|
● 無窮ナレッジ > CIC電網書架top ● 戦略日記系について
ヘッドラインリスト[検索エンジン・他のサイトから直接お来しの方むけ]
ヘッドラインリストから来られた方は、ブラウザの[戻る]か、こちらの[戻る]
でヘッドラインリストに戻れます
> 2012/03/04 <1>米・オンライン海賊行為防止法案 SOPA (Stop Online Piracy Act) <2>震災復興支援のための科学技術情報提供 <3>私が見ている世界――知的ネット社会による実社会の知的変革 <4>2012年 1月の産業ニュース ● 一般向け セキュリティー,IT,コンピュータ情報 を中心にしています。 〓 〓 〓 <1> 個別記事表示 ▼米・オンライン海賊行為防止法案 SOPA (Stop Online Piracy Act) 米議会、著作権保護法案SOPA/PIPAの採決を延期 - ITmedia ニュース http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1201/23/news018.html >米連邦議会の上院と下院はそれぞれ [2012年] 1月20日(現地時間)、 >著作権保護法案の採決を当面延期すると発表した。 上院は PIPA (PROTECT IP Act : 知的財産保護法案)の、 下院は SOPA (Stop Online Piracy Act : オンライン海賊行為防止法案)の 採決を延期しました。 うち、SOPA は、 (* より) >米国外にある著作権侵害コンテンツを含むサイトへの米国からのアクセスを >遮断する 法案なのですが、問題点があると議論になっています。英語版 Wikipedia は、 抗議のために、2012年 1月18日 に24時間サービスを停止しました。 ( http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20120117/378625/ )。 The End of Internet、Stop Online Piracy Actについて | Film Goes with Net http://hotakasugi-jp.com/2011/11/21/stop-sopa/ >この法案に反対しているカリフォルニア州選出の民主党議員Zoe Lofgrenは >この法案の問題点を以下の4つにまとめています。 > 4. ... Section 103の下においては、あらゆるウェブサイト ―米国内であれ >海外のものであれ― を対象にしている。 > 2. Section 103は、... 著作権侵害を犯したたった一人のユーザーによって >[サイト全体にリスクが] 課せられてしまう可能性があり、デジタル・ミレニアム・ >コンテンツ・アクト(通称DMCA)の定める Safe Harbor はこのための防波堤に >ならなくなる。 DMCA の Safe Harbor とは: なぜWikipediaは停止するのか――SOPA抗議活動をひもとく − @IT http://www.atmarkit.co.jp/news/analysis/201201/18/sopa.html > 現状では、アメリカ国内にあるソーシャルメディアなどのサービスを >提供しているIT企業は、DMCA(Digital Millennium Copyright Act)の >「Title II: Online Copyright Infringement Liability Limitation Act」の >「safe harbor」によって守られています。インターネットを利用した >コンテンツ事業者は、著作権侵害の申し立てに対して適切に対応していれば >責任を果たしていることになります。 > 例えばDMCAでは、「悪いユーザー」がいても、権利者から申し立てがあった >ときにはじめてその「悪いユーザー」の悪行を停止できれば責任を問われない >ことになります。ソーシャルメディアに代表されるCGM(Consumer Generated Contents) >との相性がよい法律でした。DMCAがあったからこそ、アメリカではCGMが >急激に成長したという考え方もできます。 関連: (*) 加熱する米著作権保護法案「SOPA」「PIPA」の賛否 - CNET Japan http://japan.cnet.com/news/topics/35013247/ 米国の“SOPA法案”とは(デジタル時代の著作権について) | INTERCROSS http://www.intx.co.jp/it_ip/article.php?p=338 最近話題のSOPAって何なの? : ギズモード・ジャパン http://www.gizmodo.jp/2012/01/wtf_is_this_sopa_thing.html 有川 浩 : 図書館革命 (アスキー・メディアワークス, 2008) p.139. http://homepage2.nifty.com/mukyu/books/booknet/blog-entry-2963.html −移転→ http://takagi1.net/books/booknet/blog-entry-2963.html >「つまり、本を読まない人間にとって当麻先生の事件は他人事だ」 <2> 個別記事表示 ▼震災復興支援のための科学技術情報提供 放射性物質の除去・回収技術のためのデータベース ---READS--- http://reads.nims.go.jp/ 2011年12月13日公開。 独立行政法人物質・材料研究機構プレスリリース 2011年12月7日 http://www.nims.go.jp/news/press/2011/12/hdfqf1000000i1cw-att/hdfqf1000000i1ft.pdf J-GLOBAL - 震災復興支援のための科学技術情報提供について http://jglobal.jst.go.jp/info20110318.html 地震関連文献情報の無料公開について 2011年3月16日 http://pr.jst.go.jp/new/info20110316.html 関連: 「東北地方太平洋沖地震・福島原発」関連情報 科学技術 全て伝えます サイエンスポータル http://scienceportal.jp/special/earthquake/ <3> 個別記事表示 ▼私が見ている世界――知的ネット社会による実社会の知的変革 私は、実社会を、適切な解答を導き出す仕組みや能力が高まる方向に変革したく思う。 変革は異端ではない。実社会の変革は、その持続と表裏一体なのだ。 実社会の変革は、実社会に作用を及ぼす他の社会をもって、為される。 たとえば、料理レシピサイト「クックパッド」を運営する クックパッド株式会社 創業者・代表執行役社長 佐野 陽光 氏 は、『世の中を動かす三要素』 として、 ・テクノロジー ・個人の認識が変わること ・政策 を挙げている。( http://takagi1.net/eye/archives/97 ) これらの要素は起点ではあるが、それ自身は実社会に作用しない。 ・新たなテクノロジーの可能性・便利さを知り・経験した人々の社会 ・新たな認識を得た人々の社会 ・新たな政策に従う人々の社会 が、実社会に作用するのである。 その「他の社会」として、私は、インターネットを介して知的で生産的な行為を する人々と、そのような行為を支援する仕組みなどの集合体が適していると考える。 この集合体を、「知的ネット社会」と呼ぼう。 知的ネット社会が、実社会に作用を及ぼすほどの価値(機能((実社会と交わる能力を含む)) ・存在感)を持たねばならない。 価値を高く保ち、あるいは価値をさらに高めるためには、知的ネット社会の構成員が 持つべき行動指針・基本姿勢、および構成員が実行すべき行動を表わし、広く公開 された文章が必要である。 その内容の有益性は、機能を高く保ち、あるいは機能をさらに高めることに寄与する。 さらに、文章は広く伝わり、読んだ人(知的ネット社会構成員であるか否かに関わらず)に 概して共通の認識を持っていただける効用がある。これは、存在感を高く保ち、あるいは 存在感をさらに高めることに寄与する。 私が著わした以下の文章は、そのような文章である。私が考える、知的ネット社会構成員が 持つべき行動指針・基本姿勢、および構成員が実行すべき行動を著わした。 行動指針・基本姿勢 日本を持ち上げる方法 知的ネット社会の形成! http://takagi1.net/liftjapan/index.html 行動 特にこの行動を! 日本を持ち上げる、知的・社会的行動 http://takagi1.net/liftjapan/2011-12/index.html 願わくば、これらの文章が貴殿に読まれますように。そして、さらに願わくば、 この行動指針・基本姿勢および行動を、貴殿が取り入れられ、貴殿の周囲の人々にも 影響を与えますように。 関連: 知的ネット社会に関する、Twitter と Facebookページ のご紹介 http://takagi1.net/liftjapan/2011-12/index.html#sns <4> 個別記事表示 ▼2012年 1月の産業ニュース 2012年 1月 の 石油 ニュース http://takagi1.net/industry/leaves/oil_201201.html#201201 2012年 1月 の メタン ニュース―― 天然ガス ・LNG・メタンハイドレート http://takagi1.net/industry/leaves/ch4_201201.html#201201 2012年 1月 の 石炭 ニュース http://takagi1.net/industry/leaves/coal_201201.html#201201 2012年 1月 の 水素 ニュース http://takagi1.net/industry/leaves/h2_201201.html#201201 2012年 1月 の エタノール ニュース http://takagi1.net/industry/leaves/et_201201.html#201201 2012年 1月 の 化学産業 ニュース http://takagi1.net/industry/leaves/ci_201201.html#201201 2012年 1月 の 鉄鋼 ニュース http://takagi1.net/industry/leaves/ir_201201.html#201201 関連: 産業測候所 http://takagi1.net/industry/index.html 水素チャンネル http://takagi1.net/h2/index.html ■ takagi1.net -- 高木一公式サイト TAKAGI-1, TAKAGI Hitoshi -- http://takagi1.net/ ■ 本誌バックナンバーや、高木 一 のブログ記事などが検索できる: 無窮ナレッジ 〜「脳をお貸しします」〜 http://homepage2.nifty.com/mukyu/ −移転→ http://takagi1.net/mk/ = = = = = = = すくなくともメルマガの発行日、上記紹介ページを普通に訪れて損害を被る ことはないと思いますが、万が一、貴殿がなんらかの損害を被った場合、 当方は責任を負いかねます。ご了承下さい。 登録・解除はこちらから: > まぐまぐ http://www.mag2.com/ http://www.h5.dion.ne.jp/~wing-x/webcic/inw/index.html −移転→ http://takagi1.net/webcic/inw/index.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ スパム対策のためメールアドレスは伏せます Copyright (c) 2012 TAKAGI-1
■ ■ ■
|
© TAKAGI-1
ciclibleaf inw