評価・状態: 得られるものが秀逸・多量な本★★★
購入: 2007/10/ 2 読了: 2007/11/29 (上巻)、2007/12/15 (下巻) 四書の中で3番目に読むべきとされる。 後半がよい。 特別なことが書かれているわけではない。 そのような文章はお題目調になりがちであるが、「孟子」は例えが豊かさであり、それが文章に人間味をもたせている(読む人に浸透しやすくしている)。 要点: この情報は2024年6月現在の情報です。現在の状態はこちら。 |
一切の文字文化が永遠に無くなる事がないといわれる蒙古の理想郷記事ページ 発行: 2007年12月29日「lain」第9話 書籍が伝わらないことは、過去においてはよくあった。 小林 勝人=訳注 : 孟子 下 (岩波文庫,1972) p.445. 武内 義雄 氏による解説「孟子について」内。 現代においても、書籍が伝わらない可能性は存在する。権利にぐるぐる巻きにされた上での絶版などだ。 関連: 「孟子」 http://star1ban.blog18.fc2.com/blog-entry-1330.html |
四書を読む順番記事ページ 発行: 2007年06月28日佐藤 一斎=著 川上正光=全訳注 : 言志四録 (四) (講談社学術文庫, 1981) p.20. つまり、 1. 大学 2. 論語 3. 孟子 4. 中庸 の順。 関連: 「大学・中庸」 http://star1ban.blog18.fc2.com/blog-entry-1328.html 「論語」 http://star1ban.blog18.fc2.com/blog-entry-1329.html 「孟子」 http://star1ban.blog18.fc2.com/blog-entry-1330.html 佐藤 一斎「言志四録」 http://star1ban.blog18.fc2.com/blog-entry-949.html |
↓下に表示している「関連書籍・記事」だけを新しいページに表示する: