【保存版】問題解決のフレームワーク:
問題解決 = 問題分析 + 課題解決 pic.twitter.com/W51QWJKT33
— 吉澤準特|ロジカルシンキング&図解 (@juntoku_y) October 31, 2022
【保存版】問題解決のフレームワーク:
問題解決 = 問題分析 + 課題解決 pic.twitter.com/W51QWJKT33
— 吉澤準特|ロジカルシンキング&図解 (@juntoku_y) October 31, 2022
世論調査の結果が 質問や選択肢によって変化することはよく知られているが、プロトタイプの精度によって ユーザーの反応が変わるとのこと。
プロトタイプの精度によって、ユーザーの反応が変わるとのこと…なるほど重要…#CR社 pic.twitter.com/Dl4GYpLtD2
— むろ:プロダクトデザイナー (@murokaco) September 27, 2022
聞き方によって答えが変わるのは、条件反射的である。思慮のためには、自らの中に知的基盤が要る。その知的基盤を作るには、そのテーマへの関心が要る。
「アイデアを生み出す方法18選」を図解しました。先日バズった" ぶっくマップ "は、⑤と⑨と⑩を使って発想しています。 pic.twitter.com/yj5z9N6dLM
— ぶっくま📚️学び読書と読み方図解 (@Book_Meyer) October 30, 2022
そろそろ「修論」の足音が迫ってくる季節ですね。何から始めたらいいのかわからない人は、とりあえずWordを立ち上げて「修論原稿_221104」と名前を付けて保存しましょう。これで10%くらいの進捗達成です。「まずファイル作る」というのは出身ラボの貴重な教えです。みんな、まずはファイル作ろ。
— Hiroki Gotoh@研究室2年目 (@Cyclommatism) November 4, 2022