Twitter @takagi1+@atene_gakudo
鬯ッ�ョ�ス�ッ�ス�ス�ス�キ鬯ョ�」鬲�シ夲スス�ス�ス�ィ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ィ鬯ッ�ョ�ス�」髯キ�エ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�エ鬯ョ�ォ�ス�ー髫ー�ヲ�ス�ー�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�コ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�。鬯ョ�」髮具スサ�ス�ソ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�・�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス �ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス 鬯ッ�ゥ隰ウ�セ�ス�ス�ス�オ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�イ鬯ッ�ゥ陷肴コェ驟ェ髮惹サ咏ァ�ソス�ソ�ス�ス�ス�ス�ス�ス鬯ッ�ョ�ス�ォ�ス�ス�ス�ー鬮ッ讖ク�ス�「�ス�ス�ス�ス鬩幢ス「�ス�ケ�ス�ス�ス�ア鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ雜」�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�、鬯ッ�ゥ陝キ�「�ス�ス�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ァ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�、鬯ッ�ゥ陝キ�「�ス�ス�ス�「鬮ォ�エ髮懶ス」�ス�ス�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�シ鬯ッ�ゥ陝キ�「�ス�ス�ス�「鬮ォ�エ闕ウ�サ�ス�ス髫カ謐コ�サ繧托スス�ソ�ス�ス驍オ�コ�ス�、�ス縺、ツ鬯ッ�ョ�ス�「�ス�ス�ス�ァ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�エ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�。鬯ョ�」髮具スサ�ス�ソ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�・�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス鬯ッ�ゥ陝キ�「�ス�ス�ス�「鬮ォ�エ陷ソ髢�セ證ヲ�ソ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�」�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ケ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス鬯ッ�ゥ陝キ�「�ス�ス�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ァ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ク �ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス2022/02/28
|
そういえばそごうデパートが次々閉店になっていた頃、奈良に出張へ行ってタクシーに乗ったところ、「奈良そごうが真っ先に潰れたんです。だってあそこは長屋王邸の跡地だったからね」と運転手さんに言われて大笑い。日本初の怨霊の名前がこんなところで出てくるとは、さすが都のあった土地です。
posted at 06:51:02
「いい作品だとは思うが何故キングスマンそんな日本で大人気なの?」というイギリス人の質問に「君たちだって本場日本で侍将軍が忍者刺客を携えてリアルとフェイクを混ぜ込んだちょっとアニメ風のクールなアクションの武士道を説く話、見たいだろ?」って言ったら「なるほどね」って納得して貰えました
posted at 07:55:47
鉄道ピクトリアルってあって,書名と全然違って,中身は鉄道学会誌なんですよ.鉄道ピクトリアルと鉄道ジャーナルと鉄道ファンは名が体を表してなくて,ローテートシフトすると合うんだよ.鉄道ジャーナルってのは鉄道ファンなんだよ.鉄道ファンは写真が多いから,ピクトリアルの方があってる.
posted at 08:15:28
指揮官は「命令を出す人」じゃなくて「どうしたらメンバーが命令通りに動くか考える人」と教わりました。命令を出すだけなら誰でもできます。だから「どうして指示通り動いてくれないんだ!」と怒るリーダーは仕事をしてないです。それをするのが仕事ですよ。
posted at 12:44:04
子供の頃想像していた未来:
わからないことを質問すると、ロボットが何でも答えてくれる
現実:
わからないことを検索して動画を再生すると「どうも、霊夢です」「魔理沙だぜ」と謎の丸いキャラクター達が掛け合い形式で解説してくれる
posted at 22:23:54
@satorudate 私見です:
(1)鉄道は、人の集中と、駅・車両・線路からなる人工環境の統一的運営によって文化を生み出す。
(2)車は2点をつなぐが、鉄道車両は複数の点を結ぶ。道路は時に地面との境界があやふやだが、線路は確固たる人工物であり、即物的・継続的に人に社会的結びつきを思い浮かばせる。
posted at 00:03:57
正直、大学に入ってからの1番のカルチャーショックというか、度々思うのは「あ、こんなに自分のこと大事にしてもいいんだ」と
ヘルスの中にはメンタルヘルスがきちんと盛り込まれているし、まずは何するにも自分のことめっちゃ大事にしないといけない、自戒。
posted at 07:01:55
「円周率なんて生きていてこの先何に使うんだよ」と漏らした子がいた。「いやー、先生もそう思っていたのよ。だけど小学校の先生になって運動会の100m走のスタートラインを引く時にさ、円周率を使うことになった話聞く?」そこからその子の態度が明らかに変化した。学習を身近に感じると意欲に繋がる
posted at 07:04:26
そんな経験をした後、神戸大の学生に「インターネットを知ってるか?」と言われた。パソコン通信みたいなものか?と聞くと、それはそうだが現物を見た方が早い、と、研究室に。そのとき初めて、確かモザイクとやらのブラウザで動くインターネットを見た。これはいい!
posted at 10:24:31
各避難所にパソコンを置き、インターネットでつなぎ、それぞれの避難所に余ってる物資、足りない物資をリスト化してHPにアップすれば、物資の偏りを是正でき、ボランティアも過不足なく物資を調達できる!神戸大教授とNTTに協力を依頼し、全避難所へのパソコンとインターネット敷設を快諾してくれた。
posted at 10:24:32
が。ここでその教授、欲をかいた。どうせ設置するならより素晴らしいシステムを作ろう、と考えてしまった。NTTはいつでもパソコンを提供すると準備してくれていたのに、結局春になり、多くの被災者が仮設住宅に移ったため、幻の計画に終わった。
posted at 10:24:34
うちの校長が敏腕で、とにかく教員の負担をけずる。仕事を根こそぎ減らす。そういう革新的な人。それに対して親が「何でもなくなる‥。寂しい。」って最初は言ってた。でもいくら言われても校長は怯まず仕事を減らすから、親も何も言えなくなってきている。やはり何か変えるにはやり続けなければダメだ
posted at 10:31:17
良かれとおもってクリニックで予約制の無料抗原検査をやったら、「子どもも一緒に検査して!」「話のわかる責任者連れてこい」「お前が医者か?」と、普段の有料のときには絶対に言われないことを言われ、悲しくなりました。きちんとお金を頂くというのは、自分たちの心を守るためにもすごく重要。
posted at 21:17:00
>「今様」とは、その名の通り「はやり歌」のこと。貴族文化の華である和歌とは違い、酒宴の娯楽として歌われた、ごく俗っぽい性格のものです。『 #梁塵秘抄 』は #後白河法皇 が自ら編纂した今様の歌詞集ですが、そもそも皇族のような高い身分の人が今様に手を出すことじたい、異例中の異例でした。
posted at 21:17:22
で言っていいですか
#炎立つ という奥州藤原氏を主役にした大河ドラマでですね、当主秀衡様を「御館(みたち)」という敬称で皆が呼んでいたのですね!
これをどうにか他の大河でも聞きたかったのですがずっと無理で、 #鎌倉殿の13人 で漸く復活しました!
ありがとう!本当にありがとう三谷幸喜!
posted at 21:34:50
学部生だったとき御大先生から、カミオカンデの水槽ができたばかりの頃の話を聞いた。壁中に張り付けられた巨大フォトマルの感度は凄まじく、水中に棲んでいた極わずかの微小生物が死ぬときに発するという微光もノイズとして見えていたと聞き、一寸の虫にも五分の魂と少し感傷的になったのを覚えてる。
posted at 06:59:49
今朝未明(ウクライナ時間)、プーチンがウクライナに対して大規模の戦争を始めました。ウクライナの複数の都市に空爆が続いています。これは侵略戦争です。ウクライナは戦って、勝ちます。世界はプーチンを止めなければなりません。行動するタイミングは今です。
posted at 04:53:05
これがソ連健在の頃は、どっちにしろウクライナはモスクワの言いなりだったのであんまり意味はなかったのだが、
ソ連が崩壊してしまうと、誰がどう見ても火種でしかなかったクリミア半島は、「ロシア軍の基地を置くが自治性を認める」という形でウクライナ領に編入された。
2014年までは。
posted at 05:03:03
余談だが、ロシア世論的にはソ連崩壊時から「クリミア半島はロシアの物だ」という風潮が強く、
クリミア侵攻というプーチン大統領の決断に対するロシア民衆の支持率は9割にも達するレベルで、過去最高を記録していた。
posted at 05:03:09
他のポイントとしては、以下のいくつかがある:
・東部ウクライナは石炭・鉄・農地資源が豊富
・ウクライナの文化破壊と「ロシア化」はロシア帝国エカチェリーナ2世の治世(18世紀)から始まっている
・スターリンは1930年代に東部人口を餓死させ、大量のロシア人を移民させている
posted at 05:03:25
資源豊富な東部ウクライナを手中に納めるために、300年前から時の支配者は様々な方法を持ってこの地方の実質的なロシア領化を推し進めてきた。
東部ウクライナの現地住民が親ロシアなのはある意味、作られた物だと言えるだろう。ではその意思は正当なのか。その意思をどうするべきか。
正答はない。
posted at 05:03:27
以上で、非常に軽いウクライナ~ロシアの関係解説だ。現状何が起こっているのか、直近的にはどうしてこうなったかを知りたいだけなら、これだけでも十分なはずだ。
より深い知識が欲しいなら、そこらへんは自分で歴史書なりWikipediaなりを調べてくれると嬉しい。私だってそこまで詳しくはないし。
posted at 05:03:35
LNGは石油に比べて地政学リスクの低い資源だと言われてきたが現実は世界的に高騰したLNGを背景にロシアが威圧的外交を推し進めた結果戦争になった。何度も繰り返すがエネルギーは安全保障そのものなんだよ。石油禁輸で戦争に突入した歴史を持つ国として我々はどれほど真剣にこの現実を直視しているか。
posted at 07:30:34
某先生が至言を呟いていたのにツイ消ししたみたいなので転載しておくか。
「Twitterは素人が専門家から気軽に教わることができるツール」というのは、完全に幻想ですね。正しくは、「Twitterは素人が専門家に気軽に教えることができるツール」です。
posted at 07:49:51
JCBを馬鹿にする日本人は多いが、自国独自の国際ブランドを持つ国は日米中の三ヶ国しかないという事実に目を向けたほうがいい。独自の国際ブランドを失った欧州にはアメリカのブランドが跋扈していて、主要なATMネットワークすら域外資本に握られているということに。
posted at 12:38:33
エネルギ,小麦や希少金属。。。短期的な経済利益を考えると対露強行姿勢は確かに高コストだ
これが半年後,一年後の対露経済政策緩和論に結びつく.今は納得いかない露側の派兵正当化論がなぜか説得的なもののように語られるようになる。。。その危険性をより多くの人が認識しておく必要がある
posted at 12:43:13
#ウクライナ 。21世紀の戦争は非対称戦であると考えていた。正規軍と戦闘するのは非正規軍であった。正規軍は、その存在をもって平和を構築した。今、正規軍同士の戦争を前に、正規軍はその戦力をもって平和を構築すると知る。こう感じているのは私だけではないはずだ。今、世界は転換点だ。
posted at 22:07:47
先ほど大学の友人たち数人とのzoom会でウクライナの話題になったのですが、世界史を専攻している修士課程2年目の友人が「歴史を専攻してる人ならピンと来ると思うんだけど、ドイツがポーランドを侵攻した時の言い分と今回のロシアのウクライナ侵攻のレトリックはほとんど同じだからね。→
posted at 22:08:33
「パターンに気付いたからと言って政治的権力のない民間人に事態を防げる訳でもないし、まして今回の件で自分たちは完全に部外者だから本当に祈るくらいしかできることがないけど、知らない間に破滅に向かってるよりは知ってる方が多少マシだと思ってる」とも言っていました。
posted at 22:08:36
うおおおおおお!!
ありがとうおおおおっッッッ!!
みずほ銀行ッッ!!
「みずほ銀行みたいになりますよ」
って言ったら!!!
無茶な仕様変更要求がっっ!!
引っ込んだw
#みずほ銀行
posted at 17:42:31
以前ルーマニア出身のサバゲーマーと話した時「そっちの地元にもサバゲーあるの?」って聞いたら「ルーマニアは近隣に紛争国が多いから、迷彩服やミリタリーをファッションとして楽しむ文化が無い」って言われてハッとしたのを思い出した。
ミリタリー趣味は自国が平和だからこそできるんだね。
posted at 07:04:25
私は40歳だが、1991年8月、小学校の夏休みに、 #ソ連8月クーデター だよ。ソ連にも「ホワイトハウス」(=ベールイ・ドーム、ロシア最高会議ビル。クーデター反対派のエリツィンが立て籠った)があるのだと知った。
ちなみに93年10月には今度は反エリツィン派の牙城になり、エリツィンにより砲撃された。
posted at 13:21:30
「ロシアが怒ったのは、アメリカがウクライナにミサイル180発を配備したからだ」って記事を挙げている人がいたので読んでみたら、ジャベリン携帯対戦車ミサイルだったのことだった。
ミリタリーに詳しくない人が読めば、弾道ミサイルや巡航ミサイルを想像してもおかしくない。悪質なミスリード。
posted at 13:55:36
今回のロシアによるウクライナ侵略で教訓を得たこと。
・同盟国は非常に重要。決定的に重要なのは条約があるか、ないか
・国連常任理事国が当事者の場合、国連が全く機能しない
・防衛力の強化と打撃力。自分の国は自分で守る決意
・安定的なエネルギー供給確保
・サイバーセキュリティの強化
posted at 14:07:27
ブロッコリーの豆知識でリプつなぎ?
ブロッコリーを野菜室に入れてる人は今日からやめましょう。
○冷蔵室=3週間もつ(目安)
?野菜室=1週間しかもたない
温度0度、湿度は95%前後が最適なのでブロッコリーにとって野菜室は温かすぎるんです。
袋に入れチルドルームで保存がベスト。
posted at 14:17:33
ちなみに大塩駅駅舎が北側に置かれていたのは基本、古い集落が線路の北側に存在したからなんだけど、もう一つ、駅南側の線路際まで塩田が迫っていたため。今回の橋上化での南口設置は塩田跡に大学のキャンパスが出来たりそれなりに宅地開発が進んだりしたことによるところが大きい。
posted at 16:48:31
旧大塩村の集落って元来R250より北に集中していたんよね。そこから南は皆塩田で。言い換えると、神姫電鉄は塩田と田畑の境界上や塩田の只中、海から引き込まれた水路群の脇を抜けるルートで建設されていた。そうでもなければ用地が確保できず、また線形を保つ目的でもそうせざるを得なかった。
posted at 16:48:34
この副首相デジタル担当大臣も兼務してるらしいけど、政府の高官がスターリンクが何かをちゃんと知っていて、Twitterも使えて、スペースXが最近どんな事をしてるかも知ってて、イーロンがどんな人間かもちゃんと知ってるってのも重要なポイントよね。
日本では…そもそもスターリンク知らなそうだ。。
posted at 20:57:29
コンビニで異国ネームの名札をつけた子に津軽弁ネイティブおじいちゃんが商品の場所を聞いていたけど通じてなくてとても困っていた様子だったので、親切に翻訳してあげたら可愛い子にめっちゃお礼言われた。
つんするままど、ストーブのすみ、どさあるば?
同じ国でも大多数はわからんて。
posted at 21:08:20
アメリカがウクライナにばら撒いた対戦車ミサイル「ジャベリン」
1発10万ドル=1000万円するけど、講習受けた直後でも命中率94%
そりゃ戦車3日で100両撃破とかおかしなことになるわ…完全に計算外でしょ。
それにしても1000万円する兵器をあれだけばら撒くとかアメリカ金持ちだな…
posted at 21:58:29
先日??人同僚が「早期教育は意味がない」と言っていたので話を聞くと「2歳の頃からハリポタを読み聞かせ、スターウォーズを見せて、毎年マーベルコミックスとレゴを与え続けても、10代になるとみんなポケモンと日本のアニメにハマるんだ…」と言ってたので「ピカ?」とモノマネしたらなぜか怒られた。
posted at 12:54:49
#トヨタ自動車 下請け #サイバー攻撃 で生産停止。 #村上龍 「 #愛と幻想のファシズム 」に、昔は電話局を爆破する必要があったが、今は光ファイバーの継ぎ目に濃硝酸を垂らすだけで通信網をズタズタにできる、というのがあったな。
posted at 22:06:27
店内ご視察→パイロットインタビュー→弊社代表吉藤のミニ講演、というフルコースでしたが、とてもご満足いただいたとの連絡が入りホッと一安心。こうした新しい形のご視察もお受けしております。本当は当店自慢のローストビーフを召し上がって、美味しい!!って驚いていただきたいのですがネ。
posted at 21:47:22
専門分野と異なる領域を勉強する際にどんな論文を読んだらいいか迷ってたけど「その分野を切り開いてきた第一人者を見つけてその方の代表的な古い論文から読むと良い」と教えてもらってから迷わなくなったし、個々の論文同士が体系的につながった1本の幹が通るイメージで読めるので僕には凄く合ってた
posted at 22:36:38
某先生が至言を呟いていたのにツイ消ししたみたいなので転載しておくか。
「Twitterは素人が専門家から気軽に教わることができるツール」というのは、完全に幻想ですね。正しくは、「Twitterは素人が専門家に気軽に教えることができるツール」です。
posted at 16:13:50