評価・状態: 得られるものがあった本★★☆
この情報は2024年6月現在の情報です。現在の状態はこちら。 |
新入社員が書いた実験報告書を添削して指摘したこと記事ページ 発行: 2010年01月09日
新入社員が書いた実験報告書を見て欲しいと持ってきたので、どれどれと指摘したことをあげる。 構成●「まとめ」を冒頭に書くこと。 ● 本文と添付など構成を工夫して、重要な情報を文章全体の前部に集中させること。 書くこと● 結論を言語化して「まとめ」に明記すること。 実験の結果を一文で表現する。 ● 実験の結果を受けて、今後どうすべきなのかを「まとめ」に書くこと。 PDCA の A:Action。 ● 実験結果から「まとめ」への論理を書くこと。 考察にあたる。言わずもがなにしない。 ● 結果の分布を表わす図表を載せること。 分布を表わす図表を載せることによって、結果の信頼性を読み手に正当に判断させる。 関連: 都合の良い情報に飛びつくという失敗 ● 実験を実際にして、得られた知見を書くこと。 作業者の意見など。 文章表現● 長い文は短くすること。 関連: 各文は長すぎないか ● 並列関係にある文は、箇条書き表現の採用を考えること。 図・表● 図表の説明を一文でもいいから書くこと。 図表だけを載せない。もし参考資料ならば、参考資料であると明示し、そのように明確に位置づける。 関連: なんらかのデータを示すならば 若松 義人 : トヨタ式「スピード問題解決」 (PHPビジネス新書, 2008) p.82.
● 行見出し或いは列見出しが同じ複数の表を、一つにまとめることを考えること。 ● 表のセルの内容は、行あるいは列方向に統一感をもたせた表記にすること。 例えば、「ガスが漏れた圧力 (MPa)」として、「20」,「30MPaでも漏れなかった」,……という数字・文字混在ではなく、「20」,「30+」,…… として数字表記に統一する("+"の意味は、表に付記する)。 関連: スタイルの統一性は、論の流れと一貫性を強調する効果がある 関連: 各文は長すぎないか ● 並列関係にある文は、箇条書き表現の採用を考えること。 図・表● 図表の説明を一文でもいいから書くこと。 図表だけを載せない。もし参考資料ならば、参考資料であると明示し、そのように明確に位置づける。 関連: 開発・研修など、行為の報告書に書くこと http://chiq.blog116.fc2.com/blog-entry-137.html |
真の発見とは、新しい見方を獲得することである記事ページ 発行: 2010年04月10日
真の発見とは、新しい知識を獲得することではなく、新しい見方を獲得することである。
● 本田宗一郎の「見」と「観」 若松 義人 : トヨタ式「スピード問題解決 (PHPビジネス新書, 2008) p.82.
● 創造、宇宙に思いもよらぬ切り子面を刻む――ホルヘ・ルイス・ボルヘスが、「ノソトロス」誌に発表した〈ウルトライスモ宣言〉の一節。 J.L.ボルヘス=著, 鼓 直=訳 : 伝奇集 (岩波文庫, 1993) p.268. 解説より引用。
関連: 知新温故 http://star1ban.blog18.fc2.com/blog-entry-2815.html |
それは彼らもわかっているでしょうし、それで何も連絡がないということは問題なかったんでしょう記事ページ 発行: 2008年09月13日
「それは彼らもわかっているでしょうし、それで何も連絡がないということは問題なかったんでしょう」。 ● 問題があっても、それに気づいていない 若松 義人 : トヨタ式「スピード問題解決」 (PHPビジネス新書, 2008) p.82. 本田宗一郎の「見」と「観」
|
目標を非常に高く設ける記事ページ 発行: 2009年02月03日
ただし、失敗を許容する必要がある。
若松 義人 : トヨタ式「スピード問題解決」 (PHPビジネス新書, 2008) p.148,150.
|
知新温故記事ページ 発行: 2009年12月07日
「新しきを知りて、古きを温ねる」 それは彼らもわかっているでしょうし、それで何も連絡がないということは問題なかったんでしょう http://star1ban.blog18.fc2.com/blog-entry-2232.html |
記事ページ 発行:
|
記事ページ 発行:
|
記事ページ 発行:
|
↓下に表示している「関連書籍・記事」だけを新しいページに表示する: