|
● 無窮ナレッジ > CIC電網書架top ● 戦略日記系について
ヘッドラインリスト[検索エンジン・他のサイトから直接お来しの方むけ]
ヘッドラインリストから来られた方は、ブラウザの[戻る]か、こちらの[戻る]
でヘッドラインリストに戻れます
処理: 2015/06/07 ■ 雑リーフ ■ <1>資本主義と共産主義、無知・予想外 <2>設爲庠序學校以教之 <3>至誠而不動者、未之有也 <4>開削工事の必要性 <5>東京都庁舎、旧東京都庁舎 <1> 個別記事表示 ▼資本主義と共産主義、無知・予想外 資本主義では、同業他社が、原則無知である。 競合商品を販売する他社が無知であるので、競合商品との差異に、差異本来の 価値以上に、価値を持たせることができる。つまり、〈予想外〉に溢れている。 共産主義では、同業他社が、原則有知である。 計画経済に伴う標準化により、社会全体での効率化を図り、効用を得る。 無知の認識の無さと、〈予想外の利益〉が生じない計画経済が、共産主義の 経済的敗北の一因である。 <2> 個別記事表示 ▼設爲庠序學校以教之 孟子巻第五 滕文公章句上 3-1 「庠序(しょうじょ)学校を設け為して、以って之を教う。 庠は養なり、校は教なり、序は射なり。 夏には校といい、殷には序といい、周には庠といい、学は則ち三代之を共にす。 皆、人倫を明らかにする所以なり。 人倫、上にて明らかにすれば、小民、下にて親しむ。 王者起こること有らば、必ず来りて法を取らん。 是、王者の師為るなり。」 原文: 「設爲庠序學校以教之、 庠者養也、校者教也、序者射也、 夏曰校、殷曰序、周曰庠、學則三代共之、 皆所以明人倫也、 人倫明於上、小民親於下、 有王者起、必來取法、 是爲王者師也」 意味: 「庠・序・学校などをつくって人民を教育しなければなりません。 * 庠とは養の意味で、老人を敬まい養うところということであり、校は教の意味で、 子弟を教え導くところということであり、序とは射の意味で、射礼を習わせる ところということで〔それぞれ重んずるところによってつけた名まえなので〕あります。 夏の時代には校といい、商の時代には序といい、周の時代には庠といい、そこで学ぶ内容はみな同じです。 このように上に立つ者が人の道を明らかにして教え導けば、人民は感化されて大いに国は治まるものです。 滕は小国で天下の王者となるのは難しいでしょうが、天下の者は必ず滕の政治を手本とすることでしょう。 そうすれば、王者の師となることができます」 http://shutou.jp/blog/post-2781/ より。ただし、* 部「庠者養也、校者教也、序者射也、」の訳は、 前記 Webページに無かったため、下記に依った(〔〕内も含めて、下記からの引用である)。 小林 勝人=訳注 : 孟子 上 (岩波文庫, 1968) p.199. http://homepage2.nifty.com/mukyu/books/booknet/blog-entry-1330.html −移転→ http://takagi1.net/books/booknet/blog-entry-1330.html −移転→ https://takagi1.net/books/booknet/blog-entry-1330.html <3> 個別記事表示 ▼至誠而不動者、未之有也 孟子巻第七 離婁章句上 至誠而不動者、未之有也。不誠、未有能動者也、 http://new22nozawa.cocolog-nifty.com/blog/2015/01/post-b80c.html 「至誠にして動かざる者は未だ之れあらざるなり。 誠ならずして未だ能(よ)く動かす者はあらざるなり」 http://kanbun.info/koji/shiseinishite.html 小林 勝人=訳注 : 孟子 下 (岩波文庫, 1972) pp.33-34. http://homepage2.nifty.com/mukyu/books/booknet/blog-entry-1330.html −移転→ http://takagi1.net/books/booknet/blog-entry-1330.html −移転→ https://takagi1.net/books/booknet/blog-entry-1330.html <4> 個別記事表示 ▼開削工事の必要性 https://twitter.com/takagi1/status/19461124264 (2010/ 7/25) >私の弱点 : 通路が狭いのだ。没入する条件が厳しい。 閉じた知識と開かれた知識 http://takagi1.net/ezhtml/inw3/za_0802050.html#1 −移転→ https://takagi1.net/ezhtml/inw3/za_0802050.html#1 未来を開く極意――7年半の個人研究から得た4項目 http://nhm.blog75.fc2.com/blog-entry-621.html >〈他〉の個数を複数個で考える >〈他〉との関係を思考の起点に置く ストーリー化されていない問題解決 http://star1ban.blog18.fc2.com/blog-entry-3172.html <5> 個別記事表示 ▼東京都庁舎、旧東京都庁舎 東京都庁舎(第一本庁舎、及び第二本庁舎)、旧東京都庁舎は、すべて 丹下健三氏の設計である。 東京都庁第一本庁舎 : 竣工 1990年12月 東京都庁第二本庁舎 : 竣工 1990年12月 旧東京都庁第一庁舎 : 竣工 1957年 2月 東京都庁舎 - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E5%BA%81%E8%88%8E 丹下健三 - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%B9%E4%B8%8B%E5%81%A5%E4%B8%89 ┃ 注: 本テキストは、メールマガジンのバックナンバーではありません。 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ zatsulf Copyright(c) TAKAGI-1 All Rights Reserved
■ ■ ■
|
© TAKAGI-1
ciclibleaf inw