Twitter: @atene_gakudo+TAKAGI-1のはてなブックマーク
<<2022/08/16 <2022/09/06 || 2022/09/20> 2022/10/11>>
2022/09/13
|
メモリ管理に関する膨大な資料をまとめたすごいサイト。メモリ管理の概要から、用語集 (500個以上)、研究論文 (約200本)、FAQなど。
https://www.memorymanagement.org/
posted at 23:53:35
「ミーティングを上手くリードする5つの方法」
日々ミーティングに多くの時間を使っているからこそ、ミーティングの生産性を上げれば仕事全体のパフォーマンスは向上する。私がミーティングをリードする際に意識してる「5つの方法」を紹介。意外と出来てないことが多いので、実践してみてください。 https://twitter.com/ShinHasegawa8/status/1567527043142942720/photo/1
posted at 23:55:44
経産省にも取り上げられている株式会社キカガクの「脱ブラックボックスコース」は、未経験からAI、機械学習について学び始めたい方におすすめです。ディープラーニングの理論とPythonによる実装が一気に学べる一番人気の講座が全編無料で公開されているのは本当にすごいです! https://twitter.com/kanae_udemy/status/1567527082397437953/photo/1
posted at 23:55:54
東大のpythonの教材が無料で学べます。
初歩の初歩から関数、デバッグ、Numpy、クラス、そしてscikit-learnまで、pythonコードと練習問題付きで学べます。
下手に高額のプログラミングスクールに行かなくても、基礎はこれで身に付く。
https://utokyo-ipp.github.io/index.html
posted at 23:56:07
「教育」とは要するにこれだと思う https://twitter.com/shisha_story/status/1567527215784693762/photo/1
posted at 23:56:26
@kashima_hr 元動画こちらですね!
大好きなTed動画だったので、久しぶりに思い出せて良い機会になりました??
https://youtu.be/gBumdOWWMhY
posted at 23:56:31
減塩食の「物足りない感」を解決“しょっぱく”なるスプーンとお椀、キリンと明大が共同開発 https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2209/07/news184.html
人体に影響しない微弱な電流を用いて食品中のナトリウムイオンの働きをコントロールして減塩食品の塩味を約1.5倍に増強させるスプーンとお椀型のエレキソルトデバイスとの事。欲しい!
posted at 21:18:44
キリンがエレキソルトという微弱な電気をスプーンや茶碗に流すことで塩気を強目に感じる事ができるデバイスを開発...塩分控えめの食事でも濃い味になる...凄い...どうやってこの発想に到達したんだろ 笑
#wbs https://twitter.com/pullup0721/status/1567849966743490561/photo/1
posted at 21:18:55
@pullup0721 とはいえ、それぐらいで説明しきれるものではなく、10年以上にわたって試作・検証と学会発表と議論を続けていった結果だと思っていただければ幸いです。アイデアはかなり前からありましたが、最適化するために多くの実験を積み重ねていますし、社会実装に向けた壁もたくさんありました。
posted at 21:19:25
@pullup0721 そういう長い道のりの一端を、ITmediaの山下裕毅氏が記してくれた記事を紹介します!
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2203/31/news065.html
posted at 21:19:30
@pullup0721 後編もあります! https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2203/31/news068.html
posted at 21:19:32
@pullup0721 最大の革新は「電気波形を制御するコンピュータを食器に埋め込めた」ことだと僕は思ってます。宮下研も初期の研究は「電池が入っているだけの食器」でした。今では波形をデザインするシステムがあって、おかげで塩味増強効果を1.5倍にまで最適化できています。 https://youtu.be/kv8UQLCofSQ #エレキソルト
posted at 21:19:40
@pullup0721 これもしや探偵ナイトスクープでやってた風呂に浮かべたアルミ雪平鍋から直でラーメン食べたら不味く感じる(味の変化)案件と同種の理論かもですね
posted at 21:20:09
@nuruhoru @pullup0721 これですよね?私もこれ思い出しました。酸っぱくするのは素人でもできます? https://twitter.com/nyofoolest/status/1478266592215838722
posted at 21:20:12
OH-6のエンジン
見た瞬間何が何だか分からなかったですが、どうやらこれはフリータービンエンジンと言って、圧縮機を駆動するタービンと排気からエネルギーを回収するタービンを別々に設けたエンジンのようで、普通後方に排気される燃焼ガスを前に引っ張ってきて出力用のタービンに当てている様です https://twitter.com/INHI_UV2B/status/1568224701847306240/photo/1
posted at 22:07:59
https://app-tsukurou.com/infographic/apphistory/ より
posted at 22:08:33
https://youtu.be/F46XBOSwpr4
posted at 09:38:23
日本音響学会サマーセミナーでLTしました。
https://speakerdeck.com/atsushi_ando/asjsummerseminar2022-ando-dnn-ser
posted at 21:08:43
数年間研究者やってるが、研究のコツらしいもの「研究スタート時は要約統計量は見るな。生データをひたすら見ろ」くらいしか今のところないな
posted at 21:08:48
カッコを使いわける:
文章のうまい人はカッコ記号の使い方にも格好をつけます https://twitter.com/juntoku_y/status/1568934599769866240/photo/1
posted at 21:08:52
40代になってわかった仕事のコツ。時間が足りないと悩んでいる人は、この4つでマジで楽になる。試してみてほしい。 https://twitter.com/eleven_s_s/status/1569323606521581571/photo/1
posted at 22:54:39
東大が無料公開している統計データ解析の講義動画
https://ocwx.ocw.u-tokyo.ac.jp/course_11408/
・確率分布
・重回帰と最小二乗法
・主成分分析
・判別分析
・時系列解析
・クラスター分析
などをRコードとともに学べる https://twitter.com/developer_quant/status/1569323680869789698/photo/1
posted at 22:54:56
ブログ書きました〜!
事業に役立つAIを作ろうとすると""綺麗な解決""ではないものの、""現実的な解決""を求められることが多いと思います。その時使えそうなTipsの一つを紹介しています!
https://tech.jxpress.net/entry/2022/08/18/120000
posted at 22:55:09
古文書を解読できるスマホアプリ 凸版印刷が開発 くずし字対応AI-OCRを活用
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2209/13/news117.html https://twitter.com/itmedia_news/status/1569690136065212417/photo/1
posted at 23:11:06
移動式3Dプリント M3DP(Mobile 3D Printing)の研究が進んでいます。現行の建設3Dプリンターはクレーンのような設備をまず据え付ける必要がありましたが、この方法だとそれが不要です。将来的には大型の3Dプリント車両が工事現場に朝来て、造形して夜に帰ってくみたいな未来があるかもしれません。 https://twitter.com/namchan_koushi/status/1569690199550210051/photo/1
posted at 23:11:21
近年のNN + NLP研究を網羅的に解説している素晴らしいスライド。それぞれの手法が出てきた当時はいまいちピンと来ていなかった概念がこれを読んですんなり理解できました
https://speakerdeck.com/verypluming/dong-jing-da-xue-shen-ceng-xue-xi-deep-learningji-chu-jiang-zuo-2022-shen-ceng-xue-xi-tozi-ran-yan-yu-chu-li
posted at 23:11:56
「他者を変えようとする試み」は大半が失敗する。
得られるものは殆どない。
人が変わるのは、その人が、自発的に決意をし、それを持続できた時だけ。
したがって、マネジメントの本質は「人間の本質が変化しなくても、成果が出るように」すること。
要は普通の人をうまく使うことに他ならない。
posted at 23:13:39