|
● CIC Home > CIC電網書架top ● 戦略日記系について
ヘッドラインリスト[検索エンジン・他のサイトから直接お来しの方むけ]
ヘッドラインリストから来られた方は、ブラウザの[戻る]か、こちらの[戻る]
でヘッドラインリストに戻れます
■ Antenna!≪アンテナ≫ 興味深いwebニュース ■ # 2004/09/11-2 <1>「戦争コスト時計」ニューヨークに イラク戦争関連経費をリアルタイム表示 <2>プラネタリウムと原爆 <3>「NTTドコモ」と「au」の名付け親は同じ会社 <4>見えぬ世界 見る「力」 <5>「24時間テレビ」批判 <1> 個別記事表示 ▼「戦争コスト時計」ニューヨークに イラク戦争関連経費をリアルタイム表示 http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=JOM&PG=STORY&NGID=home&NWID=2004082601000902 >ニューヨークの繁華街タイムズスクエアに [8月]25日、イラク戦争や同国の >治安維持に掛かっている経費がいくらかをリアルタイムで示す「戦争コスト時計」 >が登場した。 >「時計」はデジタル式で、ビル屋上にある広告掲示板を利用してリベラル派の >シンクタンク「米国進歩センター」などが設置した。1345億ドル(約14兆8000億円) >から始まり、1時間当たり 740万ドルの割合で刻々と金額が加算されていく仕組み。 こちらで見ることが出来ます。 http://www.projectbillboard.org/ この記事から連想するのが、「戦争とは他の手段をもってする政策の継続である」 (クラウゼヴィッツ『戦争論』) http://www.securitygirl.net/clauterm.html 。 私が大学一回生のとき受けた、政策に関する一般教養科目 2つで強調されていたのが、 政策評価は 事実上 コスト面からのアプローチしかないということでした。 関連: クラウゼヴィッツについて改めて学ぶ http://mkynet.hp.infoseek.co.jp/webcic/lib/inw2/za_0406063.html#1 −移転→ http://takagi1.net/webcic/lib/inw2/za_0406063.html#1 凡庸・優柔不断な上級指揮者の能力、あるいは一位・トップの価値 http://mkynet.hp.infoseek.co.jp/webcic/lib/inw2/wm-c_0405230.html#3 −移転→ http://takagi1.net/webcic/lib/inw2/wm-c_0405230.html#3 # # %%A%%20040905052036 <2> 個別記事表示 ▼プラネタリウムと原爆 プラネタリウムクリエーター・大平貴之氏出演の NHK「トップランナー」を見る (2004/ 8/26 24:00〜)。 http://www.nhk.or.jp/tr/album/040627.html レンズ式プラネタリウムは、星空(半球)を複数のレンズで分担して映し出す。 プラネタリウム「メガスターII」のレンズの数は 32(半球を16ずつ)。 大平氏 曰く >球を均等に割るのにちょうどいい数が32なんですよ [記憶] 長崎に投下されたプルトニウム原爆「ファットマン」において爆発時のプルトニウム の圧縮に用いられた爆縮レンズ * の配置数は 32 である。 * 核爆発を起こすには、プルトニウムを均等に圧縮する必要がある。急激な圧縮が 必要なので、火薬の爆発エネルギーを圧縮に用いようと、プルトニウムを火薬で 包み、何ヶ所かに点火プラグを設置し、同時に点火する。 しかし、これだけではうまくいかない。火薬は、点火プラグの近くから 火がつくので、内部のプルトニウムは、点火プラグと爆弾中心を結んだところ (点火プラグからの距離が短いところ)から圧縮されて、均等に圧縮されない。 この問題を解決するのが爆薬レンズであり、点火速度に違いのある二種類の 火薬でプルトニウムを包むことで、爆圧を核物質表面に同時に伝えることが できる。 そして、点火プラグの数、即ち 配置する爆薬レンズの数が 32 である。 爆縮レンズ - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%88%86%E7%B8%AE%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA これは、コンピュータの父・フォン=ノイマン (von Neumann) が導き出した数で ある。アメリカの情報公開制度で、ある原爆の映像が公開されることになったとき、 この数字が明らかになるため問題になったらしい。 関連: 宇宙ビジュアライゼーションの最先端 2システム、同じ日に初公開 http://mkynet.hp.infoseek.co.jp/webcic/lib/inw2/inw_0306140.html#4 −移転→ http://takagi1.net/webcic/lib/inw2/inw_0306140.html#4 <3> 個別記事表示 ▼「NTTドコモ」と「au」の名付け親は同じ会社 http://www.i-mezzo.net/log/2004/08/31191457.html * http://blog.livedoor.jp/gaban/archives/6276316.html ** 「ZYXYZ」という会社。 http://www.zyxyz.co.jp/ ( * より) >「日興コーディアル証券」「りそな銀行」「あいおい損保」などの名前を >つけているようです イチローと"理想的な"と和泉元彌だな。 ( ** より) >■エーユー/KDDI >出会いは「会う」に始まり、「合う」に行き着くととらえ、「au」。 "Access to U(you)" じゃなかったのか。 関連: http://mkynet.hp.infoseek.co.jp/webcic/lib/inw2/wn-c_0408160.html#1 −移転→ http://takagi1.net/webcic/lib/inw2/wn-c_0408160.html#1 http://www.kokusen.go.jp/soudan_now/kakuseikyu_list.html 架空請求に関する相談件数が多い上位30業者 1位「ニツトウコーデイアル」 <4> 個別記事表示 ▼見えぬ世界 見る「力」 http://www.asahi.com/nankyoku/people/TKY200408160169.html >百億分の1という重力の微少な変化を通して、南極大陸や地球の姿を見つめる。 > 兵庫県姫路市の山で昆虫を追いかけた少年時代。京大では地球物理を専攻した。 >重力を測ると、台風の到来がわかる。気圧の変化をとらえられるからだ。しおの >満ち引きや、遠い地域での地震やわずかな揺れも感知できる。「つかみどころが >ない世界が見えてくる」 <5> 個別記事表示 ▼「24時間テレビ」批判 http://news.www.infoseek.co.jp/entertainment/story.html?q=31gendainet07115468&cat=30 同感。 >先週末[:8月21日・22日]、日テレ恒例のばか騒ぎ「24時間テレビ」が放送された。 >いつもの武道館、いつもの黄色いTシャツ、いつもの感動バーゲンセールである。 >制作側の合言葉が聞こえるようだ。「とにかくハンディキャッパーを探せ!」 >「子供で泣かせろ!」「困ったときは100キロマラソン!」。この3つで貫いた。 >それ [:放送同日の高校野球決勝戦] は結果としての感動であり、「24時間テレビ」 >は目的としての感動なのだ。 今年の日テレ「24時間テレビ」は、全く見なかったですね... 反して、今年のフジ「27時間テレビ」は、面白かった。お笑い路線に走っていたが、 決していやらしいお笑いではなかったし、趣向が随所に凝らされ、コンテンツの密度が 高く、退屈に感じなかった。 関連: 「24時間テレビ」公式 http://www.ntv.co.jp/24h/ ■ Web-CIC : http://www.h5.dion.ne.jp/~wing-x/webcic/ −移転→ http://takagi1.net/webcic/ □ 「ブリッジ」: http://www.h5.dion.ne.jp/~wing-x/bridge/ −移転→ http://takagi1.net/bridge/ ┃万が一、上記紹介サイトを訪れて、貴殿がなんらかの損害を被った場合、 ┃当方は責任を負いかねます。ご了承下さい。 ┃ ┃発行システム :まぐまぐ http://www.mag2.com/ <0000087659> ┃解除登録はこちらから: http://www.mag2.com/m/0000087659.htm ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ スパム対策のためメールアドレスは伏せます Copyright(c) 2004 TAKAGI-1
© TAKAGI-1
ciclibleaf inw