Twitter: @takagi1, @atene_gakudo+TAKAGI-1のはてなブックマーク+待合室たんぶら
<<2019/02/02 <2019/02/23 || 2019/03/09> 2019/03/30>>
2019/03/02
梅田駅の案内板にいまざとライナーが https://twitter.com/AgyjdgD9svL5/status/1099469178707181568/photo/1
posted at 09:40:54
第1回例会公共交通マーケティング研究会。話題提供の記録。目指すマーケティングの考え方がよく分かりました。
#公共交通マーケティング https://twitter.com/NobuNakajima/status/1099790916087205893/photo/1
posted at 06:59:22
JR名古屋駅構内はリニア工事の動きが目視レベルで出ている事を現地で知ります。工事のため番線を一時使用停止するなど中々興味深い状況です。具体的には東海道線2番線で、豊橋方面は1番線と3番線でやりくりしている状況です! https://twitter.com/okiraku_goraku/status/1099791244148977664/photo/1
posted at 07:00:40
西中島南方駅の乗降位置案内、天王寺と長居にいまざとライナー追加されてる!! https://twitter.com/tsu0304_/status/1100132160437014528/photo/1
posted at 05:35:21
【ネットワーク形成】お世話になっています。 @yamakox さん、 @ajr4k6r03u さん、 @qzqrnl さん。これまで本アカウントでRetweetした方をご紹介。各アカウントは約10ヶ月に一度紹介されます。
posted at 06:32:59
高崎〜館林間のバイパス道路にBRT 2021年にも運行開始|タビリス https://tabiris.com/archives/tomo-brt/
>専用レーンは設けません。公共バス優先システムやバスロケーションシステム、交通系ICカードを導入することで、「BRT」として定時性、速達性を確保するようです
節子それBRTやない単なる幹線急行バスや…
posted at 06:36:14
東毛広幹道 高崎駅―館林駅 沿線の路線バス直結|上毛新聞
https://www.jomo-news.co.jp/news/gunma/society/113646
>沿線市町の路線バスと相互に乗り換えられるようにし、自家用車に代わる新たな広域公共交通ネットワークの形成を目指す
あぁ、公共交通で「閉じた」ネットワークになりそうだな…。
自動車との連携も、重要なのに…
posted at 06:36:28
@kotonoha_s このままだと「連接バス導入&停車停留所を減らした急行運転」「鉄道廃線敷利用専用道運行」に続く、世界のBRT潮流とはかけ離れた第3の和製BRTにならないのか…という気も。
北関東自動車道経由の広域急行バスとして走らせた方が良いかもしれませんね。
posted at 06:37:03
@kotonoha_s ホンマモンのBRTやるには日本の道路は狭いんですわ〜。せめて6車線あれば専用レーン取れるんだろうけど
posted at 06:37:10
★ 多様でそれぞれがつながった社会のために必要な基盤を盛り立てよう。例えば、 #交通 #インフラ 。「 #モビリティー 」http://takagi1.net/mobility/
posted at 20:00:32
北陸新幹線建設促進同盟会HPに掲載されている主要駅の時間短縮効果。北陸新幹線が新大阪まで開業すると、東京〜2時間8分〜富山〜1時間40分〜新大阪。近畿および西日本へは格段に行きやすくなりますね。新大阪と東京の中間地点は糸魚川になるのかな? https://twitter.com/pixynobu/status/1101633871693508608/photo/1
posted at 09:02:37
<<2019/02/02 <2019/02/23 || 2019/03/09> 2019/03/30>>
#ナ行
名古屋駅。
日韓基本条約
布
ネット社会
能力
posted at 10:27:28
堺店っていつ出来たのか『高島屋135年史』をほじくってたら、昭和39年とのこと。で、下を見てみたら「国鉄臨港線」「近鉄東西線」など、地元で噂になってたけど結局未完に終わった路線の名が。「大阪地下鉄の延長」は御堂筋線ではなく、四つ橋線の大浜延長のことか。 https://twitter.com/buraburar/status/1099481193647505409/photo/1
posted at 10:28:38
@satorudate ↓ これでしょうね。
http://www.for-you.co.jp/tour_sakai/column/igaishi/23/igai-23.html
>戦後、市当局や市民の多くが期待を寄せた東西間鉄道として、昭和35・36年に近鉄が三宝ー堺ー金岡ー河内松原の新路線、南海は大浜ー三国ヶ丘ー南花田ー瓜破ー八尾に至る新線計画を発表し、免許申請を競った。
posted at 10:43:33
私の大阪 在住時〜馴染み深い阪急電鉄は宝塚線。宝塚線 池田⇔川西能勢口 間の猪名川橋梁〜橋梁から高架線になる前に私は大阪を離れました。離れた時には川西能勢口駅の下り線は高架線になっていましたよ。 https://twitter.com/MIYA7015/status/1099486254784081921/photo/1
posted at 10:48:45
@fujimoto1976 「差別意識」という言葉を使うのは、他の人の共感を得られず、ご自身の活動にとってマイナスだと思います。阪急が、このことで池田駅を「差別」しているのは考えにくいからです(英語表記のない6駅も拠点駅が多いですし)。6駅の利用者で問題認識を共有されたらいかがでしょうか。(by 元・池田駅利用者)
posted at 11:19:19
49年前の1970年2月24日の新聞広告です。
阪急と北大阪急行のコラボ広告です。
新聞一頁の3分の2くらいの大きさがあり、人物の顔がデザインされた下部をカットしました。
阪急の路線図で支線が分岐する駅名 桂・石橋・塚口は無記名なのに夙川だけキッチリ書かれてます。 https://twitter.com/yota8nsx/status/1099558445542387712/photo/1
posted at 15:35:36
ザーラム駅の先、ちょうど写真の列車の真下あたりに、中越国境から三線軌道になって伸びてきた1435mmの終端がある。
ザーラムで写真撮りながら、漠然とこのレールは遥か北朝鮮まで繋がってるんだよなーとか思ってたけど、
まさか金正恩がそれを実現しやがるとは。 https://twitter.com/nonsence2010/status/1099558740913573888/photo/1
posted at 15:36:47
#ラジオ 番組「#斉藤雪乃 のイチバンセン!」(2012/1/7〜2019/1/29(28日深夜)が1月で終わってしまったが、この番組で流された(ポッドキャストでは聞けなかった)曲は、 #鉄道 関係の曲が多く、リストにまとめたら価値があると思う。 #ichibansen @ichibansen @yukino520
posted at 18:05:47
阪急宝塚線 旧・猪名川橋梁 http://bit.ly/2EsPxbZ #池田市 #Ikeda
posted at 18:14:15
セイマという小さな駅で停車、何かと思っていると後ろから猛スピードで特急電車が走ってくる。ニジニノヴゴロドを37分も後に発車してモスクワに2時間以上早く着く727列車、北京から125時間半も走ってきた我が3列車を26分も待たせて追い抜く。国際列車もここまで来ると落ちぶれた佇まい、まさに栄枯盛衰 https://twitter.com/yunyeungcha/status/1100149859477159936/photo/1
posted at 06:45:40
阪急電車に載っているパンは
●東芝PG-18(菱形):3000系
●東洋電機PT-42(菱形):3300系
●東洋電機PT-48(下枠交差型):5100系など
●東洋電機PT-71(シングルアーム):8200系など
となっております。 https://twitter.com/hankyu_ex/status/1100348259036422144/photo/1
posted at 19:54:03
近鉄弥富駅のよく分からないサービス https://twitter.com/ragemax/status/1100738834449326082/photo/1
posted at 21:46:03
戦前の阪和電鉄(現JR #阪和線)の天王寺駅。特急「くろしお」のご先祖様『黒潮』が写っている有名な写真です。これを高解像度でスキャンして解析(ってほどでもないですが)すると、駅名標は「阪和天王寺」、隣の電車は(阪和)浜寺(現東羽衣)行きなのがわかります。#阪和電鉄 #写真が語る大阪史 https://twitter.com/buraburar/status/1100963089158103040/photo/1
posted at 12:37:10
日経さんまたツボな記事を…w
嬉しいのでシェアしよう
リニア地下鉄 全国最初は大阪 長堀鶴見緑地線(もっと関西):日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO41821630X20C19A2960E00/
posted at 12:53:24
昭和7年(1932)の難波高島屋の光景。全面完成は同じ年の7月なので、出来たての写真です。特に屋上は、昔は噴水などもあってなかなか良い場所っぽいですね。私は屋上へは行ったことがないで、一度見てみたいものです。#写真が語る大阪史 #難波駅 #高島屋 https://twitter.com/buraburar/status/1101227373381349376/photo/1
posted at 06:07:20
古い時代の地下鉄は建築技術がまだまだ未熟だったので地面から浅いところに造られてましたが、世界初の電気で走る地下鉄であるブダペスト地下鉄1号線の浅さはなかなかのもの。 https://twitter.com/blue193cm/status/1101228735703834625/photo/1
posted at 06:12:45
Youtubeで大量の鉄道模型で実物の機関車を引っ張るという動画を見つけた。ドイツ語だから何言ってるか分からないが
https://youtu.be/GrVit1hGQwM https://twitter.com/kazushimo_112/status/1101230016510218240/photo/1
posted at 06:17:50
【電車でGO 阪神本線プレイ感想】
・区間は尼崎→武庫川(5704F)
・ジェットシルバーの加速鬼早い!!!!!
・減光作業がなくなる
・発車メロディはなし(大阪環状線と同じベル)
・ナビゲーターも同じ六葉さん
・尼崎センタープール前は待避線に65kmで突っ込む?
・加速鬼早い(二回目) https://twitter.com/OsakaSubwaycom/status/1101324756068970496/photo/1
posted at 12:34:18
戦前の 南海鉄道 難波駅 https://twitter.com/fwjf0138/status/1101637306065154048/photo/1
posted at 09:16:15
まさか、箱根湯本から本厚木駅まで箱根登山鉄道線の4両編成でくるダイヤがあるとはなぁ。乗ってみたいわ。 https://twitter.com/Bear32Pig_TETU/status/1101638082946727936/photo/1
posted at 09:19:21
光れ警報灯!降下せよ屈折式遮断桿!
そして
唸れ界磁チョッパ!跳ねろシュリーレン台車!
地下化前のこの光景を堪能できるのもあと1日なので、45秒でわかる京急大師線産業道路駅・産業道路第1踏切の動画作った。
台車越しにクルマのライトがキラキラするの美しすぎ。
先週2日間通いつめて撮影。 https://twitter.com/NumeriExpress/status/1101662651648598016/photo/1
posted at 10:56:58
複々線からの2面4線の駅から、外側を複線幅にする方法は意外と簡単で、曲線と1/2、1/4レールでいけます。※若干ではありますが多少は歪みます。 https://twitter.com/plarail_bot/status/1101756355080216576/photo/1
posted at 17:09:19
“戦後、市当局や市民の多くが期待を寄せた東西間鉄道として、昭和35・36年に近鉄が三宝ー堺ー金岡ー河内松原の新路線、南海は大浜ー三国ヶ丘ー南花田ー瓜破ー八尾に至る新線計画を発表し、免許申請を競った。いずれも造成が進行中の堺・泉北臨海工業地帯への通勤客を運ぶことが狙いであった。しかし、両社の競合申請で調整のつかないまま、年月が経ち、路線付近の地価高騰・市街化が急速に進み、昭和48年にとうとう両社とも申請を取り下げてしまった。”
- 堺意外史−23 幻の東西間鉄道近鉄東西線
“
2015年に中国高速鉄道の中で輸送密度が最高だったのは“京滬”路線で、その輸送密度は4800万人/km前後であった。これに対して、輸送密度が最低だった“蘭新”路線は230万人/km前後であり、全国の高速鉄道の平均輸送密度は1700万人/km前後であった。
しかし、輸送密度が最高の“京滬”路線でも、輸送密度9000万人/kmで世界最高である日本の東海道新幹線には遥かに及ばない。これは500kmの路線上に日本の人口の55%が集中していること、さらには4000km以上の都市交通が東海道新幹線に乗客を供給していることに起因している。
日本の高速鉄道の平均輸送密度は3400万人/kmであり、これは中国の高速鉄道の平均輸送密度の2倍である。
”