燃料電池ワールド Vol.2095 (2016/04/20 08:32)

水素チャンネル Home

■───────────────────────────
□燃料電池ワールド Vol.2095
■2016年04月20日発行

                    ◆燃料電池NPO pemdream

                    ◇http://pemdream.com

■世界のヘッドライン(03月15日)
□□□───────────────────────────

2016/03/15 グラフェンで包まれたナノ結晶で駆動する新しい燃料電池の設計〈PT〉

〔訳注〕バークレー研究所(Berkeley Lab、カリフォルニア州)発:米国エネルギー省(U.S. Department of Energy)のローレンス・バークレー国立研究所(Lawrence Berkeley National Laboratory:Berkeley Lab)の研究者は、水素駆動用車両の給油効率の向上につながる可能性のある、原子的に薄いグラフェン薄板(graphene sheets)と水素吸蔵マグネシウム・ナノ結晶を取り囲む、水素燃料電池のようなバッテリーのための新素材を開発した。

2016/03/15 川崎重工とシェル社、船で液体水素を輸送する技術のパートナーに〈PT〉

〔訳注〕3月14日付け(Vol.2094 2016/04/19発行)の記事「川崎重工とシェル社、水素の船積み技術でパートナーとなる」の再論。

2016/03/15 出光、成田国際空港で初の商用水素ステーションを開設〈PT〉

〔訳注〕3月14日付け(Vol.2094 2016/04/19発行)の記事「成田空港に水素燃料供給ステーションが開設」の再論。

2016/03/15 コルホイト・グループ社とドンキホーテ・プロジェクト、新しい水素プラントを開く〈PT〉

〔訳注〕ハレ(Hal、ブリュッセル)発:コルホイト・グループ社(Colruyt Group)は、正式に「ドンキホーテ(Don Quichote)」プロジェクトの枠組みの中で新しい水素プラントを開く。グループ社の物流センターのハレ市(Hal)のDassenveldサイトにあるこのプラントは、風力発電所や太陽光パネルから製造されたグリーン電力のための水素貯蔵・輸送システムの技術的および経済的実現可能性を実証することを目的とする。同社は2016年の終わりまでに、燃料電池搭載自動車を200台追加する計画である。

■2016年04月19日のWEB LINK NEWS
□□□───────────────────────────

2016/04/19 ホンダの本命FCV「クラリティ」乗ってみた! 静かな車内、加速の応答も速い(SankeiBiz)

 ホンダは18日、3月にリースを始めた新型燃料電池車(FCV)「クラリティ フューエルセル」の試乗会を埼玉県で開いた。FCVではトヨタ自動車が4人乗りの「ミライ」を2014年12月に発売して先行したが、ホンダは5人乗りにするなど、ガソリン車並みの車内空間などをアピールして対抗する。ホンダがエコカーの「本命」と位置付けるFCVの新型車を体験した。

 新型クラリティの運転席に乗り込み、電源を入れる。シフトレバーの代わりとなる「D(ドライブ)」ボタンを押し、アクセルを踏み込むと滑らかに加速した?。運転を始めて気付いたのは操縦に対する反応の良さだ。FCVは燃料の水素を酸素と反応させて発生する電気を使用するモーター駆動車。ガソリン車よりも、アクセルへの応答が速い。さらに、車内の静かさにも驚かされた。約15分間の試乗で走行音としてはっきりと聞こえたのは減速時のモーター音のみ。高級感のある内装も手伝って、ゆったりとした気分でドライブを楽しめた。

 試乗では高速走行はできなかったが、「加速の応答の速さに加え、伸びやかな走りを目指した」と開発責任者を務めた本田技術研究所の清水潔主任研究員は語る。新型クラリティは、約3分の水素充填(じゅうてん)で約750キロを走ることができる。ガソリン車と同様に冷暖房を使えば燃費が悪化するが、「1年を通じて平均500キロは走れる」(清水主任研究員)。エンジンにあたる燃料電池システムを小型化し、車台中央部分からボンネットに移動。車内空間を確保して5人乗りにし、「ガソリン車と同等の選択肢になる」(同)。

 ただ、普及のハードルは高い。経済産業省によると、水素ステーションは3月末に東京や大阪など大都市圏を中心に約80カ所にとどまる。新型クラリティは初年度は自治体や企業向けのリースのみで、「ステーションの少なさもあり個人が自由に使うのはまだ厳しい」(同)。

 ホンダは17年後半にも国内販売を始める方針だが、価格競争力が大きな課題になる。新型クラリティは希望小売価格を766万円に設定。国や地方自治体の補助金を使えば実質負担は500万円を切る見込みだが、ハイブリッド車(HV)などと比較すると高価だ。ホンダは米ゼネラル・モーターズ(GM)との共同開発で量産効果を上げてコスト削減を目指すが、成果が出るのは20年ごろの見込みだ。

 トヨタはミライの生産を16年に約2000台、17年に約3000台に拡大してリードを広げる構え。これに対抗し、1980年代から燃料電池の基礎研究を始めたホンダが、「FCVのリーディングカンパニーだ」(八郷隆弘社長)として普及を加速できるかがFCV市場の成否を占うことになる。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160419-00000500-fsi-bus_all

2016/04/19 燃料電池の排気で栽培する省エネ植物工場(ニュースイッチ)富士電機、東京でイチゴを栽培

 富士電機は5月に東京工場(東京都日野市)で、燃料電池の排熱や排気を栽培に使う省エネルギー型の植物工場を稼働させる。燃料電池で水素と反応して酸素が減り、二酸化炭素(CO2)濃度が高まった排気を活用し、植物の育成を促す。エネルギー費は植物工場の採算を悪化させる一因。エネルギーを有効活用できれば植物工場の普及に弾みがつく。

 新設した植物工場では室内環境やエネルギー消費に関するデータ採取を経て、秋からイチゴを栽培する。植物工場を効率化する技術を確立する。

 燃料電池は出力100キロワットの同社製。2015年末に完成した東京工場開発棟の電源として運転中だ。この燃料電池から出る排気と排熱を栽培に使う。

 燃料電池は取り込んだ大気中の酸素と水素が反応して電気を作るため、酸素が減ってCO2濃度が高まった排気が出る。この排気で植物の育成を促す。

 夏は高温排熱を吸収式冷水機に供給して植物工場の冷房に利用し、冬は低温排熱を暖房に使う。通常の植物工場はCO2濃度の高い空気の発生や空調に、大きなエネルギーを使っている。

 太陽光パネルの発電や電力需要の予測システムを応用した収穫量の予測技術も採り入れる。天気予報から日射量を導きだし、7日先までの収穫量を計算。収穫実績を学習させて予測精度を高め、収穫作業者を計画的に手配できるようにする。

 デロイトトーマツは25年に国内の植物工場の建設額が13年の6・9倍の5246億円に拡大すると予想。富士電機はエネルギー関連技術を生かして植物工場向け機器の販売や建設事業を拡大する。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160419-00010002-newswitch-ind

2016/04/19 【ホンダ クラリティ フューエルセル】先代よりもひと回り大きくなった理由とは(レスポンス)

 ホンダの新型燃料電池車(FCV)『クラリティ フューエルセル』は空力性能を追求した外観デザインを採用しているが、先代のFCVに比べて全幅で30mm、全高10mm、全長65mmそれぞれ拡大している。

 開発責任者を務める本田技術研究所の清水潔主任研究員は「全幅はリアのタイヤカバーにこだわったところに使った」と明かす。クラリティ フューエルセルのリアドアには4ドアセダンとしては世界初となるエアカーテン用のエアダクトが配されている。

 これは「基本的なボディの形状による空力性能の良さに加え、タイヤやホイールハウスから発生する空気の乱れを抑えるためにエアカーテンやタイヤカバーを装備することで、空気の流れを徹底的に考え、デザインと空力性能を高次元で両立させた」ためだ。

 プラス10mmの全高に関して清水氏は「先代とほぼ同じ」としながらも、「今回はシート下にリチウムイオン電池を置いているので、その部分で高くなっている」と解説。

 さらに全長は「燃料電池パワートレインをボンネット内にすべて納めたことや、水素タンクの衝突安全性などいろいろ考慮したことで若干オーバーハングを長くした」としている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160419-00000033-rps-ind

2016/04/19 エネルギー改革、28兆円=30年度の民間投資―経産省(時事通信)

 経済産業省は19日、今後の省エネルギー、再生可能エネルギー両分野の政策方針を示す新戦略を発表した。

 制度改革と支援強化により、両分野への民間投資額は2030年度に現行から10兆円増え、28兆円に拡大すると見込んだ。

 経産省が発表した「エネルギー革新戦略」には、省エネを取り入れた住宅リフォームや省エネ性能の高い照明の普及を進めたり、節電した電力の取引市場を創設したりすることが盛り込まれた。福島県を水素の製造・研究拠点にする「福島新エネ社会構想」の実現も明記された。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160419-00000095-jij-pol

2016/04/19 東邦ガス、名古屋の水素ステーション完成(時事通信)

 東邦ガスは19日、名古屋市港区で開発を進めるスマートタウン内で、水素と天然ガス、LPガスを供給する「みなとアクルス エコ・ステーション」の完成記念式典を行った。同社の商用水素ステーションとしては、愛知県日進市と同県豊田市に次いで3カ所目。水素は4月下旬から、天然ガスとLPガスは5月上旬から供給を始める。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160419-00000028-jijc-biz

───────────────────────────────────

■メルマガ「燃料電池ワールド」
 □毎週月〜金曜日発行(年末年始および祝日は休刊)
 □編集・発行:燃料電池NPO pemdream
  連絡先:http://pemdream.com/index.php?contact%20us

 □アドレスの変更・解除を希望される方は、利用されている「まぐまぐ」または「melma!」
のどちらかで解除の手続きを行ってください。pemdreamでの代行はできません。
  まぐまぐ http://www.mag2.com/m/0000065319.html
  melma! http://melma.com/backnumber_39824/
 □マガジンID:0000065319(まぐまぐ) m00039824(melma!)


**H2**

<前の号 次の号>

TAKAGI-1