Twitter: @atene_gakudo+TAKAGI-1のはてなブックマーク+知的ネット社会たんぶら
<<2017/06/13 <2017/07/04 || 2017/07/18> 2017/08/08>>
2017/07/11
|
口頭発表は、
・大きな声で喋る
・はっきり喋る
・語尾を小さくしない
・スライドめくるのに一呼吸おく(3秒程度)
・レーザーポインター振り回さない(指し示す場所はあらかじめスライドに書き込もう)
というのを守れば、だいたい、良い発表になります。
posted at 10:46:41
よい未来を実現するには、どうしたらよいか
http://takagi1.net/yoi_mirai/index.html
posted at 11:39:36
「原因と結果の経済学」(中室牧子、津川友介著、ダイヤモンド社)の30ページに書いてあった「全くの偶然による相関関係」の例。こんな比較をよく思いついたと感心する。 https://twitter.com/niioka/status/883516901497884672/photo/1
posted at 11:43:38
ぼくは常に「自分がこう感じる」ということしか、インターネットでは発信しないことにしています。なぜなら、勝手に他人の気持ちや、他人への影響を決めつけて、何かを否定することはとても危険だと思うからです。 https://twitter.com/hiroco76/status/884032296671510528
posted at 22:01:13
“
「スナックは基本的に地元に根付いた様々な職業、自営業者が多いんですが、そういう人たちがわいわい交流する場所。いわば『夜の公共圏』なんです。これに対して図書館や公園などは『昼の公共圏』に当たります」
おお、アカデミックになってきた。
谷口氏によれば、そこに「社会的包摂」というキーワードが加わる。これは社会学用語では心理的に安心できる状態を指す。たしかに、おっちゃんにとってスナックは家、職場と並んで心落ち着く“居場所”だといえる。
”