[ 戻る ]

CIC Home > CIC電網書架top  ● 戦略日記系について

ヘッドラインリスト[検索エンジン・他のサイトから直接お来しの方むけ]

ヘッドラインリストから来られた方は、ブラウザの[戻る]か、こちらの[戻る]
でヘッドラインリストに戻れます

メルマガ説明・登録 | 最近発行の号


                                                    処理: 2004/08/27
 ■ 雑リーフ ■
 
<1>女子マラソン金メダル・野口みずき選手のスポンジ靴
<2>そういえば寺川嬢はどうだった
<3>「お吸い物」と「おすまし」
<4>阪急9300系「間接照明」の本当の意味
<5>ウスターソースはどんなソース
 
 
<1>
 個別記事表示
▼女子マラソン金メダル・野口みずき選手のスポンジ靴
http://athens.yahoo.co.jp/column/sponavi/at00002130.html 
 
8月22日(現地)、アテネ五輪女子マラソンで野口みずき選手が金メダルを獲得。
 
>「スポンジとウレタンの違い」については補足しなければならない。[代表3人
>が履く特注シューズの製作を指揮した、アシックスの] 三村さんが「心配した」
>疲労の度合いに直結するからだ。
 
> 最近の選手が使用するランニングシューズは靴底がウレタン製が主流である。
>これは、例えば日本の舗装された道路など、整備された柔らかめのロードを走る
>場合は、材質が硬めのウレタンの方が反発性が良くスピードが出る。
 
> ところが、三村さんはアテネのコースを2回視察し、さらには3人がコースを
>試走して「結構、足にきました」という感想を述べていたのを聞いて、ある確信
>を持っていた。
 
>「所々大理石が混じっているここの舗装道路は硬くて滑りやすい。ウレタンよりも
>スポンジを使った方が足の衝撃(加重)が弱まり、『足のスタミナ』のロスが
>防げるんじゃないか」ということだ。
 
 
<2>
 個別記事表示
▼そういえば寺川嬢はどうだった
 
中村礼子嬢の銅メダルの陰に隠れてしまったが、8位入賞だったのね。
 
http://athens2004.nikkansports.com/result/swm_w_200bk.html 
 
>競泳 - 女子200メートル背泳ぎ
 
> ▽決勝◇ [8月] 20日
>(1)Coventry Kirsty(ジンバブエ)2分9秒19
>(2)スタニスラワ・コマロワ(ロシア)2分9秒72
>(3)中村礼子(日本)2分9秒88
 
>(8)寺川綾(日本)2分12秒90
 
>▽準決勝1組◇19日
>(1)中村礼子(日体大)2分10秒14=決勝進出
>(3)寺川綾(近大)2分12秒21=決勝進出
 
>▽予選◇19日
>3組(1)中村礼子(日体大)2分11秒14=準決勝進出
>4組(4) 寺川綾(近大)2分13秒55=準決勝進出
 
 
<3>
 個別記事表示
▼「お吸い物」と「おすまし」
 
「お吸い物」と「おすまし」はどこが違うのか、はたまた全く同じものなのか。
 
まずは、goo国語辞書(三省堂提供「大辞林 第二版」) 。
 
 すいもの【吸(い)物】
 http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%B5%DB%A4%A4%CA%AA&kind=jn&mode=0 
 
 >日本料理の汁物。だし汁に魚肉や野菜を具として椀(わん)に盛る。普通には、
 >醤油仕立てのすまし汁をいう。
 
 すまし
 http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%82%B7%82%DC%82%B5&kind=jn 
 
 >(1)「澄まし汁」に同じ。
 
 すましじる【澄まし汁/▽清し汁】
 http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%B9%A4%DE%A4%B7&kind=jn&mode=0&base=1&row=1 
 
 >(1)出し汁に醤油・塩などで味をつけた透明な吸い物。
 >(2)味噌汁の上澄み。
 
他の Web ページも見ていこう。
 
 東京ガス: 食の情報/食の生活110番Q&A/吸い物の基本
 http://home.tokyo-gas.co.jp/shoku110/unchiku/354.html 
 
 >吸い物はすまし汁、おすましなどと言い、...
 
 >●汁の実の種類
 >汁の実は椀だね、つま、吸い口の3つをそろえる。
 
 >椀だね… 吸い物の中身となるもので、一般にたんぱく質の多い食材を使用する。
 >美しく形を整え、味をつけて加熱しておく。
 >鶏肉、脂肪の少ない白身魚、貝類、えび、しんじょ、卵、豆腐、ゆば、練り製品など。
 
 >つま…… 椀だねのあしらいもので、椀だねを引き立てるような色や形のもの。
 >季節の野菜(大根、うど、絹さやなど)、きのこ、海藻、いも(里いも、山いも)など。
 
 >吸い口… 吸い物全体に香気を与えるもの。食欲をそそるような季節のものを選ぶ。
 >木の芽、ゆず、青じそ、みょうが、しょうが、わさび、ふきのとうなど。
 
 http://www.remus.dti.ne.jp/~kiyuyuma/sub397.html 
 
 >しめじとエビ団子の吸い物
 
 >おすましを沸騰させ、直径3センチほどに丸めたエビすり身をおとしいれる。
 
 [教えて!goo] 「おすまし」と「おすいもの」
 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=80522 
 
 >おすましは澄んでいる汁であまり色が付いて無く中の具が見える物を言い、
 >お吸い物は醤油等で色がついている物もいいます。味噌汁が濁っているのに対し
 >澄んでいる汁でおすましに成るのだと思います。
 
 >おすましは吸い物の一種であり且つ吸い物の別名でも有ります。
 
 >懐石料理を思い浮かべれば分かると思いますが、鉢物、椀物、吸い物(汁物)と
 >言う呼び名がありここでは味噌汁も吸い物(汁物)に含まれます
 
 >地方によっても呼び名が違ったり、味付けで呼び名が変わる事も有ります
 >例 鯛や貝類の塩味のものは潮汁と言います
 
ということで、結論:
 
 「お吸い物」は「おすまし」の上位概念、即ち「おすまし」は「お吸い物」の一種で
ある。ただ、日常生活においては、同義と考えても差し支えない。
 
「お吸い物」は"吸う"こと、「おすまし」は"澄んで"いることが語源であり、これらは
満たされねばならないし、それぞれの前提だと考える。
 
しかし、私には、「お吸い物」は汁の実をも加わった"料理"であり、「おすまし」は汁のみ、
あるいは汁に主眼をおいているようにも思える。
 
関連: から揚げと竜田揚げ
http://mkynet.hp.infoseek.co.jp/webcic/lib/inw2/inw_0407270.html#3 
−移転→ http://takagi1.net/webcic/lib/inw2/inw_0407270.html#3 
 
 
<4>
 個別記事表示
▼阪急9300系「間接照明」の本当の意味
 
阪急9300系には、間接照明が採用されている。
 
蛍光灯は、白い天井に向けて取り付けてあり、蛍光灯カバーはない。
 
間接照明の採用は、蛍光灯カバーを省略し、蛍光灯取り替え時の手間を減らす
ことを狙っているのではないか。
 
関連:
ほんま?関西伝説、関西の電車 利競い豪華に
http://mkynet.hp.infoseek.co.jp/webcic/lib/inw2/wr-c_0308080.html#3 
−移転→ http://takagi1.net/webcic/lib/inw2/wr-c_0308080.html#3 
>関西の車両は蛍光灯にカバーがつけられているが、関東はむき出し。
 
<阪急> 9300系京都線特急用新型車を建造 登場は'03年秋
http://mkynet.hp.infoseek.co.jp/kansai/lib/ks/ks0308_0207260.html#1 
−移転→ http://takagi1.net/kansai/lib/ks/ks0308_0207260.html#1 
>> ・半間接照明の採用
 
阪急9300系の登場とインターネット
http://www.h5.dion.ne.jp/~wing-x/hankyu/car/9300net/index.html 
−移転→ http://takagi1.net/hankyu/car/9300net/index.html 
 
きゅーせんさんびゃくどっとこむ 〜阪急9300系専門ファンサイト〜
http://hankyu9300.fc2web.com/ 
 
鉄道ジャーナル社 阪急電鉄京都線に新型特急車9300系が登場
http://www.i107.com/rail/main_4/0312c.html 
 
2003/12/30: ついに9300系に
http://mkynet.hp.infoseek.co.jp/webcic/lib/inw2/za_0401010.html#4 
−移転→ http://takagi1.net/webcic/lib/inw2/za_0401010.html#4 
 
 
<5>
 個別記事表示
▼ウスターソースはどんなソース
http://home.tokyo-gas.co.jp/shoku110/chie/17.html 
 
>‘ウスターソース’は野菜や果物 の絞り汁、煮出し汁、ピューレなどを原料に、
>糖類、食酢、食塩、香辛料などを加えて作った、さらりとしたソースで、
>生まれた地、イギリスのウースターに因んで名づけられたものです。
 
 
┃ 注: 本テキストは、メールマガジンのバックナンバーではありません。
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ zatsulf
               Copyright(c) TAKAGI-1  All Rights Reserved
 
 


© TAKAGI-1

ciclibleaf inw