Twitter @takagi1+@atene_gakudo
鬮ッ�キ髣鯉スィ�ス�ス�ス�ィ鬮」蜴�スス�エ髫ー謦ー�ス�コ�ス�ス�ス�。髣費ソス�ス�・�ス�ス�ス�ス �ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス 鬩搾スオ�ス�イ鬩募●豐厄ソス�ス鬮ォ�ー陞「�ス郢ケ�ア驛「譎「�ス�、鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�、鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�シ鬩幢ス「隴主�讓滂ソス縺、ツ鬮「�ァ�ス�エ�ス�ス�ス�。髣費ソス�ス�・�ス�ス�ス�ス鬩幢ス「隴取得�ス�」�ス�ケ�ス�ス�ス�ス鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�ク �ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス2020/06/22
|
信用は成功体験から生まれる、かぁ。だから、時間に正確な鉄道は、強く信用されるんだね。 *o
posted at 07:46:17
日本は有事の際に 1年間で核ミサイルを生産できる論。敵は、1年間も時間を与えてくれないだろう。コロナウィルスの災禍は、短時間で社会が停止させられることを、示した。 *o
posted at 17:26:06
親とテレビ観てたら土井善晴先生が出てきたから「土井先生のファンって結構いるんだよ~私も割りとファンだよ~かわいいよね~」って言ったら母親に「へぇ~そうなんだ。まぁ私は土井先生のお父さんの料理教室通ってたけど」って土井善晴の女としては嫉妬でハンカチ噛みきりかねないマウント取られた
posted at 07:34:22
#ケンミン の #焼きビーフン 。作るのに薄切りの #豚肉 と #野菜 がいるのがハードルだったのだけれど、前者を保存が利く #ベーコン 、後者を1本で買ったら余る #ネギ を切って冷凍保存した #冷凍ネギ に替えられることを発見、一気にハードルが下がった。 #自炊
posted at 10:25:29
あの、詳しい方がいたら…なのですが、ホコリとり(ダスター)を買いたくて、動物にも環境にもやさしくて、見た目もおしゃれ、しかも機能性も高い!!!みたいなのってないですかね……
3点ともにクリアしてる商品、探しても探してもないから雑巾でホコリふいてる、まあそれでもいいんだが少し面倒
posted at 15:02:05
昔やってた『おしえてガリレオ』ってテレビ番組好きだったなー。
そのなかの『バカルディ(現さまぁ~ず)のやってみなけりゃわからない』ってコーナーが好きだった。
慣性の法則実験するのに、さまぁ~ずが走ってるトラックの荷台からジャンプで飛び降りたりしてた。
posted at 17:37:54
日曜夜、実家では #モヤモヤさまぁ~ず をよく見る。母も以前と異なり 同番組を気に入ってきているのだが、母は #さまぁ~ず が、30年弱前に勉強の為に私に見せていた『おしえて!ガリレオ』の中の「 #バカルディ のやってみなけりゃわからない」のバカルディであることに気づいているのだろうか。
posted at 17:41:15
80歳の母が昨日初めて「未来少年コナン」を見て「面白かった」と電話をかけてきた。「貴女はこういうものを夢中になってみてたのねぇ」と。その後の宮崎駿のドキュメンタリーも見たらしく「宮崎駿って人は凄い才能の人なのねぇ」と。
40年!この言葉まで40年かかったよ!!
posted at 18:22:22
小さい頃行ってた今にも倒壊しそうなボロボロの絵の教室のお爺ちゃん先生が、どんなに下手くそでも「あぁ!ここが素晴らしい!!」って目一杯褒めてくてれて本当に嬉しかったんだよな…
その記憶が根底にあるおかげで大人になるまで美術を好きでい続けられたなって思う
posted at 08:41:29
もし他業界からメーカーに転職した人がいたとしたら、
工場のちょっとした段差に躓いて転んだ人の報告受けて対策会議なるものを開いて、何十万かけてその段差を無くす工事を行うのとか到底理解できないと思う。
新卒だとそれが当たり前だけど、中途なら異様に感じるよなぁ。
posted at 17:15:24
会社のSlackで天才チャンネルを作っておいた。パブリックなチャンネルで発言に「天才!」って絵文字が付くと、その発言が天才チャンネルに自動的に流れてくる。他人に天才と言わしめた発言だけが流れてくるので、叡智が勝手に集まってくるすごいチャンネルになってる。見てて楽しい。
posted at 21:06:59
@Prof_hrk 最初にICを搭載したロケットは、1960年に打ち上げられたポラリス・ミサイルです
それ以後、TIを含む複数のエレクトロニクス企業がICの開発を進めました
アポロ計画では、AGC以外にもICを大量に消費して、ICの全生産量の7割が使われました
これによりICの製造コストが大幅に低下して一般へ普及しました
posted at 19:50:40
アメリカの暴徒ついに博物館に放火かよ。
合衆国は近代遺物の収蔵が最強だけに人類に対する犯罪だぞ。
ANTIFA転すべし。慈悲はない。監視カメラにかなりの証拠が出ているだろうから今後はグアンタナモが大忙しになりそうだな。
posted at 21:32:00
オウムは僕も直接接触経験あるんだけど(近所に道場があって、信者がビラ配りしてて、徹夜明けの僕がうっかりドアを開けたとき、玄関先に新聞勧誘除けに路上から悪友が勝手に剥がしてきた麻原彰光のポスターが貼ってあった)、あの集団の勧誘フォーマットは結構理に適ってたと思うよ。
posted at 18:08:36
「賢い理系がコロっと騙された」とかでなく、「自分の価値を他者に認めて貰いたいのに認めて貰えない、エリートの自覚があるのにエリートの待遇を得られない、つまりは承認欲求の強い人」は、カルトにコロっといきやすいんだと思うよアレ。
理系とか賢いとか関係ないし、むしろ潜在的条件揃ってる。
posted at 18:08:43
オウムの手口と近い手口の勧誘をやるとこはたまにいて、そういう人は「話すのがうまい」んでなく「自分について話をするように相手を促し、相手の主張について頷いて賛同し支持し承認する聞き上手」なんだよね。これセールスマンとか営業とかでもそうw
posted at 18:08:46
なので、「現在の待遇に不満があり、自分はもっと厚遇されていいはずだが、実際にはそうなっていない」という人は、「聞き上手な人に【おまえは正しい】と言われる」と、結構簡単に「自分の信者のシンパになる」とかしちゃう。
posted at 18:08:49
僕の本来の専門は実話怪談なんだけど、怪談は「人から話を聞く仕事」でもあるので、「告白、告解、懺悔、相談を受けてそれを否定せずに肯定する役どころの職業と結構類似性があって。お坊さん、神父さん、カウンセラー、それから宗教勧誘さんな。
posted at 18:08:51
宗教勧誘さんに呼び止められやすい人生を過ごしてきたんだけどw、あの人達、特に手管手腕が上等な人ってとにかく総じて聞き上手だったなあ。
言葉巧みで自己主張ばかりする宗教勧誘さんは、グレード的には低い。
聞き上手、煽て上手、一見すると「簡単に論破されてくれる」ような人が巧妙。
posted at 18:08:53
ここらへんの話はSNSでも通じるんじゃないかなとは思っていて。
フォロワーが増えてきて、常連フォロワーとの接触や対話・返信が増えてくると、「自分の主張に肯定的な人」「自分を承認してくれる人」との対話が飛躍的に増えていくじゃん。自分を否定する人や説き伏せようとする人は遠ざける。
posted at 18:08:56
ほんで、「自分を肯定してくれる心地好いフォロワー」を相手にしていると、「心地好いフォロワーが喜んでくれそうな(自分をますます肯定してくれそうな)話題選びや、リアクション選び」をするようになるじゃん。
問題ありそうなインフルエンサーの周囲に問題のあるフォロワーが集まる状態とかw
posted at 18:09:05
一言で言っちゃえば「朱に交われば赤くなる」ということなんだろうけど、こういう「自分を肯定してくれるフォロワーに積極的に迎合しようとする」と、実はいつの間にか「フォロワーに自分の思考や性向を左右されるようになってる」んだけど、当人は心地いいからそれに気づけない、ってなる。
posted at 18:09:11
いつのまにか、「いつものフォロワーが喜んでくれそうなことを書くぞ!」ってなって、賞讃承認リプライの下僕になっちゃって、「インフルエンサーなのに、ご機嫌伺いばかりしてる」ってなっちゃうという。
ここらへんも、フォロワー側≒宗教勧誘さん側のくすぐりが一枚上手なケースに似てる。
posted at 18:09:14
SNSで「ブロックした/されたのにずっと発言を追い続けてくる人」とかは地縛霊っぽいwし、「まったくもってその通り!と持ち上げてる割にはインフルエンサーをフォロワーポジションから操作してる人」とかは宗教勧誘さんぽいし、ほんとSNSは「色々反映されてんなあ」とか思う。
posted at 18:09:17
@ootani110isida むしろこれこそが政治のあるべき姿なんですよね…
政治とは決して罵声を浴びせ批判をし足を引っ張ったり無知な人の筋の通ってない意見で法案を撤回・保留するものではない。
意見があるならそれを提示しあい煮詰めに煮詰めて誰もが納得する形に仕上げて決めることが政治の肝要だと思います。
posted at 21:55:15