Twitter: @atene_gakudo+TAKAGI-1のはてなブックマーク
<<2019/11/24 <2019/12/21 || 2019/12/23> 2020/01/19>>
2019/12/22
関西の #ファブ 施設
https://takagi1.net/fab/index.html
を更新しました。
@teqs_osaka さん、
@kmg_kyoto さん を追加しました。
#3Dプリンタ
posted at 08:35:53
関西のニュース | 関西テレビ放送 カンテレ https://www.ktv.jp/news/articles/8c00802565b849e9b5e0a91197d81c2c.html #関西のニュース
大阪府と大阪市が出展するパビリオン。会議ではパビリオンを通してどのように医療や健康を訴えるかが話し合われました。2 0 2 1年の3月にはパビリオンの内容が決まる予定です。
posted at 10:12:37
東北大のロボットハンドが素晴らしかったですね。 https://twitter.com/toodooda/status/1208582307122008064/photo/1
posted at 11:57:31
@toodooda 東北大学の田所・昆陽・多田隈研究室の1次元ジャミング機構ですね。
ワイヤー駆動で炎の中でも使えるロボットハンド!!!!!
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20181025-2/index.html
posted at 11:57:35
スゲーなこれ、考えてみればロボットハンドは0から目的に合わせて作れるので、こうやって人間の腕の構造から大きく外れたものでも問題ないのか〜
こういうアイディア次第で大きく世界は変わりそうだ? https://twitter.com/toodooda/status/1207941069939171329
posted at 11:57:43
【ネットワーク形成】お世話になっています。 @degimonday1 さん、 @hirunekobooks さん、 @beajourneyman さん。これまで本アカウントでRetweetした方をご紹介。各アカウントは約13ヶ月に一度紹介されます。
posted at 11:58:30
ヘイトに対抗するための雑誌「対抗言論」が届きました。これから大きな書店に並ぶようですが、クラウドファンディングでちょっぴりだけ応援したので早めに貰えました。「月刊H・・」や「Wi・・」みたいな雑誌がたくさんあるんだから、こちらにだって雑誌が必要だ! https://twitter.com/kurageru/status/1208745184525029377/photo/1
posted at 22:44:44
今日は国会図書館に日本鉄道施設協会の総合技術講演会論文集が存在することがやっと判明したので、それをチマチマ印刷してた。(他もあるけど)
停車場・計画部門だけ見ていたけど、新情報を多く見つけられたのでツラツラと。
今日は時間的に在来線だけで手一杯。
posted at 22:47:10
分かったこと?
・嵯峨野線の京都駅構内複線化は構内南側の引き上げ線を廃止し、営業線を1線ずつズラす事で可能(但し、大規模な配線変更や大宮跨線橋の支障などから現況に)
・2002年時点では山陰短絡線を用いて園部方⇔高槻(高槻に引き上げ線を新設した上で)の乗り入れを考えていた
posted at 22:47:14
分かったこと?
・沼津駅高架化により、東京方で御殿場線が東海道線上り線を跨ぎ、東海道線の間に御殿場線ホームが来る形に(新百合ヶ丘みたいな形)
・沼津駅から車両基地への回送線は本線に挟まれる形で新設(全て2002年度)
posted at 22:47:20
分かったこと?
・新大阪駅の梅田貨物線ホームは2005年時点では3面4線になっている(現況と違い、現行通過線になっている線路と1番線の間にホームを設ける形な上、京都線の内側線東淀川駅京都方に引き上げ線1線新設)
・大阪外環状線の北梅田駅延伸という記載あり(全て2005年度)
posted at 22:47:37
分かったこと?
・2009年時点のJR奈良線輸送改善計画では、JR藤森〜宇治と新田〜長池間の複線化により片道12本/h、京都〜奈良間51分を目指す計画となる(現況とは異なる)
・JR京都線と奈良線の相互直通運転は、それに対応した車両新造をする場合やダイヤ上の行先延伸をする場合を2ケース・4パターン検討
posted at 22:48:09
分かったこと?
しかしながら、橋梁改築や電留線新設、奈良線のホーム延伸があるため事業の必要性なしと判断
・今後の輸送改善に合わせて、渡り線や奈良線の入換ルートを変えることで京都駅での京都線と奈良線の同一ホーム乗り換え(6・7番線ホーム上)を検討
(全て2009年度)
posted at 22:48:44
分かったこと?
・桜島線の輸送力増強は第1ステップとして2020年までに最大列車本数を12本/hに、第2ステップとして夢洲まちづくりに向けて最大列車本数を18本/hにする計画になっている
・第2ステップ実現のため、西九条駅東側内回り線外側に1面1線新設し、桜島線を3面2線にすることを計画
posted at 22:48:48
分かったこと?
・なにわ筋線延伸後には京都・新大阪から桜島線への直通運転や、大阪発着増発なども想定しているため、第2ステップとして西九条駅を計3面4線へホーム増設することを計画(全て2017年度)
posted at 22:49:36
すっかり時間が経ってしまったけど、新幹線の方を投稿しようかなと。
そんなに分量は無いけど。 https://twitter.com/derinative/status/1202595856395825153
posted at 22:49:45
分かったこと?
・敦賀駅は新大阪方面開業時は通常の島式2面4線になる(車両基地への回送線は平面交差)
・敦賀暫定開業時の配線で対面リレー方式(内側線新幹線、外側線在来線(FGT導入後はFGT)を選ばなかったのは、新八代より乗換旅客数が多く、ダイヤ検討や乗客滞留の課題、延伸工事に支障があるため
posted at 22:49:48
分かったこと?
・新幹線ホーム直下発着の在来線ホームへの進路は、敦賀の新幹線車両基地付近で北陸本線から分岐
・敦賀駅に新幹線ホーム直下発着の在来線特急向けの留置線3線を設ける
・大阪延伸時には新幹線直下の在来線ホームは過剰設備になるので、北陸本線(大阪方)や小浜線などと接続する計画
posted at 22:50:01
分かったこと?
・北陸本線(金沢方)のみ在来駅を使用する形になり、在来駅のスペースを駅前広場拡張や商業施設開発などまちづくりに繋げる
・金沢方の接続が課題ではあるが、新幹線ホーム直下へ接続する案を検討すると、新幹線利用客の利便性向上も可能と記載
posted at 22:50:28
分かったこと?
・山形新幹線福島駅上りアプローチ線は11番線に14番片分岐器を設置
・アプローチ線は奥羽本線と三河踏切の福島方で分岐し、37.5‰ で上りながらR=240mの線形で東北新幹線の下を潜り、曽根田踏切の上空と庭坂街道の上を通った後にR=810mで11番線に接続
posted at 22:50:38
分かったこと?
・東北新幹線との交差付近にある馬桁(三河馬桁)については、東側の張り出しを短縮してスペースを確保
・東北新幹線との交差部分は桁下の必要離隔6005mmに対して6031mm確保、庭坂街道との交差部は必要離隔4700mmに対して4720mm確保
(全て2019年度)
posted at 22:50:53
例によって「自分に課すべき教訓」と「善悪の基準」が混同されている。「泥棒に入られたくなかったら鍵をかけたほうがいいが、鍵がかかってなかったからといって泥棒に入っていいわけではないし、鍵をかけてなくても泥棒に入られたほうが悪いわけではない」というのがわからない人はとても多い。
posted at 22:58:04
何やかんや1年生さんが悪戦苦闘して、無事に完成しましたので、見ていただけますか?
『Kawaii電子工作』の本に載ってた、揺れると光るイヤリングです。ヤスリは均一にかけるのできなさそうなので、ちったいこのボンボンゴムみたいな感じに。ビーズはセリアとダイソーのが大活躍しました。 https://twitter.com/asmb_15jam/status/1208749454511099909/photo/1
posted at 23:01:42