Twitter @takagi1+TAKAGI-1のはてなブックマーク+TAKAGI-1 たんぶら
<<2013/05/12 <2013/06/08 || 2013/06/10> 2013/07/07>>
2013/06/09
“ガンホー - Wikipedia” http://htn.to/bBFhCC
posted at 06:44:51
昭和の計算道具 http://bit.ly/1000SrE
posted at 06:53:47
冷蔵庫の強弱ダイヤルを1増やしてから1日、いやぁ、冷えが違いますな。(7段階、5から6へ) ##
posted at 07:08:10
RT @NOTE_MAN: 相手が声優さんじゃなくっても。「あなたの声に惚れました」なんて時もあるわけで。
posted at 07:08:35
問題の切り分けとソフトウェア http://bit.ly/1bi6qgS
posted at 07:39:02
聞き側であることは、後攻戦略の発現である。 #*
posted at 07:43:32
軍事と言葉 http://bit.ly/1bi7SzL
posted at 07:53:33
爽やかな日曜の朝に、掘り起こしてみる: 偉大なる先行者(先駆者) http://www.hatsune.cc/~appendix/tohoho/robo/
posted at 07:59:37
一方通行の言葉で、意思は伝わらない。正確な言葉だけでは、正確な意思伝達を実現し得ない。 #*
posted at 08:13:44
★ @takagi1 の主な他アカウント: @atene_gakudo : 知的ネット社会に関する情報 / @h2_chan : 水素エネルギー・燃料電池インフラに関する情報 / @takagi1fukiyose : 私のGoogleリーダー登録Feed
posted at 09:00:17
@Dr_AKIYAMA ブログ記事へのコメントありがとうございます http://star1ban.blog18.fc2.com/blog-entry-3396.html 。御著書の巻頭カラーページ見ていませんでした。ついで、別ブログで動画の紹介をさせていただきました http://takagi1.net/blogja/archives/191 。
posted at 09:15:13
“燃料電池車用水素 販売へ動き本格化 NHKニュース” http://htn.to/oXGyas
posted at 10:53:18
上司の方から突飛な提案をして、部下の発言を誘うメゾット。 #*
posted at 13:46:04
コンセプト。何を重視するかという成文。「編集」行為の成果物。生み出されたもの。 #*
posted at 14:28:01
布陣を組んで負荷を受けとめる。 #*
posted at 14:29:02
トリアージ。 #*
posted at 14:29:16
そのままじゃできないことをする(できるようにする)のが、開発。 #*
posted at 14:31:13
RT @tomoeshinohara: ブログでご報告!☆!『篠原ともえ☆ユーミンさんのライブツアー★衣装デザイナーをつとめます』? http://people.zozo.jp/tomoeshinohara/diary/3850503
posted at 16:46:07
人は、合理と非合理の生き物。非合理に合理が邪魔されず、非合理が合理をアシストする(お膳立てをする)ような集団・組織を作らねばならない。 #*
posted at 18:03:32
#ヤマト2199 他星の知性体を従わせる統治システムを持ち、艦隊総司令の令嬢(メルダ・ディッツ少尉)が地球語を話せる、国家「大ガミラス帝星」は、偉大だと思うのですよ。とか言うと、#銀河英雄伝説 のヤン提督が、頭を掻かれるのでしょう。
posted at 18:47:10
【!】認識を持たない人は、何も分からない。このままでは社会に集合知は生まれない。だから、人に認識を与えよ。手始めに Twitter で、あなたの認識を発したらどうだろう。 http://bit.ly/r5uzbO
posted at 22:00:11
マンガのフォントって、漢字とひらがなのフォントが異なるんですよ。漢字はゴチック体、ひらがなはアンチック体。
僕は、まず1巻をこれに準じて、自分の持っているフォントの組み合わせで作ってみたんですが…けっこうな手間がかかる。その上、丁寧に文字を揃えたりしなかったものだから、「読みにくい」「フォントの揃えが汚い」と、とても不評でした。
次に、2〜4巻はWindowsで普通に使っているフォントをそのまま使ってみたんです。すると、マンガ読みですら何もいわない。むしろ「読みやすい」「普通に読めるじゃん」という感想が集まりました。「フォントが違う」と声をそろえていったのは、ほとんどがプロの人。ゴチック体とアンチック体なんか気にしているのは、プロ作家とプロの編集者だけなんだと気づきましたね。
[ Posted Sun, 09 Jun 2013 06:34:23 ]
鈴木みそが語る、マンガ家とKindle ダイレクト・パブリッシング(前編) - bizmash!:@nifty (via otsune)
‐1位が座るいすに座らなかったが。
「誰も案内してくれなかった…」
‐(総合プロデューサーの)秋元(康)氏とは話したか。
「さっき目が合ったときにこう(肩をすくめるしぐさ)していたので、納得がいってないんだと思う。けど総選挙を作ったのは秋元先生なので、こうなったのは秋元先生のせいだと思うことにします」
おめでとーーーう!!
せいたいじゅんかんろん【政体循環論】
国家の政体は歴史的に循環するという理論。ギリシアの歴史家ポリュビオスが彼の著書《歴史》第6巻でローマの政体を論じたときに提起した説。すなわち一員政(君主政)の政体はやがて悪化して暴君政となり,これを是正するために貴族政が成立するが,それも少数者が権力を濫用する寡頭政に陥る。これを変革して民主政が樹立されるが,それもやがて愚論百出して収拾できない衆愚政に転落する。これを克服するためには優秀な個人の統治が要望され,こうして最初の一員政(君主政)が回復されるとともに,また同様な循環をくり返して停止するところを知らないと説く。