Twitter: @atene_gakudo+TAKAGI-1のはてなブックマーク
<<2022/07/12 <2022/08/02 || 2022/08/16> 2022/09/06>>
2022/08/09
|
昔知った言葉「悩むとは物事を複雑にする事。考えるとは物事をシンプルにする事。」
posted at 23:12:22
【速報】中央線30000A系、7月22日にデビュー!
http://osaka-subway.com/post-29196/
デビューダイヤを追記しました
森ノ宮7:15発で登美ヶ丘・コスモスクエアへ1度顔を見せた後、入庫した模様です
posted at 23:12:41
2022/07/22 32651Fデビュー? https://twitter.com/metro_21614/status/1554832641601736704/photo/1
posted at 23:12:43
新着動画です!
今回は《マルコフ方程式》という、風変わりな方法で解を列挙できる ""おもしろ方程式"" を紹介したいと思います!
ぜひみてくださいね!
芋づる式に解が求まる方程式「5」 - 明日話したくなる数のお話 #25 【マルコフ方程式】 https://youtu.be/PgGckE4Qw64 @YouTubeより https://twitter.com/tsujimotter/status/1555185687942807552/photo/1
posted at 22:35:36
Twitterで度々話題になる数学の分野に「クラスター代数」があるのですが、実は今回の話にも関係しています。
個人的には、マルコフ方程式の対称性がクラスター代数の「変異」によって説明できることが理解できて嬉しかったです。(動画の後半で触れています)
この辺にも要注目です! https://twitter.com/tsujimotter/status/1555185744536567812/photo/1
posted at 22:35:50
動画で紹介しそびれたんですが、今回のマルコフ方程式には「マルコフの単一性予想」という【未解決問題】があります。面白いですね!
もしかすると、将来的にクラスター代数を用いて解決されるかも・・・しれませんね。 https://twitter.com/tsujimotter/status/1555185757429837824/photo/1
posted at 22:35:53
僕のヘビロボ研究の集大成的な論文がIEEE Transaction on Roboticsに採択され、Early Accessでweb公開されました。
断面形状が未知で変化する配管上で、巻きつく体型を関節ごとレベルで細かく自律適応させる制御を実現しました。必要なフィードバックは関節角のみという。
https://ieeexplore.ieee.org/document/9834040 https://twitter.com/rbbtake/status/1555534691738218497/photo/1
posted at 21:42:25
@rbbtake https://ar.pinterest.com/dilucasdublanc/omnidirectional-sphere-electric-motor-wheel-360/
posted at 21:42:31
「クレジットカード会社が、電子書籍とかのコンテンツに口出しをして、何か検閲まがいのことをしているらしい」という認識が、一般ユーザーの間でもざっくり共有されるようになったことは重要だと思う。
企業間の出来事の詳細は不明でも、消費者が一定の知識を持ってるだけで、状況は違ってくる。
posted at 21:42:39
我々が、公開される情報が乏しい中で、海外のNGOや国会議員と一緒に、クレジットカード会社等による「私的検閲」の問題について、色々と発信してきたのも、一般の消費者に、まずはそうした問題が存在すること自体に自覚的であってほしいから。
posted at 21:42:45
そう。何でもかんでも決済させるわけにいかないことも自明で、だからこそルールやアーキテクチャに一定の透明性がこれからは求められて然るべきだし、そのためには消費者/世論が、まずはそうした論点があることを知る必要があると思うわけですよ。
posted at 21:42:47
少なくとも、そうした透明性のあるルール作りの中で、電子書籍ストアで小説や漫画が消されたり、タイトルや内容紹介がどんどん伏字だらけになっていくみたいなことは、クレジットカード会社が果たすべき本来の責任あるビジネスの模索とは違うということに、気がついてほしいですよね。
posted at 21:42:51
ガチで海田市が要塞になる https://twitter.com/5100__o0___0o__/status/1555534830221545472/photo/1
posted at 21:42:58
http://blog.livedoor.jp/zono421128/archives/1078799822.html
今更ですが、画像元はここなので(?)本当にこんなシンプルな見た目になるかは微妙です もうちょい凝ってもいいと思う(?)
posted at 21:43:12
海田市要塞のソース貼っておきます
平成30年案時点でこの構造が決定されているものと思われます
https://www.city.hiroshima.lg.jp/soshiki/344/6839.html https://twitter.com/5100__o0___0o__/status/1555534917316259841/photo/1
posted at 21:43:19
名前の「メタバース工学部」から,「メタバース工学」なる学問を教える東大のキラキラ新設学部っぽく聞こえてしまうと思うのですが,実際には中高生・社会人など外部の方達にも立場や地理的な制限を超えて工学部の教育プログラムを提供するもので,真面目なやつです
https://www.t.u-tokyo.ac.jp/press/pr2022-07-21-001
posted at 20:18:49
「後になって、事態がさほどひどくはならなかったと言って、事前に警鐘を鳴らした人々をあざけるのは、不当さの極まりと言えるだろう。あざけりの的になったものこそ、人々に貢献しているのかもしれない。」(ハンス・ヨナス:文、『ありえないことが現実になるとき』ちくま学芸文庫、P186) https://twitter.com/honnoinosisi555/status/1555876097618677760/photo/1
posted at 20:19:03
「破局というものは信じられる類いのものではない、ということが大きな障害なのだ。破局に対する恐怖には、何の抑止効果もないのである。恐れに基づく発見術は、型にはまった解決策なのではない。そうではなく問題なのである。」(『ありえないことが現実になるとき』P182)
https://amzn.to/3v5bO9F
posted at 20:19:08
DeepL有料版契約したけど凄いわ...!
リアルタイム高性能で翻訳されるからノーストレスで英語情報をinputできる
仕事・勉強・趣味目的での海外リサーチ、海外有名人SNSを日本語で読む、等使い方は幅広い。英語の壁をぶっ壊してくれるtechnologyに本当感謝
(動画はBill Gatesのタイムライン) https://twitter.com/jujulife7/status/1555876180867182592/photo/1
posted at 20:19:22
学生さん、教員に口を酸っぱくして「先行研究をサーベイしろ」って言われてると思うのね。研究室ミーティングとかで論文紹介をするのも、サーベイの訓練なわけですよ。そういうところをおろそかにすると、ちゃんと調べないで「自分の考えた歴史」を歴史として語ってしまうことになるわけです。
posted at 20:19:33
いまやってる研究テーマは、将来の人生で直接は使わないかもしれない。いま読んでる論文も、将来就く職業に関係ないかもしれない。でも、研究を遂行するにあたって、多数の論文を読み、発表をして、教員に認識違いをツッコまれる訓練をしておくのは、普遍的なスキルにつながるわけです。
posted at 20:19:39
だから学生さんは「将来やりたいことと関係ないから」とか手を抜かずに、しっかりサーベイする訓練をして欲しいです。あとで困ります。
posted at 20:19:44
どうやって論文を読むべきか、については資料にまとめました。この資料では、渡された論文そのものを理解することより、先行研究のサーベイに重点をおいています。
https://speakerdeck.com/kaityo256/how-to-survey
posted at 20:19:47
小学生の読書感想文のテンプレシートがチュートリアル入りで素晴らしいというTweetが流れてきたので、『けんきゅうろんぶんの かきかた』のテンプレートを書いてみました。夏休みの宿題にぴったりです。 https://twitter.com/hisashi_is/status/1555876303080812545/photo/1
posted at 20:19:52
『けんきゅうろんぶんの かきかた』のテンプレシートの元ネタはこちら。 https://twitter.com/hisashi_is/status/1463395146171445248
posted at 20:19:58
夏休みの自由研究もこの『けんきゅう でざいん しーと』でばっちりです。 https://twitter.com/hisashi_is/status/1551490099783045125
posted at 20:20:04
英語の感情表現に関する便利な語彙ホイール。外側に行くほど、アカデミックかつ洗練されていく。 https://twitter.com/arai_yusaku/status/1556635328747696128/photo/1
posted at 22:35:57
元ネタはコチラ
https://www.classtools.net/blog/using-plutchiks-wheel-of-emotions-to-improve-the-evaluation-of-sources/
TOEFLやエッセー書いてる時に、こういうホイールがあれば、もっと色々できたな。
posted at 22:36:04
興味深いのは、感情表現の源泉はたった7つっていう事実。
?Bad(ネガティブ)
?Surprised(驚き)
?Happy(ポジティブ)
?Sad(悲しみ)
?Disgusted(うんざり)
?Angry(怒り)
?Fearful(不安)
これを深掘りすると、すごく人間らしいコミュニケーションができる。2列目までの語彙でも十分に戦える。
posted at 22:36:08
感想、所感、考察。みんな違いますが、みんな大事ですね。 https://twitter.com/hisashi_is/status/1556635594901655556/photo/1
posted at 22:37:01
論文で「既存研究1ではAをやっている。2ではBを、3ではCをやっている。このように、これまでDはやられていなかった。」と書きがちですが、これは「これまでDはやられていなかった。既存研究1はAを、2はBを、3はCをやっているが、これらはいずれもDではない。」と書いた方がいいですね(査読中)
posted at 22:46:51
Aの話をしたいのかな?と思ってAについて考えを巡らせる
↓
あれ、Bの話が出てきた??とびっくりしつつもBについても考え始める
↓
Cの話??となって混乱に陥る
↓
Dの話だったのか!先に教えて欲しかった…!となって文頭から読み直しになっちゃいます。
posted at 22:47:00
加えて、研究1〜3で本当にDはやっていなかったの?という懸念が残るので説得力が不足しますね。
posted at 22:47:07
「先頭文しか読んでもらえないかもしれない」という恐怖心を持って論文を書くようにしたいところ。
その意識で書かれた論文は査読もしやすいので、論文投稿側としては早く論文査読結果をもらえるし、査読側も研究時間が増えて大助かり。
posted at 22:47:08
情報検索分野の国際会議や論文誌をまとめた「IR Anthology」を発見。現状でも5万8千件以上の論文を全文検索可能。すごい。 https://ir.webis.de/anthology/
posted at 22:47:22
時速100キロ超の固定翼型ドローンで、病院などに薬を届ける長崎五島の「Zipline」を現地取材しました。2年前にアフリカのルワンダで取材した時に感動した、このカッコよすぎる発射シーンを、日本でも見られる日が来るとは思いませんでした。詳細はぜひ記事をご覧ください。
https://japan.cnet.com/article/35191513/ https://twitter.com/ryo_fujii1986/status/1557000654736211969/photo/1
posted at 22:47:38
ルワンダで現地取材した時の動画はこちら。
https://twitter.com/ryo_fujii1986/status/1235487533674508288
posted at 22:47:43