Twitter: @takagi1, @atene_gakudo+TAKAGI-1のはてなブックマーク+待合室たんぶら
<<2019/03/02 <2019/03/23 || 2019/04/06> 2019/04/27>>
2019/03/30
職場の同僚が、 #リニア中央新幹線 が2027年開業(品川〜名古屋)予定で、既に着工済みであることを知りませんでした。人々の #インフラ整備 に関する関心には大きな伸び代があり、情報発信していくことの効果は大きいと考えます。 @linear_news @jrcentral_ofl
http://takagi1.net/railway/maglev/index.html
posted at 09:38:28
新幹線 敦賀ー大阪ルート公表へ|NHK 福井県のニュース https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukui/20190324/3050001743.html
3月末ごろって、もう3月末じゃん。ちゃっと公表して、ちゃっと!
posted at 05:50:21
【大阪モノレール】門真市-瓜生堂の延伸、2029年開業目標。瓜生堂は近鉄奈良線八戸ノ里-若江岩田間。近鉄は新駅を作るか --- 大阪モノレール、延伸へ 4駅新設、国交省が許可(共同通信) - Yahoo!ニュース https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190319-00000047-kyodonews-soci @YahooNewsTopics
posted at 07:16:52
【リリース】本日3月19日、大阪モノレールの延伸を特許しました。
大阪高速鉄道(株)から申請のあった大阪モノレール線延伸線の軌道事業。
門真市〜瓜生堂間8.9km
新規駅は、4駅(全て仮称)
(門真南駅、鴻池新田駅、荒本駅、瓜生堂駅)
詳しくはこちら↓
http://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo04_hh_000072.htm https://twitter.com/MLIT_JAPAN/status/1111029399732654080/photo/1
posted at 07:17:05
@MLIT_JAPAN 末尾に「l」が抜けているようですね
リンクはこちらから見れます
大阪高速鉄道株式会社申請の軌道事業の特許について
http://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo04_hh_000072.html
posted at 07:17:19
相鉄・JR直通線の開業日が、今年11月30日に決まりました。相鉄は沿線の価値向上を期待しています。長年の悲願がかなう記念碑的な日になりそうです(Y) https://twitter.com/tokyotetsukura1/status/1111372683151728640/photo/1
posted at 06:01:10
<<2019/03/02 <2019/03/23 || 2019/04/06> 2019/04/27>>
3/24
DD51 1109+キハ120-317と阪急9306Fの交差
浜田色と阪急マルーンという、理想的なランデブーをありがとうございました? https://twitter.com/m0riz00/status/1109668301729259520/photo/1
posted at 13:08:34
1984年3月24日、阪急西宮北口ダイヤモンドクロス最終日の様子(その2)
今津を発車した1112、建設中の橋上駅舎や脱線ポイント、次の日から供用開始する新5号線ホーム、雑なアングルだけど今津方から進入する810系、ニチイが懐かしいw https://twitter.com/PC_2_BH/status/1109745842217324544/photo/1
posted at 18:16:41
昨日今日の日付ネタで、この頃は阪急と直通、冷房車は夢の夢でした。 https://twitter.com/ara101761151/status/1109762130117423107/photo/1
posted at 19:21:24
#阪急 #梅田駅 の構内ホーム階(3階)の喫茶店2店、京都線側の「 #りら 」・神戸線側の「プレンティ」が3月27日に閉店とのこと。「りら」の写真。
https://www.flickr.com/photos/takagi1/24684042553/in/dateposted-public/
https://www.flickr.com/photos/takagi1/25310806975/in/dateposted-public/
https://www.flickr.com/photos/takagi1/24684042923/in/dateposted-public/
https://www.flickr.com/photos/takagi1/24988307160/in/dateposted-public/
https://www.flickr.com/photos/takagi1/25165649462/in/dateposted-public/
https://twitter.com/s609kei/status/1107137995117719553
posted at 19:35:32
碓氷鉄道文化むらにあった展示。季節列車で新宿発あさまはあったが、新宿行きは私の持っている資料では存在していない。実際に運行されたことがあったのだろうか。 https://twitter.com/satorudate/status/1109795347134464001/photo/1
posted at 21:33:24
阪急の戸閉合図送りが、しっかり見られるね。
阪急は「自分より前方の扉が閉扉可能な状態の時だけ挙手する」という形で合図を送り、閉扉後の安全確認も同様に行い、確認ができたら「手を下げる」という形で実施してるんよね。
(他社さんだと閉扉直前時のみの安全確認で挙手したりもするけど) https://twitter.com/3081F/status/1109254921063297026
posted at 22:34:54
なので、最前部の係員から順に後ろへ続くように手が挙がってゆき、手を下げるのも最前部の係員から順に降ろしていくんよね、阪急の閉扉合図送り。
途中編成のどこかで駆け込み等があって安全に閉扉が出来なくなったら、その場所の確認を担当する係員は手を降ろし、以降の係員も手を降ろす。
posted at 22:35:27
@ef651036jrf 「関空/紀州路快速 大阪方面京橋止」って書けば、マシなのに。
posted at 23:06:39
庭園鉄道の保線を終えたので動画撮ってみました。ガタピシと走るので画面揺れと雑音に注意して下さい https://twitter.com/hornby32mm/status/1110024585502588929/photo/1
posted at 12:44:19
北京で新たに走り始めた市郊列車(まあ中距離電車というか)がなぜ流行らないかをレポートした新聞記事が出ていますね。ざっくり言うと本数が少ないので確実に乗るためには待ち合わせ余裕時分を長めに取らなければならず、前後アクセス含めた所要時間が変わらないからだと。https://mp.weixin.qq.com/s/BlxcbCAnVIXffanijwy-Qw
posted at 12:49:56
思い出したこと。
(駅のホームの階段から列車の扉までの距離の最大値)≦(列車の運行間隔)×(人が歩く速度)
posted at 21:46:17
戦後、戦闘機のライセンス生産から、スピンオフした日本の具体的な産業技術について書きました。
F-104Jのディスクブレーキは、自動車や新幹線に応用されてます。
Blogを更新しました。
Orbit Seals: 戦闘機ライセンス生産からスピンオフ・民生転用した日本の産業技術
https://orbitseals.blogspot.com/2019/03/japanese-industrial-technologies-spin.html https://twitter.com/Dirg_rocketdyne/status/1110537890625253377/photo/1
posted at 22:44:00
京とれいん雅洛?
十三駅にて降車。
因みにLED種別幕は、「直通特急」及び「京とれいん雅洛」が交互に切り替わる仕様みたいですね。。。(^^;; https://twitter.com/fujimoto1976/status/1110747417526190081/photo/1
posted at 12:36:35
阪急梅田駅内にあるカフェ「りら」「プレンティ」が本日閉店します。10面9線のホームを見渡せる至福の時間。未訪問の方はぜひ行っておきましょう https://twitter.com/bbbuilding100/status/1110751793003151366/photo/1
posted at 12:53:58
万博協会「千里に地下鉄伸ばして」
大阪府「お願いお願いお願いお願い」
大阪市「ええ…(吹田市とか市民に説明すんの面倒くさい…)」
阪急(関与したいけどどうせ無理じゃろ……)
posted at 19:06:08
大臣「試算だけしてみて」
大阪市(高値)、阪急(安値)
大臣「阪急案採用」
阪急「\パン/ヨッシャwwwキタァァァァァァァアアアアアwwwwwwwwwww(高い声で)ウワヤッタァァァァァァアアアアアア」
posted at 19:06:11
アイオワ級戦艦に搭載された16inch三連装砲用の核砲弾(!?)W23ってのがあったんや。核出力は15〜20ktで、広島に落とされた原子爆弾以上の破壊力があったんやで。んなもんどこに撃つんや!!結局試射さえ行われなかったそうやな。 https://twitter.com/HenkenRJ_bot/status/1110851665412816896/photo/1
posted at 19:30:50
北神急行が神戸市営化 阪急が譲渡へ基本合意:https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201903/0012191954.shtml #神戸新聞 #北神急行 #神戸市 https://twitter.com/kobeshinbun/status/1111587023599484928/photo/1
posted at 20:12:53
ヤバイ!!!写ルンですでE7系新幹線撮ったやつ現像したら、なんかもう、こう、1992年デビュー(当時撮影)みたいになって最高にエモい!!!?? https://twitter.com/TOMO_NYAN/status/1111590402954391552/photo/1
posted at 20:26:19
ちゃんと、北から来た編成は東北・上越・北陸新幹線ホームに、西から来た編成は東海道・山陽新幹線ホームに入線してますが、ブラックシンカリオンだけは東海道・山陽の14番線にいます。この世界では、14・15番線が東北新幹線とつながってるようですね。
#シンカリオン
#みんなでシンカリオン見ようぜ https://twitter.com/HaluTomekey/status/1111877945734254592/photo/1
posted at 15:28:54
「もしも京阪電鉄が戦前の勢力のままだったら」というこの図。北浜あたりのマップが激アツですね。難波橋かぁ…そうなりますよねぇ
現在の阪和線にあたる部分、昔は京阪系の私鉄でした
https://twitter.com/haru9629/status/1111658151479173120 https://twitter.com/OsakaSubwaycom/status/1111882790037917696/photo/1
posted at 15:48:09
#新京阪 (現、 #阪急 #京都線 ) #西向日 から #名古屋 に向かう路線計画があったことは知っていたけれど、新京阪 #山科線 ・ #京阪 #六地蔵線 を経て、 #膳所 から #名古屋急行電鉄 なんだね。
https://twitter.com/haru9629/status/1111658151479173120
https://fushimi.keizai.biz/headline/256/
posted at 16:56:52
#近江鉄道 は、 #伊賀上野 方面を目指していたんだ。
https://twitter.com/haru9629/status/1111658151479173120
posted at 17:08:12
#阪急そば の事業譲渡による店名消滅は衝撃的であったが、コレ覚えてる人! https://twitter.com/PC_2_BH/status/1111909058594791424/photo/1
posted at 17:32:32
【仰天ニュース!】故郷池田市のR171の旧道区間(箕面市瀬川〜池田市豊島南間)
来月より国土交通省から大阪府池田土木事務所に移管されるのに伴い、
石橋阪大下交差点を境に、東側はR423、西側はr10(大阪池田線)にそれぞれ指定変更されるらしい?!Σ(゚д゚lll)
posted at 17:46:13
“
当駅は開業当初は尻内駅と称し、駅の場所も駅開業当時は八戸市外の上長苗代村であった。
当初東北本線盛岡以北の路線については、建設の容易さから八戸近辺を経由する路線案を推す日本鉄道側と、国防上の理由から秋田寄りの内陸側を経由する案を推す陸軍省側の対立があった。最終的には鉄道局の裁定により、八戸近辺の路線案が採用された[1]。はやてと呼ばれた伝染病問題や陸海軍綱引き問題などが現在の八戸市尻内に駅が置かれた理由として挙げられる一方で、八戸近辺案が採用されるだけでなく軍への配慮で鉄道局から技師に対して詳細な路線の策定は海から離れた位置に行うように指示されたためというのが日本鉄道の公式見解[2]である。
結果として八戸市中心市街地から離れた位置に駅が開設され、のち1894年(明治27年)に青森線支線(のちに八ノ戸線、八戸線に改称)が開業し当時の八戸市内に乗り入れ、八戸市中心部に八ノ戸駅(1907年(明治40年)に八戸駅に改称)が新設された。上長苗代村が1955年(昭和30年)に八戸市に編入されたことにより当駅も八戸市内となり、1971年(昭和46年)には当駅が八戸駅に改称された。
”