TAKAGI-1 みくすと 総合版

Twitter @takagi1TAKAGI-1のはてなブックマークTAKAGI-1 たんぶら

<<2011/04/21 <2011/05/18 ||  

2011/05/19

Twitter

はてなブックマーク

Tumblr


otsune:

【東日本大震災】水没F2戦闘機「復活は3分の1」 修理費は1機あたり50億〜60億円+(1/2ページ) - MSN産経ニュース


[ Posted Thu, 19 May 2011 06:53:31 ]

photo-link-urlIMAGE

 


目に見えない家族の絆における違いが、東アジア諸国と日本のあいだに存在する。こんな寓話から始めよう。

戦争が起こり、家族4人が命からがら川岸まで逃れてきたとする。そこには、舟が4艘あって、そこまで逃れてきた人が三々五々、それらの舟に乗る。さて、どうする。

こんな問いを、中国の商店街調査に行ったとき、当地で成功しているレストランチェーンの経営者から受けた。そして、その経営者は、「一つの舟に家族全員が乗るのは、そもそも理に反している」と言う。なぜなら、その舟に万一のことがあれば、家族全員が死んでしまう。一方、家族4人が1人ずつ分かれて舟に乗ると、どれか一つの舟がやられてその家族が亡くなっても、他の家族は生き延びる。「われわれなら、4つの舟に4人分かれて乗る」という。

その話の後に、子供たちを海外の異なる国に留学させる、他国で働かせるという話が出てきた。子供たちを、自分たちの手元、つまり中国に置かず、他国に遣るというのは、そうした考え(リスク分散)によるのだという(中国は一人っ子政策のはずなのに、不思議な話だが)。

リスク分散は理解できるし、家族存続の面で考えると理に適う。だが、私たちが、そうなったとき、そうするだろうか。そうはならない。たぶん家族全員、同じ舟に乗る。

「死ぬも生きるも家族一緒」という気持ちは、私たち日本人の感覚に合う。そう思うと、「家族が一人でも生き延びれば」という考えは、中国的に思える。そのオーナーは実際、その寓話を用いて中国人の考え方を話されたのだ。

中国の家族と日本の家族の違いを、こう割り切って理解してよいかどうか難しいが、実際の両国における商業活動を見ていると、そんな違いが根本のところにありそうに思えてくる。


[ Posted Thu, 19 May 2011 07:04:51 ]

中国の家族は なぜ別々の舟で逃げるのか | 実践ビジネススクール (via jinon)

Tagged with: china


 


佐々木さん(!!!)


[ Posted Thu, 19 May 2011 07:29:23 ]

photo-link-urlIMAGE

 

<<2011/04/21 <2011/05/18 ||  


TAKAGI-1