ・サウス)を撮影する外国人観光客を頻繁に見かけます。注目を集めているのが「壁面緑化」。ビルの低層部の外壁バルコニー(3~9階)にプランター(487基、約700?)を設置、六甲山系と淀川水系に自生する樹種や、季節の変化が感じられる植物を配置。美しい花が咲く巨大な超高層ビルが口コミで広がっているのかもしれませんね。
posted at 07:12:08
商業デブリ除去実証衛星「ADRAS-J」と ランデブ目標の H-2A 15号機。
昨日の朝のパスを撮影。
ADRAS-J(7等級)がロケット(2.5等級)のすぐ後ろを追走していました。
3時58分17秒時点で離角は 3.8分角、撮影地点からの距離はともに 612?なので、衛星間の距離は 約 700mです。 #ADRASJ https://twitter.com/gemini_agena/status/1782016612360679851/video/1 https://twitter.com/gemini_agena/status/1779480079271363008
posted at 07:12:22
昨日のぼやきが過去1番の反応を獲得し、いまだに回り続けていることに戸惑っているX担当者です......。
こちらは筑波大学計算科学研究センター(CCS)の公式アカウントです。普段はCCSの研究成果、スーパーコンピュータCygnus/Pegasusについて、筑波大学のあれこれなどを投稿しています。 https://twitter.com/CCS_PR/status/1782283081501782338/photo/1
posted at 18:53:06
【阪急阪神HDが大阪IRへ参画】
> 関西の大手鉄道会社では、阪急阪神HDのみ同計画に参画していなかったが、主要鉄道企業がすべて参画を決めたことになる
> 計画されるIRは、投資総額が1兆2700億円の大型プロジェクト。2030年秋ごろの開業が予定されている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/23bbb9e2c3d6cc17f534670f571bec6150463a24
posted at 20:04:56
ベッツの法則
風車や水車など、流体の運動エネルギーを受け取る装置の効率には限界があることを示す理論です。 https://twitter.com/fluidSuikouK/status/1782046193662705947/photo/1
posted at 20:05:52
日本からインドネシアにかけての海に棲むテングモウミウシの姿をとらえた動画。「葉の羊」とも呼ばれ、藻類から取り込んだ葉緑素で光合成を行ってエネルギーを得る。学名は Costasiella kuroshimae で、八重山諸島の黒島付近で発見されたことにちなむ。 via @UNOceanDecade https://twitter.com/UNOceanDecade/status/1705888472156762576/photo/1
posted at 20:08:29