無窮ナレッジ 電子書架 日替わり過去ログ

戻る

1日3冊ずつ、本をご紹介します:

2025/4/12の日替わり 3冊

伏見 つかさ「俺の妹がこんなに可愛いわけがない(14) あやせif 下」

白川 保友, 和田 洋「JR東日本はこうして車両をつくってきた: 多種多様なラインナップ誕生の舞台裏」

山崎 浩一「雑誌のカタチ―編集者とデザイナーがつくった夢」

   

2025/4/11の日替わり 3冊

伏見 つかさ「俺の妹がこんなに可愛いわけがない(15) 黒猫if 上」

菅 俊一「観察の練習」

若松 義人「トヨタ式「スピード問題解決」」

   

2025/4/10の日替わり 3冊

伏見 つかさ「俺の妹がこんなに可愛いわけがない(16) 黒猫if 下」

ゆうこす「SNSで夢を叶える ニートだった私の人生を変えた発信力の育て方」

ロバート キヨサキ=著, 白根 美保子=訳「金持ち父さん貧乏父さん」

   

2025/4/9の日替わり 3冊

伏見 つかさ「俺の妹がこんなに可愛いわけがない〈13〉 あやせif 上」

荒木 健太郎「雲を愛する技術」

デール カーネギー「人を動かす」

   

2025/4/8の日替わり 3冊

伏見 つかさ「俺の妹がこんなに可愛いわけがない〈8〉」

木元 寛明「機動の理論 勝ち目をとことん追求する柔軟な思考」

立花 正照「ジェット戦闘機入門―航空テクノロジーの秘密」

   

2025/4/7の日替わり 3冊

伏見 つかさ「俺の妹がこんなに可愛いわけがない〈7〉」

ジェイムズ スタヴリディス=著,北川 知子=訳「海の地政学 海軍提督が語る歴史と戦略」

スペンサー ジョンソン=著, 門田 美鈴=訳「チーズはどこへ消えた?」

   

2025/4/6の日替わり 3冊

伏見 つかさ「俺の妹がこんなに可愛いわけがない〈6〉」

supira, 堀 寿伸「夜ビル -Buillumination- vol.1 OSAKA」

白潟 敏朗「仕事の「5力」」

   

2025/4/5の日替わり 3冊

伏見 つかさ「俺の妹がこんなに可愛いわけがない〈5〉」

エラ・バーサド, スーザン・エルダキン=著, 金原 瑞人, 石田 文子=訳「文学効能事典 あなたの悩みに効く小説」

アーサー・ブロック=著, 倉骨 彰=訳「マーフィーの法則」

   

2025/4/4の日替わり 3冊

森 博嗣「封印再度」

奥村 隆一「自分の考えをまとめる技術―5つの図で整理する」

ケリー・グリーソン=著, 楡井 浩一=訳「なぜか、「仕事がうまくいく人」の習慣」

   

2025/4/3の日替わり 3冊

森 博嗣「詩的私的ジャック」

高田 博行「ヒトラー演説 - 熱狂の真実」

P・F. ドラッカー「マネジメント - 基本と原則 [エッセンシャル版]」

   

2025/4/2の日替わり 3冊

森 博嗣「笑わない数学者」

川上 徹也「あの演説はなぜ人を動かしたのか」

Dale Carnegie=著, 香山 晶=訳「道は開ける 新装版」

   

2025/4/1の日替わり 3冊

森 博嗣「冷たい密室と博士たち」

若林 恵「さよなら未来――エディターズ・クロニクル 2010-2017」

佐々 淳行「平時の指揮官 有事の指揮官―あなたは部下に見られている」

   

2025/3/31の日替わり 3冊

森 博嗣「すべてがFになる―THE PERFECT INSIDER」

土屋 武之=監修「日本と世界の長距離列車」

かわぐち かいじ「沈黙の艦隊」

   

2025/3/30の日替わり 3冊

森 博嗣「θは遊んでくれたよ」

稀見 理都「エロマンガ表現史」

井尻 正二「科学論」

   

2025/3/29の日替わり 3冊

森 博嗣「人間はいろいろな問題についてどう考えていけば良いのか」

ジェームズ・R・チャイルズ=著, 高橋 健次=訳「最悪の事故が起こるまで人は何をしていたのか」

田中 正明「パール判事の日本無罪論」

   

2025/3/28の日替わり 3冊

森 博嗣「読書の価値」

小牟田 哲彦「大日本帝国の海外鉄道」

樋口 恒晴「幻の防衛道路―官僚支配の「防衛政策」」

   

2025/3/27の日替わり 3冊

森 博嗣「夏のレプリカ」

若林 宣「帝国日本の交通網: つながらなかった大東亜共栄圏」

ハックスリー「すばらしい新世界」(「すばらしき新世界」)

   

2025/3/26の日替わり 3冊

森 博嗣「幻惑の死と使途」

アダム・スミス=著, 高 哲男=訳「道徳感情論」

伊藤 健太郎「男のための自分探し」

   

2025/3/25の日替わり 3冊

森 博嗣「的を射る言葉」

仲正 昌樹「悪と全体主義 ハンナ・アーレントから考える」

渡辺 利夫「新脱亜論」

   

2025/3/24の日替わり 3冊

森 博嗣「φは壊れたね PATH CONNECTED φ BROKE」

ウィリアム・A・ ヴァンス, 神田 房枝「答え方が人生を変える あらゆる成功を決めるのは「質問力」より「応答力」」

田中 大「先賢諸聖のことば」

   

2025/3/23の日替わり 3冊

森 博嗣「有限と微小のパン THE PERFECT OUTSIDER」

井上 マサキ, 西村 まさゆき「たのしい路線図」

池田 信夫「ハイエク 知識社会の自由主義」

   

2025/3/22の日替わり 3冊

森 博嗣「数奇にして模型 NUMERICAL MODELS」

香川 愛生「職業、女流棋士」

寺田 昌嗣「フォーカス・リーディング 「1冊10分」のスピードで、10倍の効果を出す いいとこどり読書術」

   

2025/3/21の日替わり 3冊

森 博嗣「今はもうない SWITCH BACK」

藤原 麻里菜「無駄なことを続けるために -ほどほどに暮らせる稼ぎ方-」

ナシーム・ニコラス・タレブ「まぐれ―投資家はなぜ、運を実力と勘違いするのか」

   

2025/3/20の日替わり 3冊

松岡 圭祐「千里眼 背徳のシンデレラ」

ウィリアム・A・ヴァンス, 神田 房枝「答え方が人生を変える あらゆる成功を決めるのは「質問力」より「応答力」」

W・チャン・キム「ブルー・オーシャン戦略 競争のない世界を創造する」

   

2025/3/19の日替わり 3冊

松岡 圭祐「千里眼の死角」

樺沢 紫苑「学びを結果に変えるアウトプット大全」

真山 仁「ベイジン」

   

2025/3/18の日替わり 3冊

松岡 圭祐「千里眼/マジシャンの少女」

ステファヌ・クルトワ, ニコラ・ヴェルト=著, 外川 継男=訳「共産主義黒書〈ソ連篇〉」

芹川 洋一「政治をみる眼 24の経験則」

   

2025/3/17の日替わり 3冊

松岡 圭祐「千里眼 洗脳試験」

梶谷 真司「考えるとはどういうことか 0歳から100歳までの哲学入門」

泉 正人「「仕組み」整理術―仕事がサクサク進んで自由時間が増えるシンプルな方法」

   

2025/3/16の日替わり 3冊

松岡 圭祐「千里眼 ミドリの猿」

山口 仲美「日本語の歴史」

野中 尚人「自民党政治の終わり」

   

2025/3/15の日替わり 3冊

松岡 圭祐「千里眼ミッドタウンタワーの迷宮」

大嶋 信頼「「やる気が出ない」が一瞬で消える方法」

フランシス・ウェスリー他=著, 東出 顕子=訳「誰が世界を変えるのか ソーシャルイノベーションはここから始まる」

   

2025/3/14の日替わり 3冊

松岡 圭祐「千里眼とニュアージュ」

井上 章一「大阪的 「おもろいおばはん」は、こうしてつくられた」

ジャック・アタリ「21世紀の歴史――未来の人類から見た世界」

   

戻る