Twitter @takagi1+@atene_gakudo
2019/01/07
|
#初詣 の参道の出店を見て。変動が新しさを生み、安定が深さを生む。新しさが深さを持つ時、時間の感覚が変わっている。 *o
posted at 15:44:19
今日のコミケ1日目のハイライトは
行きのりんかい線がホームドアが出来た国際展示場駅に高速走行のまま滑り込んで車内で
「減速しないで突っ込んだ…!?」
「すげえ…」
「これがホームドアの力っ…!」
と某イニDのような歓声が起きてたこと
#C95
posted at 20:46:38
#阪急 #今津線 (北線)の車内アナウンスで、 #京都線 の #ダイヤ改正 の案内があったのだけれど、内容の紹介が「土休日に #快速特急 を増発します」だけで、「えっ、そこ? 」という感じでした。せめて「快速特急」でなくて、 #京とれいん と紹介しようよ。
posted at 15:16:39
人類がはじめて見るカイパーベルト天体の姿が楽しみですが、#ニューホライズンズ は地球から遠く離れている上に電波が大変弱いため、地上へのデータ送信、及び解析には若干時間が必要となります。
日本時間で明日未明に記者会見があるとのことで、そこで写真が公開されるかと思われます。
posted at 16:35:20
堀江氏「突っ込むのは簡単だが、ボケるネタは作るのは難しい。」
つまりツッコミを入れてもらったり、二次創作されるような、「お題」を作れる人は貴重なんですね。
これを今にも転用できて、自分がお題のなるような面白い原液を作れば、どんどん拡散してくれる。
#平成ネット史
posted at 00:33:28
多分Twitterだったと思うんですが、体調悪くて「こりゃまずいな」と思うときは栄養ドリンクよりもニンニクとおろし生姜、
つまり餃子を食って焼酎を飲むと治るみたいな話をインフルにかかって以来に見て実践してるんですが、確かにあれは効きます( ?-? )
posted at 20:32:44
食品を扱う会社に勤める親父殿が「栄養剤は気休めだしエナジードリンクはカフェインで誤魔化すだけで余計気休め。やばい時はニンニクと生姜おろしたのを焼酎と飲め、それで治る。具体的には餃子と焼酎な。どうしても栄養剤飲む時はタフマンが良い。あいつはコスパいいぞ」って言ってた。
posted at 21:11:55
新幹線京都駅にて
駅員「のぞみ28号は博多発です。そのため自由席が混雑しており、場合によってはご乗車になれない場合があります。のぞみの列車番号200番台、300番台は新大阪始発ですので、そちらをご利用ください。」
鉄道好きな人には既知な内容やけど、これは参考になるし、遅延防止にもなる。
posted at 12:34:10
「人は15〜35歳の間にできた技術はよいものに感じるが、35歳〜に生まれた技術は何か良くないものに感じる」と言う話を聞いて、かつて研究室にスラックが導入されたときのことを思い出した。学生たちがいくら薦めても先生の反応は「セキュリティがー」「保存サーバーがー」で否定的だった。
posted at 06:21:09
スラック導入の決め手になったのは、情報系の先生の研究室でスラック使ってたこと。うちの先生と同年代。スラックのメリット・デメリットをまとめた学生の努力より「あの先生も使ってますよ」の一言が有効だった。新しいものはすでに信用してるものとつながってれば信用してもらえるらしい。どうやら。
posted at 06:21:13
本日、TPP発効と共に、著作権の保護期間は原則「死後70年」へと延長されました。今後映画など一部例外を除いて20年間、新たなパブリックドメイン作品は生まれません。
皆さん、これまで12年間この問題を共に考えて下さったこと、感謝しますm(_ _)m
posted at 10:36:19
追加考慮中 「主語と述語の対応とる」「説明不足」「推敲せよ」「何を指す指示代名詞?」「表紙と目次は頁番号ふらない」「冗長」「段落変えない」「表の途中で改ページしない」「HADのスクショ貼らない」「イイネ!」
posted at 09:52:58
商品や場所を作ってる起業家の友人たちは、単純に「機能」を作って売ってるんじゃなくて、その物を使うことでの自己肯定感や、暮らし方、働き方の変化などを提供してる。
これまでの常識をアップデートしつつ、既存の「常識」からはみ出してしまっていた人をも幸せにしていく。時代を前進させている。
posted at 08:10:40
今の日本で「必要なものが売ってない」っていうのは、もう前提としてほとんどありえない。必要なものが満たされた上で、過去の常識にしばられていること、既得権益にあぐらをかいてしまっているもの、そういうあらゆる息苦しさをゆるやかにほぐしながら、あたらしい価値を提案していく人たちが好きです
posted at 08:10:45
百貨店やコンビニしか売り場がないのであれば、棚の面積を奪い合って、競合各社はよりスタンダードで、万人に求められるものを作り、価格競争したかもしれない。でも今「棚の面積」はスマホの中に無限に広げられる。プラットフォーマーでもない限り、共存が可能になった。個性を認め合った共生の時代。
posted at 08:10:56
【お知らせ】
中国国産高速列車に代わって導入された世界各地の高速列車「和諧号」、そしてここから生み出された新たな高速列車「復興号」については、このツイートの元ツイからのリプライで形式ごとに解説しています
そのため少々見づらい仕様になっているかもしれませんのでご了承ください
posted at 08:12:57
月1-2個というハイペースの個人開発。
数が多ければよいという訳ではないけど、、、
少なくとも子供向け機器は何がヒットするか全然分からないので、
「課題を見つける」→「解決策を考える」→「作る」→「試す」
を短期間で高速に回し続ける事が重要!
その高速開発スキルを高めれた事が今年の成果
posted at 10:48:22
そして、来年は、
自分の息子・家族のために作ったモノをブラッシュアップして、同様のお困りごとを抱えた方に水平展開できそうなモノを個人開発する取り組みも行いたい。
理想的には商品化、そこまで行けなくても、改造レシピ提供 or ワークショップ等。
誰かのためのモノづくり、やりがいあるなぁ
posted at 10:48:38
私は幅広く学術的な概念に触れるのが好きなんですが、なぜかというと各領域の基本的なアイディアや枠組みを触りでも知っておくと、専門家との対話がうまくいくからなんですよね。基本を理解してうまく「相槌」打てるだけで、相手は気持ちよくたくさん話してくれる。そこから連携も生まれてきます。
posted at 06:17:23
私は自分が話すのも好きですが、専門性を持った人に気持ちよく深い話をしてもらうのはもっと好き。なので、相手の話に適切なタイミングで頷いたり、パラフレーズできるか、というのはすごく大切な技術ですね。それには自分も広い知識と基本的枠組みへの理解が欠かせない。
posted at 06:17:26