Twitter: @atene_gakudo+TAKAGI-1のはてなブックマーク
<<2019/11/27 <2019/12/24 || 2019/12/26> 2020/01/22>>
2019/12/25
VRで描いた雀ちゃん?
Painting Sparrow in Virtual Reality.
#VRArt #tiltbrush #雀 https://twitter.com/sekiguchiaimi/status/1209830990740197377/photo/1
posted at 22:39:20
3Dプリンティング
一体造形事例 FDM
十数パーツある部品を組み上げた製品と一体化(DfAM)された製品とではと同じカタチでも5%前後軽量化されると言う
主にボルト部、ヒンジ部などの接合部の削減。
他にも組み立て部位の公差の管理も低減される https://twitter.com/PrimalDesignLab/status/1209831107509641218/photo/1
posted at 22:39:48
津田塾大学でまさにwebを使って調べて書く授業をしているんですが、大半の子が検索で出てきた情報の価値を判断できません。検索結果の上位3つしか見ないし、それを鵜呑みにする。誰にも教えられていないものね。
学力調査の順位下落 授業のデジタル化の遅れが影響か https://www.asahi.com/articles/ASMD314TJMD2UTIL05T.html
posted at 22:40:45
授業をしていると学生さんが調べものでつまづくのには段階があると感じます。?検索で目についた情報をひとつだけ読んで鵜呑みにする、?検索結果の中から信用できそうなもの(国、報道機関、大手企業)をひとつだけ読んで鵜呑みにする、?信用できそうなものをいくつか読むが比較判断できない
posted at 22:43:00
この3点を乗り越えるだけでもぐっと力はつきます。3点目の情報の比較判断は難しいようだけれど、情報発信者が直接調べたのか伝聞なのか、事実と意見を分けて書いているか、定量的データなら手法に問題はないかなど判断ポイントを伝えれば学生さんはすぐに理解します。社会に出る前に教えないと…
posted at 22:43:04
一連のツイ、たくさん反応をいただけてありがたいのですが、ねんのため。津田塾大学のレベルについて話したいわけではないですし、津田塾が珍しいわけでもないです。私は取材でいろんな学生さんに会ってきましたが、情報リテラシーを教えられていない学生さんはたくさんいます
posted at 22:43:12
学生さんに「鵜呑みにするのは危ないよ」と言うとよく返ってくるのが「どのサイトなら大丈夫ですか」「本ならいいですか」「個人のブログはダメですよね」。それもまたラベルのみを見て鵜呑みにするのと変わらない。人が書くものなのだから絶対はない。その都度自分で判断するものだよと伝えます。続
posted at 22:43:53
「何が信頼できるのか」は、他人に判断を丸投げしているうちはわからないと思います。自分でいろんな仕組みを知り、自分で試して恥をかき、自分で見たものを自分の頭で考えないと。ファイルをインストールするように身につくものではないです。で、その試行錯誤が学生さんは本業です
posted at 22:43:57
情報を鵜呑みにするなと言う一方で、自分でどう判断するか、その手法を教えないのもダメだと思います。「wikiは引用ダメ」とだけ教えられた学生さんに「記者もwikiは見るよ。知らないテーマを取材する時のとっかかりとか」と言うと驚かれます。見るけど信用しない、元データを探すことが大事なのに
posted at 22:44:07
大人側の評価の問題もあると思います。高校まで唯一の解が存在する前提でより多くの正答を出すことを褒めていたのに、大学や社会では急に解がない世界になり、未知の部分を理解しそれでもなお進めることを褒める。その差を導く人が少ないことが不幸なのかなと。勝手に18歳無理ゲーと名付けてます
posted at 22:44:19
【ネットワーク形成】お世話になっています。 @AmadeusSVX さん、 @inosenaoki さん、 @e_kensin さん。これまで本アカウントでRetweetした方をご紹介。各アカウントは約13ヶ月に一度紹介されます。
posted at 22:56:59
@Twilightepco 令和日本に巣くうその殆どの病巣は、日本社会を支えるそれぞれの柱が「『弱者』の恫喝に負けたこと」から生まれている。
日本人は、空気を読む事に長けているので、全員が一方になだれ込み易い。
バランスが取れないことは、未熟な社会であることの証明だ。
皆が一つ上の階層から思考できれば、ね。
posted at 22:58:52
@Twilightepco 戦後日本の歴史は、何でもかんでもポリコレを振りかざし、メディアが煽って皆が同調してきた歴史。
「弱者を労る、戦争をしない」なんてのは当たり前で、今更議論するレベルではない。
今こそ、一段階上の、日本の未来を見据えた「バランス」の取れた判断を各業界各所(表現も含め)で見直す時代だ。
posted at 22:58:59