Twitter: @atene_gakudo+TAKAGI-1のはてなブックマーク
<<2020/07/18 <2020/08/14 || 2020/08/16> 2020/09/12>>
2020/08/15
かいたよ: ネット情報を見極めるポイント「だしいりたまご」 https://takagi1.net/mirai/archives/540
posted at 08:40:56
SORD株式会社様より貴重なマイコンを寄贈いただきました
1982年に発売されたクリエイティブコンピュータ M5
プログラミング入門用の「BASIC-I」と、ゲームプログラミング用の「BASIC-G」が提供された
MSXより先行発売されヒットした
NHKの「マイコン入門」に出演したので名称部分にテープが張ってある https://twitter.com/Dream_Library_/status/1294627269063749637/photo/1
posted at 22:29:28
M5の構成は
CPU:Z80
ビデオコントローラー:TMS9918A
サウンドジェネレーター:SN76409A
ROM:8Kbyte RAM:4Kbyte
タイマー:Z80 CTC
高い技術力が有るSORDらしく独自開発のBASICを搭載し高速処理が出来た
タイマーを搭載しているのが特長でサウンド処理やゲーム中の割り込み処理に威力を発揮した https://twitter.com/Dream_Library_/status/1294627304358854658/photo/1
posted at 22:29:37
SORD M5にはSORD独自開発のプログラミング入門用「BASIC-I」と、ゲームプログラミング用「BASIC-G」が提供された
BASIC-Iの提供は1982年11月、BAIC-Gの提供は1983年3月
BASIC-Gはグラフィック機能の高速化と、ミュージックマクロ言語的機能が付加されている
BASIC-Gの説明書は301ページの力作 https://twitter.com/Dream_Library_/status/1294627315666698240/photo/1
posted at 22:29:39
寄贈いただいたSORD M5の箱から出てきたSORDご担当者からの手紙
寄贈日は、昭和58年(1983年)7月8日
「BASIS-Gは参考品(ベータ版?)なのでマニュアル通りに動作しないコマンドがある」と記されています
マニュアル先行で製品を出しながら開発を進めていた、動きが早いマイコン革命当時の記録です https://twitter.com/Dream_Library_/status/1294627325913501696/photo/1
posted at 22:29:42
マイコン博物館では1970年代にSORD(ソード電算機システム)という素晴らしいマイコン・ベンチャー企業が在ったことを記録しています
1970年からスタートしたSORDは1977年9月にオールインワン仕様のM200シリーズを発売しました
写真左:M223 markIII 右:M243
自社開発のFDDOSと開発言語を装備 https://twitter.com/Dream_Library_/status/1294627335174361088/photo/1
posted at 22:29:44
写真は、SORD M203 mark?
日本のマイコンベンチャー ソード電算機システムが1980年に発売
OS、BASIC、FORTAN、COBOL、アセンブラなどのソフトウェアも自社で開発した
日本で唯一マイクロソフト社と互角で対決できる優秀なベンチャーだった
米国進出の遅れと国内での営業妨害により東芝の傘下になった https://twitter.com/Dream_Library_/status/1294627344733200385/photo/1
posted at 22:29:46
忘れられたソード電算機システムの活躍史1
1970年 ミニコン用FDDなどを製造
1974年 SMP80とFDOSを開発
1977年 M200を発売
技術力を活かして独自OS「FDDOS」を開発
FDDOS用BASIC、SORD-FORTRAN、SORD-COBOL、RASM
等を提供した
いち早く米国進出していれば
巨大市場を席巻できたポテンシャルが有った https://twitter.com/Dream_Library_/status/1294627353058897920/photo/1
posted at 22:29:48
忘れられたソード電算機システムの活躍史2
1980年 ノンプログラミング言語 PIPSノート発表
1981年 SORD-PIPSを発表 今のEXCELに近いツールとして販売が急増
ソフトをライセンスする要請も有ったがハード製造に固執
1984年 何者かがソードの信用不安説を流布 部品引揚げで工場が停止
1985年 東芝の傘下 https://twitter.com/Dream_Library_/status/1294627362689097728/photo/1
posted at 22:29:50
忘れられたソード電算機システムの活躍史3
何をするにもBASIC言語でプログラムを書いていた1980年に
PIPSはプログラミング不要で
「表形式データを対話方式で処理するソフトウェア」として注目された
PIPSは、表計算、ソート、分析、文書作成などが出来た
(PAN INFORMATION PROCESSING SYSTEMの略) https://twitter.com/Dream_Library_/status/1294627412550901760/photo/1
posted at 22:30:02
SORDの歴史にないifを考えると
MS社がまだDisk BASICしか開発していないときに
高度なFDDOSと開発言語を米国市場で販売していたら
歴史が変わっていた
70年代の日本ではソフト販売という考えが無かったのが残念
SORDの活躍を遺すため多くの機種を展示中
写真は「SORD M68」 MC68000とZ80の両搭載機 https://twitter.com/Dream_Library_/status/1294627428233437184/photo/1
posted at 22:30:06
燃料の水素を満タンにしたMIRAIでどこまで行けるか?を動画にしてみました。
東京の調布ICからスタート、航続距離420kmと表示されていたMIRAIはその水素量でどこまで走れたか動画見てみてくださいね!
最後、危うく水素切れで結構ピンチだった??
https://youtu.be/6FEcis0xgHM
#FCV
#燃料電池自動車 https://twitter.com/MIRAI2MIRAI/status/1294627484864897025/photo/1
posted at 22:30:20
【ネットワーク形成】お世話になっています。 @MaywaDenki さん、 @colappy さん、 @miwachan_info さん。これまで本アカウントでRetweetした方をご紹介。各アカウントは約13ヶ月に一度紹介されます。
posted at 22:31:02
高専で四方八方から叩きこまれた、二言目には「原理は?」「根拠は?」「仕組みは?」とか言い出す精神、いよいよ各所からデマの飛び交うこの情報氾濫現代社会において、闇の魔術に対する防衛術的な役立ち方してる
posted at 22:31:35
ハイブリッドカーだろうが300キロ出る車だろうが結局これだよね https://twitter.com/FOL_Shen/status/1294628189952602113/photo/1
posted at 22:33:08