Twitter: @atene_gakudo+TAKAGI-1のはてなブックマーク
<<2020/06/30 <2020/07/27 || 2020/07/29> 2020/08/25>>
2020/07/28
7月28日は #池澤あやか @ikeay さん の お誕生日。
ということで、これまで、いけあや さんが自著し、あるいは取材対象になった 主要な Web記事 をランキング形式でまとめてみました。
#2020池澤あやかさん生誕祭
posted at 07:25:17
北陸新幹線の敦賀駅について、概略設計時には以下のような配線でした。
見ての通り、大阪から敦賀駅へ向かうフリーゲージトレイン(以下:FGT)アプローチ線と将来のフル規格本線が平面交差する(すなわち、本線工事を行う際に支障が出る)という問題を抱えています。 https://twitter.com/derinative/status/1288081860157874176/photo/1
posted at 21:00:21
そこから設計を深度化して、まずFGTの実施有無に関わらず、新幹線ホームでのホーム対面乗換と上下乗換方式の比較を行いました。
結果、対面式だとすでに実績のある新八代駅と比べて乗換旅客数が多いこと、新在のホーム数が限られることからダイヤ検討、客の滞留に課題があることが判明しました。 https://twitter.com/derinative/status/1288081869230075904/photo/1
posted at 21:00:23
更に、総事業費縮減の観点から敦賀駅に設けられている車両基地への回送線とFGTアプローチ線を共用するか否かについても検討が行われました。
(分離案については他の図参照)
回送線とアプローチ線を分離した場合には将来の本線工事に支障が出ますが、共用した場合には支障が出ないようになっています https://twitter.com/derinative/status/1288081877694259200/photo/1
posted at 21:00:25
対面乗換・上下乗換方式に、回送線とFGTアプローチ線分離・併用で場合分けした4パターン。既存のこ線橋乗換方式の計5パターンで比較した結果、上下乗換方式、かつ回送線とFGTアプローチ線併用という現案になりました。
どの図も文献の配線図が見にくいので間違いがあることを考慮してください。 https://twitter.com/derinative/status/1288081891132760066/photo/1
posted at 21:00:28
最終的に決まった案を見ると分かる通り、在来線上下乗換線は金沢方面に行く現在の本線と近接しています。
将来の新幹線新大阪延伸時には特急が減少した上下乗換線へ、北陸本線(大阪方)や小浜線、また課題があるが北陸本線(金沢方)も乗り入れることで、在来駅の設備縮減と再開発が可能だそうです。
posted at 21:00:30
【ネットワーク形成】お世話になっています。 @4_d さん、 @cc_jp さん、 @hanayuu2 さん。これまで本アカウントでRetweetした方をご紹介。各アカウントは約13ヶ月に一度紹介されます。
posted at 21:01:04
マイコン博物館ではカタログも貴重な技術資料として収蔵しています
1988年に晴海国際展示場で開催されたデータショウ88で三菱電機が配布したカタログ
バブル経済のピークで技術的にも日本企業が世界を席巻していた頃です
モデルは元祖バイリンギャルの山口美江さん
ファッションにも時代感が出ています https://twitter.com/Dream_Library_/status/1288082507099803648/photo/1
posted at 21:02:55
1988年に開催されたデータショウ88三菱電機のブースで配布されたカタログ
大手メーカーは汎用コンピュータ、オフコン、ワークステーション、パーソナルコンピュータというフルラインナップを揃えて提供していた
この後に発生する「ダウンサイジングの嵐」とPCの桁違いの高性能化は、まだ見えていない https://twitter.com/Dream_Library_/status/1288082573453742081/photo/1
posted at 21:03:11
1988年に開催されたデータショウ88三菱電機のブースで配布されたカタログ
DOS版のPC/AT互換機に日本語機能を実装したAX仕様が公開されたのもこの頃
CPUの世代は80386
一太郎、Multiplan、dBASE?などのAX対応ソフトも発表された
AXラップトップ MAXY M3201-A12はマイコン博物館にて展示しています https://twitter.com/Dream_Library_/status/1288082609528922112/photo/1
posted at 21:03:20
1988年に開催されたデータショウ88富士ゼロックスのブースで配布されたカタログ
ゼロックス本社 パロアルト研究所で開発されたSmalltalk-80が日本語対応されてデモンストレーションしていた
ビットマップディスプレイの美しさとWindowの自由な操作に感動した時代 https://twitter.com/Dream_Library_/status/1288082628986286085/photo/1
posted at 21:03:24
1988年に開催されたデータショウ88富士ゼロックスのブースで配布されたカタログ
XEROX 1121AIワークステーションは、Interlisp-DとSmalltalk-80の両方を利用できる
XEROX独自のInterlisp-DにCommon Lispを統合して日本語対応までしていた
TCP/IPネットまで接続していたので完全に突き抜けた存在だった https://twitter.com/Dream_Library_/status/1288082666403721216/photo/1
posted at 21:03:33
1988年に開催されたデータショウ88富士ゼロックスのブースで配布されたカタログ
なんとSmalltalk-80にて今のEXCELのようなスプレッドシートを実現
オブジェクト指向型で、数値、文字、グラフ、イメージを統合して処理できる
Smalltalk-80上でスプレッドシートを開発するという豪快で贅沢なシステム https://twitter.com/Dream_Library_/status/1288082731000188929/photo/1
posted at 21:03:49
富士ゼロックスの方に「Alto」とか「AIワークステーション」とか「J-Star」などが社内の何処かに転がっていたら、是非、マイコン博物館へ寄贈して欲しいと問い合わせたのですが、社内には無いとのことでした
運用を終了したコンピュータの本当の価値は、30年〜40年ぐらい経過してから解かります
posted at 21:03:51
やばい https://twitter.com/GOROman/status/1288083076690501633/photo/1
posted at 21:05:11