Twitter @takagi1+TAKAGI-1のはてなブックマーク+TAKAGI-1 たんぶら
<<2013/06/15 <2013/07/12 || 2013/07/14> 2013/08/10>>
2013/07/13
現 #ドイツ は、正式な憲法をもっていない。ドイツ連邦共和国基本法( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%82%A4%E3%83%84%E9%80%A3%E9%82%A6%E5%85%B1%E5%92%8C%E5%9B%BD%E5%9F%BA%E6%9C%AC%E6%B3%95 )を憲法扱いしている。
posted at 10:15:35
「Aと名の付いた、実質B」と「Cと名の付いた、実質A」。
posted at 10:16:48
エントロピーが最も高い男女比って、各スケール毎に何対何なのだろう。先日、女性ばかりがリクルートスーツ姿で、とあるビルにぞろぞろ集まってくる様子を見て、思った。
posted at 11:21:43
次の @YouTube 動画をお気に入りに追加しました: http://youtu.be/mMfbvfgiTmo?a
posted at 11:55:13
かものはし君(700系)。窓が大きな優しい子。熱海付近まで、よく揺れる。/ 三島駅直前。カント角度がすごい。伊豆箱根鉄道乗換と聞くだけで、新幹線が牧歌的に。 #railway 2013年7月
posted at 12:34:36
#大阪モノレール という城壁。新幹線で大阪モノレールの軌道をくぐると、ああ、大阪に入った、という気がする。 #railway 2013年7月
posted at 12:40:57
【サルベージ】クリエイティブな人というのは http://takagi1.net/eye/archives/90 --- #NHK 朝の連続ドラマ「 #あまちゃん 」にはパロディが多く見られる。
posted at 12:55:52
RT @metabon_Z: 今週のあまちゃん
月:勉さんは俺の師匠
火:小野寺ちゃーん いぇ〜い!
水:三又又三の元芸名はハムエッグ
木:ボールドって何だべ?
金:アユミさんGMTやめるってよ
土:オラ、地元じゃ負け知らず #あまちゃん
posted at 12:58:08
他者にいろいろな情報を伝えた後に、彼から帰ってくる質問・コメントを助言として「総合」を行う。
posted at 13:11:35
良い #写真 は、何枚撮ったら撮れるか分からない、いつ撮れるか分からない。だから、何枚もいつでも撮る。 #photo
posted at 14:08:52
ポスターセッションは、平面的なので、立体的な模型は、看板として、人を惹きつける。
posted at 14:10:26
エントロピーが大事だって分かっているんだったら、排熱が大事なことは分かるよね。
posted at 14:19:12
計画と実行の分離。PDCAのP&CとD&Aをする主体の分離。開発には、主導の仕組みが必要。 ――当事者らしく行動せよ、資源は自分のものとして思いどおりに使え。小部分を造り、その小部分を試験し、そこから多くを学べ: 米海軍Meyer提督
posted at 14:28:53
Favorite button http://bit.ly/12yfQ2A #photo
posted at 19:41:02
#ネット選挙 ・ #ネット政治 に役立つサイトを集めました。 http://takagi1.net/politics/links/
#参院選まで、あと8日。
参考→ ネット選挙・ネット政治の効用
http://nhm.blog75.fc2.com/blog-entry-565.html #政治
posted at 20:38:21
万年筆 LAMY サファリ グリーン http://bit.ly/13XuxCS
posted at 22:49:47
#雄弁 が必要な時もあるが、徹底的に雄弁を除いて考えるべき時もある。 / 正しいな。正しすぎるが故に、正しさが間違いを見えなくしている。間違いは、自然発生だ。見つけられて初めて、取り除かれるのだ。 ←動画を見ての感想: http://www.youtube.com/watch?v=tWbJxrzCFLk
posted at 22:57:45
1949年に旧西ドイツで制定された。憲法(Verfassung)とは呼ばず、東西ドイツ統一までの仮の名称として基本法(Grundgesetz)と呼ばれ、当初、東西ドイツ統一の時に改めて憲法を制定することとしていた。しかし、1990年の東西ドイツ統一後も新たな憲法は制定されておらず、ドイツ連邦共和国基本法の一部を改正した状態で効力が存続している。
[ Posted Sat, 13 Jul 2013 10:06:10 ]
憲法忠誠(戦う民主主義)
全権委任法(授権法 正しくは「民族および国家の危難を除去するための法律」)の制定によりナチスの合法的な政権獲得を許した歴史的教訓から、基本法が基礎としている自由主義・民主主義を防衛する義務を国民に課し、表現の自由や結社の自由などを自由主義・民主主義に敵対するために濫用した場合は、これらの基本権を喪失する旨の規定が置かれている。基本法の法秩序を廃絶せんとする者に対してドイツ国民はいずれも他に手段がない場合、抵抗する権利を有している(抵抗権:1968年に追加制定)。詳しくは戦う民主主義を参照。
建設的不信任決議案等
ヴァイマル共和国時代に内閣不信任案が乱発されて政権が不安定になったことが、ナチスの台頭を許した要因の一つとなったことへの反省から、議会が次期首相候補を定めることなしに内閣不信任案を動議できない、また連邦議会解散権は大統領にある。
軍隊の指揮権
ヴァイマル共和国時代には軍隊の指揮権は大統領に属して、議会はコントロールできなかった。本憲法下では軍隊(ドイツ連邦軍)の指揮権は平時にあっては国防大臣に、戦時にあっては首相に委ねられる。
sevencafecoffeemakeradhocsignage:
佐藤可士和の敗北事例、近所でも確認した #セブンカフェの様子 (via Twitter / MB13)