水素エネルギー記事: 日立造船、水素発生量が国内最大級の装置を開発 (2018/06/13)

水素チャンネルHome

2018/06/13 日本経済新聞
日立造船、水素発生量が国内最大級の装置を開発
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3171363013062018TJ2000/ *このエントリーをはてなブックマークする このエントリーを含むはてなブックマーク 保存庫?(wayback-GoogleCache)

抜粋

日立造船は13日、1時間あたりの水素発生量が国内最大級の水素発生装置を開発したと発表した。風力発電などで生み出された電力の余剰分を、水の電気分解によって水素として貯蔵する際に使う。柏工場(千葉県柏市)で実証実験し、来年度の販売開始を目指す。貯蔵した水素は燃料電池を使い再び電気に戻すことができる。開発し...

記事カテゴリー: [h2] **H2**

関連記事

  1. 水素エネルギー記事: 日立造船、再生エネで水素製造 装置を開発 (2015/05/16)   0.571
  2. 水素エネルギー記事: 日本製鋼、水素ステーション用鋼製蓄圧器を開発 (2017/03/03)   0.472
  3. 水素エネルギー記事: 日立造船、水素とCO2からメタン生成-火力燃料に活用 (2015/08/13)   0.45
  4. 水素エネルギー記事: 日立造船、燃料電池フォーク向け水素発生装置納入 (2017/04/10)   0.432
  5. 水素エネルギー記事: 水素発電所が燃料電池車の命運を握る (2014/02/19)   0.429
  6. 水素エネルギー記事: 筑波大ら、安価で水素発生効率が高い電極を開発 (2018/04/06)   0.417
  7. 水素エネルギー記事: 経産省、水素発電実用化へ調査 ガス混焼を実証 (2015/06/15)   0.417
  8. 水素エネルギー記事: 日本精線、耐水素脆性ばね用ステンレス鋼線の新製品を開発 (2019/08/26)   0.415
  9. 水素エネルギー記事: 太陽光を使う水素製造、効率を飛躍させる新材料を開発 (2016/06/10)   0.41
  10. 水素エネルギー記事: 日立造船、山梨県から水素発生装置を受注 太陽光の余剰電力活用 (2020/07/22)   0.409
  11. 水素エネルギー記事: 日立など、福島で水素混焼発電実証を開始/工場の副生ガスを活用 (2018/05/25)   0.409

 

多様な未来製作所 (about - 主な文章 - お乗り換え - 日刊Web雑誌「ミライなマガジン」) > モビリティー水素チャンネル2018年 6月 の記事一覧

エネルギー水素チャンネル2018年 6月 の記事一覧

検索

2001年 5月~2024年12月の水素エネルギー関連記事を検索できます。


水素記事のみ検索。結果を新しい順に表示します。検索help

 

水素チャンネルHome  記事リスト


TAKAGI-1