鉄道 TAKAGI-1 みくすと 土曜版

Twitter: @takagi1, @atene_gakudoTAKAGI-1のはてなブックマーク待合室たんぶら

<<2019/03/02 <2019/03/23 ||  

2019/03/30

Twitter 交通インフラ整備・維持 @atene_gakudo

<<2019/03/02 <2019/03/23 ||  

Twitter 鉄道一般 @takagi1

はてなブックマーク

Tumblr


当駅は開業当初は尻内駅と称し、駅の場所も駅開業当時は八戸市外の上長苗代村であった。

当初東北本線盛岡以北の路線については、建設の容易さから八戸近辺を経由する路線案を推す日本鉄道側と、国防上の理由から秋田寄りの内陸側を経由する案を推す陸軍省側の対立があった。最終的には鉄道局の裁定により、八戸近辺の路線案が採用された[1]。はやてと呼ばれた伝染病問題や陸海軍綱引き問題などが現在の八戸市尻内に駅が置かれた理由として挙げられる一方で、八戸近辺案が採用されるだけでなく軍への配慮で鉄道局から技師に対して詳細な路線の策定は海から離れた位置に行うように指示されたためというのが日本鉄道の公式見解[2]である。

結果として八戸市中心市街地から離れた位置に駅が開設され、のち1894年(明治27年)に青森線支線(のちに八ノ戸線、八戸線に改称)が開業し当時の八戸市内に乗り入れ、八戸市中心部に八ノ戸駅(1907年(明治40年)に八戸駅に改称)が新設された。上長苗代村が1955年(昭和30年)に八戸市に編入されたことにより当駅も八戸市内となり、1971年(昭和46年)には当駅が八戸駅に改称された。



- 八戸駅 - Wikipedia

[ Posted Sun, 24 Mar 2019 18:18:40 ]

 

<<2019/03/02 <2019/03/23 ||  


TAKAGI-1