水素エネルギー記事: 川崎重工、水素専焼のドライ型ガスタービン開発へ (2015/08/06)

水素チャンネルHome

2015/08/06 電気新聞
川崎重工、水素専焼のドライ型ガスタービン開発へ
http://www.shimbun.denki.or.jp/news/industry/20150806_02.html *このエントリーをはてなブックマークする このエントリーを含むはてなブックマーク 保存庫?(wayback-GoogleCache)

抜粋

◆2020年までに市場投入図る川崎重工業は、水素専焼のドライ型ガスタービンの要素技術を開発する。水素ガスタービンの燃焼技術は、水を噴射し燃焼室の温度を下げながら水素を燃やすウエット型と、水を使わないドライ型がある。ウエット型と比較し、ドライ型は発電効率が高い。ただ、これまで水素専焼で発電する技術がな...

記事カテゴリー: [h2] **H2**

関連記事

  1. 水素エネルギー記事: 川崎重工、副生水素混焼の30MW純国産高効率ガスタービンを納入 (2021/12/08)   0.511
  2. 水素エネルギー記事: 川崎重工業、水素ガス混焼ガスタービン技術開発 NOx排出を抑制 (2014/09/15)   0.467
  3. 水素エネルギー記事: 三菱重工、水素製造からガスタービン発電までを実証 (2022/02/15)   0.421
  4. 水素エネルギー記事: 中国重汽、水素燃料けん引車をラインオフ (2017/08/02)   0.417
  5. 水素エネルギー記事: 静ガス、水素スタンド開業 (2017/03/08)   0.417
  6. 水素エネルギー記事: NEDO、水素専焼タービンで2研究課題を採択 (2016/07/06)   0.417
  7. 水素エネルギー記事: 川重、水素海上輸送でシェルと連携を正式発表 (2016/04/01)   0.417
  8. 水素エネルギー記事: 取材メモ 水素のミライ支えるホース (2015/04/27)   0.417
  9. 水素エネルギー記事: 川崎重工、欧州で水素タービン開拓 30年にシェア2割へ (2023/02/01)   0.415
  10. 水素エネルギー記事: 北海道発「水素サプライチェーン」の検討開始、WG設置へ (2015/08/06)   0.415

 

多様な未来製作所 (about - 主な文章 - お乗り換え - 日刊Web雑誌「ミライなマガジン」) > モビリティー水素チャンネル2015年 8月 の記事一覧

エネルギー水素チャンネル2015年 8月 の記事一覧

検索

2001年 5月~2024年12月の水素エネルギー関連記事を検索できます。


水素記事のみ検索。結果を新しい順に表示します。検索help

 

水素チャンネルHome  記事リスト


TAKAGI-1