燃料電池ワールド Vol.2168 (2016/08/09 08:46)

水素チャンネル Home

■───────────────────────────
□燃料電池ワールド Vol.2168
■2016年08月09日発行

                    ◆燃料電池NPO pemdream

                    ◇http://pemdream.com

【PR】自称、「燃料電池の駆け込み寺」 株式会社ケミックス

    TEL:042・765・8800 http://www.chemix.co.jp/
                 ◇
■燃料電池関連イベント
□□□───────────────────────────
☆福岡水素エネルギー戦略会議福岡水素エネルギー戦略会議 総会・講演会(8/31)【再掲】

 今年度の講演会では「再生可能エネルギー由来の水素」「新たなアプリケーション」をキーワードに、水素・燃料電池分野における最新の市場動向について、最前線で活躍されておられる企業等からご講演いただく予定にしております。
 当日は、情報交換・懇親の場となる交流会も開催します。

 会員以外の方もご参加いただけますので、皆様奮ってご参加ください。
◇日 時:8月31日(水曜日)14:00 ? 18:30
◇場 所:ホテルニューオータニ博多(JR博多駅からバス約7分、天神からバス約5分)

  アクセス http://www.kys-newotani.co.jp/hakata/info/access/index.html  
◇日 程:
14:00〜15:10 『福岡水素エネルギー戦略会議 総会』
         挨拶、議事 戦略会議28年度事業計画 等
15:20〜17:00 『講演会』

 講演1「再生可能エネルギー由来水素の活用に向けた国内外取組動向(仮)」

   大平英二様(国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)燃料電池・水素グループ主任研究員 )

 講演2「スズキの燃料電池二輪車「バーグマンフューエルセル」開発(仮)」
   村松仁様(スズキ株式会社電動車開発部第九課専門職)
 講演3 地元企業の取組(調整中)
17:00〜18:30 『交流会』

 ※当日、受付にて5,000円/人のご負担をお願いいたします。(領収証をお渡しします。)
◇お申込みについて:
 戦略会議ホームページから、オンラインでの申込みが可能です。
  http://www.f-suiso.jp/info/11419.html

 FAXまた、E-mailでのお申込をご希望の方は、上記URLより申込書をダウンロード後、必要事項をご記入いただき、下記までお送りください。
◇お問い合わせ・お申込先:

  福岡水素エネルギー戦略会議事務局【担当:高木】(福岡県商工部新産業振興課内)

  電話:092-643-3448 / FAX:092-643-3421 / メール:info@f-suiso.jp

☆かながわ環境関連産業ネットワーク 第11回 創・蓄・省エネフォーラム【再掲】『新エネルギー技術習得講座』

 今回は二日間にわたり、フォーラムに参加される方々が実際に太陽光発電の発電計測やパワコンの運転試験、マイクロ燃料電池(MEA)の作成・発電試験、蓄電池の基礎、風力発電などの評価を体験して頂くための技術習得講座を開催いたします。

 新エネ関連開発などの部署に配属になった方、燃料電池の発電を体験されたい方などのお申し込みをお待ちしております。
◇日 時:8月30日(火)、31日(水) 10:00〜16:30
◇場 所:職業能力開発総合大学校 4号館 1階
◇交通案内:http://www.uitec.jeed.or.jp/access/index.html
◇キャンパスマップ:http://www.uitec.jeed.or.jp/schoolguide/campusmap.html
◇定 員:15名(定員となり次第締切)
◇参加費:無料
◇プログラム:
講師:清水洋隆氏(職業能力開発総合大学校能力開発院新成長分野(電気環境エネルギーユニット)教授)
〇8月30日(火)
10:00〜11:30 新エネルギー概論 ・新エネルギーとは(新エネルギーの種類と概要、太陽光発電システムの構成、パワーコンディショナーの運転試験)
12:30〜14:30 太陽光発電の発電実験(日射及び発電データ収集)
14:30〜16:00 風力発電の基本特性、風力発電実験装置による特性試験
16:00〜16:30 質疑応答 応用開発など技術相談
〇8月31日(水)
10:00〜11:30 蓄電池の基礎 充電回路について
12:30〜16:00 燃料電池の構造について

 燃料電池製作実習・MEA製作・発電実習、燃料電池評価装置の紹介 発電特性試験
16:00〜16:30 質疑応答 応用開発など技術相談
◇申し込みはこちらから↓
メールの件名を「第11回 創・蓄・省エネ フォーラム参加申込み」として、必要事項(1.会社・機関名、2.所属・役職名、3.貴名)をご記入いただき、かながわ環境関連産業ネットワーク事務局 kankyou@sic-sagamihara.jp へ直接お申し込みください。下記ホームページの申込みフォームからもお申し込みできます。
 http://www.sic-sagamihara.jp/enet/news/20160715.html
◇問い合わせ先:かながわ環境関連産業ネットワーク事務局
 (株)さがみはら産業創造センター 担当:安藤、荻島、永井

 TEL:042-770-9119 FAX:042-770-9077 E-mail: kankyou@sic-sagamihara.jp

■世界のヘッドライン(06月24日)
□□□───────────────────────────
2016/06/24 新プロセスで人工光合成に一歩接近〈PT〉

〔訳注〕ヘイリー・ダニング(Hayley Dunning、Imperial College)発:ジャーナル「先端材料(Advanced Materials)」に先週発表された新しい研究では、インペリアル・カレッジ・ロンドン(Imperial College London)とクイーン・メアリー(ロンドン大学)(Queen Mary University of London:QMUL)の研究者たちは、材料のチタン酸バリウム(barium titanate)の独特な特性は、より効率的な太陽電池と触媒システムにつながる可能性があることを示している。

2016/06/24 北汽福田汽車社の欧輝 (AUV) 水素燃料電池バス、ハーバード大学研究者の心をつかむ〈PT〉

〔訳注〕www.chinabuses.org発:ハーバード大学ケネディ・スクール(Harvard Kennedy School)の教授ヘンリー・リー(Henry Lee)とハーバード大学の元博士クリスチャン・ビンズ(Christian Binz)は6月3日、バス・メーカーの北汽福田汽車社欧輝バス事業部(Foton AUV)を特別訪問した。二人のゲストは、全長12メートルの水素燃料電池バスに乗った後、彼らの親指をあげた。

2016/06/24 電源に微生物燃料電池の発明を使う革命的な「おしっこ」がグラストンベリー2016で注目の的となる〈PT〉

〔訳注〕2015年12月17日付け(Vol.2036 2016/01/26発行)の「尿が供給する微生物を使って発電する靴下」の記事の続報。おしっこを電気に変える「おしっこパワー」便器(Pee Power urinal)は、ザ・ウェスト・オブ・イングランド大学(University of the West of England:UWE Bristol)の研究者によって設計された。グラストンベリー・フェスティバル(Glastonbury Festival)のストーン・サークルで2年連続で注目の的となった。ザ・ウェスト・オブ・イングランド大学の研究チームと、貧困と不正を根絶するための持続的な支援・活動を100カ国以上で展開している団体オックスファム(Oxfam)、そしてダンスター・ハウス社(Dunster House)シェルター労働者は、今年後半にアフリカやインドの難民キャンプで計画している臨床試験の前に、使用する予定の大きさに拡大してフェスティバルで使用している。おしっこ電源ユニットは、おしっこを微生物燃料電池(MFCs)に与えて、便器の内側を照らすのに充分な電気を生成させる。

■2016年08月08日のWEB LINK NEWS
□□□───────────────────────────

2016/08/08 燃料電池の3D CADデータから解析用のメッシュを自動生成する機能を開発(MONOist)

 エリジオンは2016年7月20日、燃料電池の3D CADデータから、燃料電池専用のシミュレーターに最適なメッシュ(格子状の形状)を自動生成する機能を開発したと発表した。みずほ情報総研が同年8月に発売するシミュレーションソフトウェア「P-Stack 4.0」に搭載される。

 P-Stackは、従来のCAEソフトウェアでは困難だった燃料電池セル・スタックの性能評価や予測を、独自の計算手法で可能にしたシミュレーションソフトウェアだ。同ソフトでは、設計・開発現場での実用性を重視し、解析に必要なメッシュを粗視化して計算コストを低減する仕組みを採用している。一方で、必要なメッシュが一般的なCAEソフトウェアで使用するものと異なるため、既存のメッシュ自動生成技術をそのまま適用できないという問題があった。

 従来の解析作業では、オペレーターが燃料電池のCADデータを層ごとに分解し、1層ずつメッシュを手動で作成していたが、同機能により、解析準備作業を効率化できる。解析用のメッシュ作成作業には、これまで1週間ほどかかっていたが、これが1日程度で完了できるとしている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160808-00000009-it_monoist-ind

2016/08/08 水素ステーション向け高圧ホース…82MPa充填に対応、横浜ゴムが開発(レスポンス)

 横浜ゴムは、岩谷瓦斯と共同で高圧水素ガス用ホース「ibar HG82」を開発し、8月上旬から販売を開始する。

 新製品は、燃料電池自動車(FCV)に水素を充填するディスペンサー用ホースで、法改正による水素ステーション高圧化に伴う82MPaでの水素充填に対応する。

 横浜ゴムでは将来的に国内でも国際基準と同等の87.5MPaへ水素ステーションを高圧化する計画に基づき、87.5MPaにも対応するホースの開発も積極的に進めている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160808-00000025-rps-bus_all

───────────────────────────────────

■メルマガ「燃料電池ワールド」
 □毎週月〜金曜日発行(年末年始および祝日は休刊)
 □編集・発行:燃料電池NPO pemdream
  連絡先:http://pemdream.com/index.php?contact%20us

 □アドレスの変更・解除を希望される方は、利用されている「まぐまぐ」または「melma!」
のどちらかで解除の手続きを行ってください。pemdreamでの代行はできません。
  まぐまぐ http://www.mag2.com/m/0000065319.html
  melma! http://melma.com/backnumber_39824/
 □マガジンID:0000065319(まぐまぐ) m00039824(melma!)


**H2**

<前の号 次の号>

TAKAGI-1