[ 戻る ]

CIC Home > CIC電網書架top  ● 戦略日記系について

ヘッドラインリスト[検索エンジン・他のサイトから直接お来しの方むけ]

ヘッドラインリストから来られた方は、ブラウザの[戻る]か、こちらの[戻る]
でヘッドラインリストに戻れます

メルマガ説明・登録 | 最近発行の号


<5>への訂正。
 
誤: R. P. ファインマン著 大貫昌子訳: ご冗談でしょう、ファインマンさん
    (岩波現代文庫, 2000) p.181
 
正: R. P. ファインマン著 大貫昌子訳: ご冗談でしょう、ファインマンさん 
    (岩波現代文庫, 2000) p.181
                                                    処理: 2004/04/18
 ■ 雑リーフ ■
 
<1>日記 2004/ 4/12: 白く小さな蝶
<2>日記 2004/ 4/17: 「沈黙の艦隊」コンプリート
<3>「沈黙の艦隊」引用一覧
<4>考えを集積していく
<5>各国間の貧富の差の本当の理由
 
 
<1>
 個別記事表示
▼日記 2004/ 4/12: 白く小さな蝶
 
蝶に見えたのは散る桜だった。
 
 
<2>
 個別記事表示
▼日記 2004/ 4/17: 「沈黙の艦隊」コンプリート
 
「沈黙の艦隊」31・32巻を購入・読了。これを以って、「沈黙の艦隊」を
読了したことになる。
 
大学入学のとき、大学卒業までに読んでおきたい本として、
 
 ・クラウゼヴィッツ「戦争論」
 ・紫式部「源氏物語」
 
を挙げた。「戦争論」については、岩波文庫の上中下3巻を購入済みであるが、
上巻の 2/3 ほどを読んで止まっている。なお「源氏物語」は図書館で現代語訳版
をちらと目を通した程度である。
 
しかし、「沈黙の艦隊」の読了は、これら2作品での失敗を補える価値をもたらす
であろう。
 
 
<3>
 個別記事表示
▼「沈黙の艦隊」引用一覧
 
読了記念ということで、現在までに私が引用した「沈黙の艦隊」内の台詞を
まとめておこう。
 
http://mkynet.hp.infoseek.co.jp/webcic/lib/wjn/mmwjn_010727.html 
−移転→ http://takagi1.net/webcic/lib/wjn/mmwjn_010727.html 
http://mkynet.hp.infoseek.co.jp/webcic/lib/inw2/wn-c_0311050.html#1 
−移転→ http://takagi1.net/webcic/lib/inw2/wn-c_0311050.html#1 
 
 >傍観者は全ての発言権を失う……
 
 かわぐちかいじ : 沈黙の艦隊 17 (講談社, 1993) p.28.
 
http://mkynet.hp.infoseek.co.jp/webcic/lib/inw2/inw_0312020.html#4 
−移転→ http://takagi1.net/webcic/lib/inw2/inw_0312020.html#4 
 
 >しかし [ 原子力潜水艦 シー・ウルフ級を ] 描いているうちに
 >いい型だなと感じるようになった
 >のは、やはり その性能・強さの
 >ゆえか。
 >強さが美に通じるのは
 >生物と似ている
 
 かわぐちかいじ : 沈黙の艦隊 24 (講談社, 1994) 巻末・『沈黙の艦隊』制作ノート(5).
 
http://mkynet.hp.infoseek.co.jp/webcic/lib/inw2/za_0401160.html#3 
−移転→ http://takagi1.net/webcic/lib/inw2/za_0401160.html#3 
 
 >ボケガミといわれた竹上が!
 >
 >選挙区にいたのではないのか!? いつの間にこんなセッティングを!
 >
 >バカ者! 奴をあなどるな
 >この平和ボケの日本とはいえ 総理にまでなった政治家だぞ!
 
 かわぐちかいじ : 沈黙の艦隊 14 (講談社, 1992) p.207.
 
http://mkynet.hp.infoseek.co.jp/webcic/lib/inw2/inw_0401210.html#2 
−移転→ http://takagi1.net/webcic/lib/inw2/inw_0401210.html#2 
 
 >「ウルフA」は1艦になったことで逆に連携プレーの制約が解かれた
 >攻撃力が落ちたと判断してはならん 油断するな
 
 かわぐちかいじ : 沈黙の艦隊 14 (講談社, 1992) p.66.
 
http://mkynet.hp.infoseek.co.jp/webcic/lib/inw2/za_0404020.html#4 
−移転→ http://takagi1.net/webcic/lib/inw2/za_0404020.html#4 
 
 >最大の敵こそ
 >最も信頼がおけるという
 >ことだ
 
 かわぐちかいじ : 沈黙の艦隊 29 (講談社, 1995) p.149.
 
 
<4>
 個別記事表示
▼考えを集積していく
http://kengo.preston-net.com/archives/001274.shtml#001274  *
 
実のところ、本記事が処理・蓄積される「戦略日記系」の"戦略"には、「日記系
コンテンツの目的の一つに"自分探し"に役立てるということがある」という意味
が含まれているのだ。
 
本日記系開始時には、さしあたって、大学4回生の研究室配属における研究室選択
の意思決定に記事分野の頻度を役立てることを考えた。
 
 関連: 研究室配属ドキュメンタリー
 http://mkynet.hp.infoseek.co.jp/webcic/lib/inw2/za_0304140.html#1 
−移転→ http://takagi1.net/webcic/lib/inw2/za_0304140.html#1 
 
さて、* の内容とは異なるが、「考えを集積していく」という文字通りの事柄は、
雑誌の連載を編集・加筆・修正して出版されている本が多くあることから分かる
ように、知的な仕事において、強力な手段である。
 
また、本を読んでいると、違う著者でも同じような考え方の文章が出てきたり、
音楽の歌詞で同じような思いを表す表現が出てきたりする。
 
Blog でも、記事をいくつも書いていくと、わずかでも関連・共通点のある記事の組
が出てくる。「関連・共通点のある」という感知は、リンクの形で残される。
 
Blogによって、自らの知がだんだんと統一されていくことを願う、私である。
 
 
<5>
本記事に関する追記事項があります←Click!  個別記事表示 ▼各国間の貧富の差の本当の理由 以下の引用は、私の考え方の"土"となりうるものだ。 >諸国間の差のほんとうの理由、すなわち作物を育てる新しい技術の発展、 >そして食品その他を開発するに必要な機械類の発達ということ、しかも >そうした機械類は資本の集中を必要とすること R. P. ファインマン著 大貫昌子訳: ご冗談でしょう、ファインマンさん (岩波現代文庫, 2000) p.181 ┃ 注: 本テキストは、メールマガジンのバックナンバーではありません。 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ zatsulf Copyright(c) TAKAGI-1 All Rights Reserved    


© TAKAGI-1

ciclibleaf inw