Twitter @takagi1+TAKAGI-1のはてなブックマーク+TAKAGI-1 たんぶら
<<2014/08/03 <2014/08/30 || 2014/09/01> 2014/09/28>>
2014/08/31
★ @takagi1 の主な他アカウント: @atene_gakudo : 知的ネット社会に関する情報 / @h2_chan : 水素エネルギー・燃料電池インフラに関する情報
posted at 09:00:20
“青空朗読会---文学作品の一節をどんどん紹介” http://htn.to/HPM2fm
posted at 11:36:24
だから、科学的新聞という技術が必要である。かかる技術はまだ存在していないけれども、その性質の如何なるものなるかを……――桐生悠々 「科学的新聞記者」 http://www.aozora.gr.jp/cards/000535/card43778.html #rodokukai http://takagi1.net/rodoku/
posted at 12:46:32
【!】インターネットの網で、日本を支え、持ち上げよう。 あなたをインターネットに活かして、日本を賢くしよう。 あなたの、そしてみんなの知が加わって、日本が賢くなる様子を想像しよう。 http://bit.ly/egEoPL#lift
posted at 22:01:12
“音声合成技術そのものは、ずっと昔から研究が進められてきています。単純に音声を読み上げるということであれば、昭和40年代ごろから大きな企業が開発を行っていた分野です。また、コンピューターミュージックの分野も、それほど最新の分野と言うわけではなく、両方とも昔から存在している技術といえるのですが、この2つを掛け合わせた「歌唱合成技術」を開発したのがYAMAHAで、ホントよくやってくれたと言いたい感じなんですが(笑)、それまで合成音声に歌を歌わせるというのは誰もやってなかったんです。”
- 初音ミクのクリエイターが世界に広がり続ける仕組みと実態がよくわかる「マジカルミライ 2014」講演を全編掲載 - GIGAZINE
“それまで合成音声に歌を歌わせるというのは誰もやってなかったんです。さらに、そこにキャラクターを付け加えるというのは本当に誰もやっていなかった。そこに当社は目をつけて「人となり」を付け加えた、というのが後になって大きな意義を持ってくることになるわけなんです。”
- 初音ミクのクリエイターが世界に広がり続ける仕組みと実態がよくわかる「マジカルミライ 2014」講演を全編掲載 - GIGAZINE
“キャラクターを与えたことで、さまざまな創作が生まれてくることになります。2頭身にデフォルメされた初音ミクの動画が生まれたかと思うと、それを使って二次使用した別の動画が出てきたり、また別の絵が生まれたり、今度はフィギュアになったりして、創作の連鎖が生まれるわけです。これは「人となり」を与えたことで生まれた意義なのですが、一方でこの創作の連鎖というものが2つの新たな課題を生むことになったのです。”
- 初音ミクのクリエイターが世界に広がり続ける仕組みと実態がよくわかる「マジカルミライ 2014」講演を全編掲載 - GIGAZINE
“この2つの取り組みを言い換えると、1つ目は「Some Rights Reserved」、つまり通常の著作権法が想定する「All Rights Reserved」が全ての著作権を保持するという枠組みに対し、「ある部分の著作権は放棄するので自由に使っていいですよ」とすることで自分の作品の利用を促進しようというものです。そして2つめの取り組みは「Read/Write Culture」といい、従来型の「読むだけ」だったカルチャーから一歩踏み出して「書く・描く」というカルチャーを表す言葉となっています。”
- 初音ミクのクリエイターが世界に広がり続ける仕組みと実態がよくわかる「マジカルミライ 2014」講演を全編掲載 - GIGAZINE
“ミクは作る人に支えられている「場」だと思うので、「つくる」と言う言葉をキーワードにこれからも盛り上げて行けたらな、と考えています。”
- 初音ミクのクリエイターが世界に広がり続ける仕組みと実態がよくわかる「マジカルミライ 2014」講演を全編掲載 - GIGAZINE
IMAGE
IMAGE
IMAGE
IMAGE
IMAGE
IMAGE
IMAGE
IMAGE
IMAGE
IMAGE
[ Posted Sun, 31 Aug 2014 19:11:02 ]Godzilla, King of the Monsters: the first 60 years of destruction in title cards.
“
この度、私【滝川綾】は、
8月31日をもって、所属事務所であるマリエ・エンタープライズを退所すること、並びに一切の芸能活動から引退することを
ここにご報告させていただきます。
これに至る経緯にトラブルがあったわけではありません。
27歳という歳をむかえ、客観的に自分を見つめた時、私には足りないものが多すぎました。
その足りないものを学ぶためには、新しい扉を開けなくてはならないと感じました。
芸能の仕事は、自分自身を売る仕事でありますが、1人きりでは成立し得ません。
支えてくださった皆さんには申し訳ない結果になってしまったと思います。
しかし、皆さんから頂いた気持ちは決して無駄にはしません。