無窮ナレッジ

▼設爲庠序學校以教之

孟子巻第五 滕文公章句上 3-1

「庠序(しょうじょ)学校を設け為して、以って之を教う。
 庠は養なり、校は教なり、序は射なり。
 夏には校といい、殷には序といい、周には庠といい、学は則ち三代之を共にす。
 皆、人倫を明らかにする所以なり。
 人倫、上にて明らかにすれば、小民、下にて親しむ。
 王者起こること有らば、必ず来りて法を取らん。
 是、王者の師為るなり。」
原文:
「設爲庠序學校以教之、
 庠者養也、校者教也、序者射也、
 夏曰校、殷曰序、周曰庠、學則三代共之、
 皆所以明人倫也、
 人倫明於上、小民親於下、
 有王者起、必來取法、
 是爲王者師也」

意味:
「庠・序・学校などをつくって人民を教育しなければなりません。

* 庠とは養の意味で、老人を敬まい養うところということであり、校は教の意味で、
 子弟を教え導くところということであり、序とは射の意味で、射礼を習わせる
 ところということで〔それぞれ重んずるところによってつけた名まえなので〕あります。

 夏の時代には校といい、商の時代には序といい、周の時代には庠といい、そこで学ぶ内容はみな同じです。
 このように上に立つ者が人の道を明らかにして教え導けば、人民は感化されて大いに国は治まるものです。
 滕は小国で天下の王者となるのは難しいでしょうが、天下の者は必ず滕の政治を手本とすることでしょう。
 そうすれば、王者の師となることができます」

http://shutou.jp/blog/post-2781/  より。ただし、* 部「庠者養也、校者教也、序者射也、」の訳は、
前記 Webページに無かったため、下記に依った(〔〕内も含めて、下記からの引用である)。

小林 勝人=訳注 : 孟子 上 (岩波文庫, 1968) p.199.
http://homepage2.nifty.com/mukyu/books/booknet/blog-entry-1330.html 
−移転→  http://takagi1.net/books/booknet/blog-entry-1330.html 
−移転→  https://takagi1.net/books/booknet/blog-entry-1330.html